dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妹のことなのですが、相談させてください。
昨年、旦那の不倫が発覚し、現在離婚に向けて弁護士に相談中で、まもなく最初の調停です。

妹42才(パート)、娘(高1)、息子(中2)

もう一緒にいるのが限界らしく、弁護士さんからも別居をすすめられて部屋を探しているのですが、借りることができなく困っています。
下の子の学校があり、実家には帰ってこられません。

最初の不動産屋さんでは、パートのため本人名義では借りられないと言われ、次の不動産屋さんでは、やはり本人名義では無理だと言われたのですが、私の夫名義で審査を通してみましょうと言われて、やってみたのですがダメでした。(不動産屋さん、大家さんに、事情はすべて正直に話しています)

離婚が確定していないと難しいと言われたようですが(養育費などがはっきり決まっていないなど)このような事情では部屋は借りられないのでしょうか?

妹自身はもちろんなのですが、子供たちも3人での生活を望んでいますので、どうにかしてあげたいのですが…。

妹が就職すれば、このような事情でも借りることはできるのでしょうか?
それしか方法はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

妹さんが正社員で就職していれば借りられる確率は増えると思います。



パートでも貸主さんによれば
・連帯保証人がしっかりしている。(親族で持ち家がある・大きな会社に勤めているなど)
・パートでも勤続年数が長くある程度収入がある。

など貸してくれる場合もあります。

今はまず保証会社を立てる不動産屋も多いですので有名な不動産屋より地元の個人経営のような不動産屋に聞いてみてはいかがでしょうか?

中には書類上の信用より事実上の信用を取ってくれる貸主さんもいます。

私は数年前パートでしたが貸主さんが書類より面接で決めるからまず会ってから…という所を借りました。
(給与収入は年間150万位しかなく勤続7年・賃貸マンションに住む父が保証人でしたが大丈夫でした。)

確かに数は少ないと思いますし妹さんの年収も分からないので難しいですが…

パート=貸さない

とは限らないのでいくつかあたってみてもいいのでは…
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>数年前パートでしたが貸主さんが書類より面接で決めるからまず会ってから…という所を借りました。

こんなケースもあるんですね。
不動産屋もまだ2軒しか行っていないようなので他にも行ってみるよう言ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 14:47

生活保護を考えてみてわいかが?



パートじゃたかがしれた稼ぎでしょ?
貯金もなければ、受けられるんでないかな?
そうなれば市役所に相談に行けば、借りれるところとかを
斡旋してくれますよ。

後は旦那追い出せばいいんじゃないのかな?
旦那に非があるようだし。

まぁ探すのは大変だと思うけど不動産屋を変えれば
借りられるところは絶対あると思いますけどね。

そんな感じで(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

生活保護は、貯金がそこそこの金額あるようなので難しいかと思います。

そう簡単には見つからない感じですが、離婚すると決めたのだからこれくらいの苦労は我慢してもらわないとって、思っています。
本人もわかっているとは思いますが(^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 22:43

 とりあえず不動産屋を変えて下さい。

また、「こういう条件でも貸してくれる物件はどこですか?」っという具合に、部屋探しの方法を変えて下さい。

 似たような状況で部屋を探す人はゴマンといるはずです。支払いが不可能ならば、借りるのはムリがありますが、どこかしら貸してくれますよ。日本は自己責任の弱い国で、すぐ保証人とか言われてうんざりします。しかし、どんな人でも借りられる物件というのは、案外あるものですよ。

 あきらめずにがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

そうですね、ほかの不動産屋さんにも行ってみるのがよさそうですね。

色々検索をしても「部屋を借りるのに困っている」という方はあまりいないんですよね。
その後の生活の方がみなさんの困り事のようで…。

そうなると、借りることができているってことですものね。
できる限りの協力をしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 22:35

妹さんではなく夫に家を出てもらいましょう。



不倫が原因であり離婚しか道が無いなら、実家の親を呼んでその家に迎えましょう。
離婚の条件として、不貞夫から慰謝料として家をもらうのもありかと思います。
妹さんの夫なら自分名義でアパートは借りることが出来るのでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

前の解答者の方にも書きましたが、本当に旦那が出て行ってくれれば簡単なんですよね。
子供たちの心配なんてこれっぽちもしていないように見えます。
何しろ不倫が始まった去年は、上の子の高校受験がありましたから。

出て行ってもらう方向も、もう一度考えてみるよう話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 22:24

あなたの夫名義でも借りられなかったなら無理でしょう。



所であなた名義にしなかった理由はなんでしょうか?
もしかして専業主婦ですか?

もし、専業主婦なら、旦那さんに「しばらく迷惑かけてごめんなさい」をして、あなたが妹さんの家に行ってみるって手はダメですか?
妹さんと子供二人が新しく住む家がないなら、妹旦那を追い出してみるのが一番良いように思います。
その手始めとして、「妹旦那の浮気による精神的ダメージが妹にきているので、妹と子供二人の面倒を見るために私は来た」とどうどうと妹さんの家に行けばいいと思います。

他人が自分の家に居座るってすっごい迷惑で嫌な事だと思います。
しかも、自分を敵視している相手となるとストレスも大きいはずです。
もしかしたら、妹旦那がギブアップして出て行くかもしれません。
あなたが自由に動ける専業主婦とかじゃないと出来ない手ですがやってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>所であなた名義にしなかった理由はなんでしょうか?

不動産屋さんから提案されたのが「おねいさんの旦那さん名義で…」ということだったようですので、私にはよくわかりません。

この話を聞いたときには「これなら借りられる!」と思っていたのですが、事情が事情(まだ離婚していない)なのでダメだったようです。

>もし