
定期的にいたずら電話みたいなのが来て困っています。
普通の人が普通の電話から電話をかけて、こちらが受話器を上げれば向こうの音や声がしますよね。
こちらが受話器を上げた途端に向こうが電話を切れば、ツーツーツーという音がするはずですよね?
ところが我が家に定期的にかかってくる電話は、ツー--------っという音が10秒くらいしてから、切れる音がしてツーツーツーと鳴るのです。
発信ボタンを押すとツー------っという音がしますが、あの音みたいな感じです!
NTTに相談してみましたが、状況を説明しても、どういう操作をすればそのような音が出るのかわからないそうです。
NTTには一つ前の電話がどこからかかってきたか調べるサービスがあるようですが、うちはISDNなので利用できないと言われました。ナンバーディスプレイも仕事の関係で付けることができないんです。
誰にも番号を教えていないので気味が悪いです。普通のイタ電ならまだしも、得体の知れない機械的な音なので余計恐いし頭にきます。
誰かこういうのに詳しい人いらっしゃいませんか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
着信に関しては確かなことは判りませんが、普通に受話器を上げたり発信ボタン(スピーカーボタン)を押して
発信音を聞くと「ツー」っと聞こえますよね。
交換機にもよりますが大抵10秒前後で「ツー、ツー、ツー」と話中音になります。
発信音を聞いてから番号の入力が無いとそうなると思うのですが・・・。
前の回答でもあった様に出る瞬間に切れていると思います。切れたあとで受話器をあげれば発信音で10秒前後で話中音になるってことじゃないでしょうか?。
着信に関しては本当にイタズラなのか・・・。
前に交換機が保守のために自動で回線状態をチェックしているって言うのは聞いた事があり(公衆電話はそうです)その時回線を選択したときに電圧か極性の変化があって黒電話だと「チン!」と鳴る。
感度の良い電話や設置地区の交換局からの距離なんかでは着信と反応してベルを鳴らすらしいです。
交換機が自動でチェックしてるには頻繁すぎるかなー?。
ちなみにISDN対応していないのかは不明ですが
最後の着信番号を調べる番号は136(ナンバーお知らせ)でかけるとガイダンスが流れ1を押すと番号と時間
を教えてくれます。非通知は判らないままですけど。
1回のお調べで30円掛かります。
回答ありがとうございました。
うちにはいろんな電話がかかってきまして、こっちが出ると相手がすぐに切るパターンもよくあるんですけど、それはそれでちゃんとツーツーツーとなるので、今回問題になっているツーーーーーーってやつはそれじゃないと思うんです。
わかりにくい文章でごめんなさいね。
あと発信ボタンを押したときのツーーーーーーとイタズラ電話のツーーーーーーは鳴っている時間が違うので多分違うと思うんですけど…。
だからやっぱり交換機のチェックということになるんですかね…。
136のサービスは質問文にも書きましたとおり、ISDNは対応していないんだそうです。
136が利用できればこんなに悩まなくてすむんですけどねぇ。仕事の関係で変えるわけにはいかないので、交換機のチェックだと思い込んであまり気にしないようにします。

No.4
- 回答日時:
kaori-chanさん
こんばんわ。
ISDN回線をご利用との事なので、混線による着信はまず考えられないと思いますね。
アナログ回線の場合で、他の電話線と混線している場合(常時混線している訳ではなく、何らかの要因で他の線と接触する等)だと、たとえば他人の家に着信があったのにkaori-chanさんの電話もベルがなってしまう。でもかかってきたのはkaori-chanさんの電話ではないので通話はできない。完璧な混線だと、こんなとき話が出来ちゃいますけどね。
さて、上記の例はアナログ回線だった場合に起こりうるのですが、ISDNだとかけた人がkaori-chanさんちの電話(ISDNなのでターミナルアダプタとかビジネスホンとか使ってますよね、あるいはISDN専用電話機)とベルを鳴らす前に相手の端末と信号のやり取りをしてから、ベルを鳴らすので混線というのはどうも考えにくいんですよね。
kaori-chanさんが出た瞬間に相手が切るという動作をすれば、再現するかもしれませんね。
それと故障の可能性も捨てきれないと思います。
故障というより端末機器の誤動作ですね。
強い電波や電気的な雑音を受けた場合に誤動作することもあるようです。
端末機器のメーカに相談はされましたか?
NTT製品を使っているのであれば、状況によっては点検費用がかかる可能性もありますが、正常性の確認に来てもらえます。でもなんせNTTなんでなかなか動いてくれない場合もありますが・・・・
一度でだめでも二度三度メーカやNTTに言ってみるのもありですね。
そうそう、原因がわかる前に電話機の購入は、不便かもしれませんが避けたほうが良いと思います。そこが原因じゃない場合新品を買ってもまた発生しますからね。
なんにしても回線の正常性を判断できるのはNTTだけなので、まずはNTTに「どういう操作をすればそのような音が出るのかわからない」というのなら、来て見てくれ!と、さりげなく噛み付いてみましょう!
回答ありがとうございました。
うちの近所は電波障害でテレビが映らなくなったりするらしいので、変な電波による誤作動かもしれませんね。
誰かが故意にやっているわけではなさそうなので安心しました。
とりあえず電話機のメーカーに電話を入れてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
FAXの可能性が高いですね。
普通に受話器を上げた時に聞こえるツーーーーという音よりも、少し音程が高い音ではないでしょうか?
ツーーーーというよりも、ピーーーーーーーピロピロピロピーーーーーーーーーピロピロピロという感じならばFAXに間違いないでしょう。
ほとんどのFAXには自動再送機能がついていますから、相手が出ないと(FAXだと認識できないと)、何度か自動的に掛け直す事になります。(回数や発信間隔はFAXの設定で変わります)
これを防ぐには相手の電話番号を確認するしかないのですが、ナンバーディスプレイが付けられないとなると、我慢するしかないかもしれません。
あと可能性としては、あなたの知り合いが、あなたの電話が「FAX一体型電話機」だと思い込んでいることぐらいですね。
回答ありがとうございました。
残念ながらFAXのあの音とは違います。受話器を上げたときのツーーーーーーという音なんです。
引越してきてから誰にも自宅の電話番号は教えていないんで怖いんです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、
全然詳しくないのにすみません、
それはイタズラ電話なんですか、私の家にもたまにありますよそれ、
私はてっきり電話の混線のようなバグかなあと思って気にもしませんでしたけど、
一度それとは違いますが、電話のベルが鳴って取ると向こうからもしもしと言ってきて、
こちらがどちらさんですかと聞くと、向こうもどちらさんですかと聞いてきて、
話を聞くと向こうも電話のベルが鳴ったから取ると私が出たと言ってました、
不思議なこともあるなぁと思いましたが、訳の分からない混線のようなのがあるんじゃないですか。
回答ありがとうございました。
我が家だけでは無かったんですね。少し安心しました。
私はマイナス思考なので悪い方にばかりとってしまうんです。
後半のお話は本当にすごいです!まさかそんなことがあるなんて。貴重な体験をされましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) 家電から携帯電話への発信通話で 8 2023/08/08 16:29
- LINE LINEの使い方 2 2023/01/03 20:46
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- Android(アンドロイド) スマートフォンを盗まれた場合に備えて 3 2023/07/15 15:14
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 通話中に「話し中音」にする方法を教えてください 2 2023/03/26 23:05
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- その他(暮らし・生活・行事) 間違い電話 4 2023/07/22 21:20
- 政治 コンピューターで政党支持のアンケートをするのって、結果にどんな影響が出るでしょう? 5 2023/03/22 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
スカイプを始めて固定電話に電...
-
JCOM-phoneから光電話に替える...
-
005から始まる番号
-
050から始まる番号って??
-
公衆電話から0120がつなが...
-
フレッツ光、光電話の名義変更...
-
逆探知の仕方って、ありますか?
-
公衆電話に番号はありますか?
-
eo光かフレッツ光を
-
非通知拒否にしているのに、番...
-
発信番号通知が可能な電話を利...
-
Bフレッツとフレッツ光ネクスト
-
eo光のナンバーディスプレイ
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
固定電話の番号も使いまわして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
005から始まる番号
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
eo光のナンバーディスプレイ
-
公衆電話から0120がつなが...
-
JCOM-phoneから光電話に替える...
-
逆探知の仕方って、ありますか?
-
NTTの116番にかけるには
-
電話とFAXを別番号にするには
-
非通知拒否にしているのに、番...
-
新規開業につき電話番号を取得...
-
フレッツ光、光電話の名義変更...
-
同居するにあたってのネットと...
-
変なイタズラ電話
-
家の電話が相手にかけられるが...
-
光回線の見直し
-
光回線に変えて、休止中の電話...
-
NTTひかり電話からeoひかり電話へ
-
固定電話 着信履歴について
-
1本の電話回線で2つの番号は共...
-
電話着信時の接点出力方法について
おすすめ情報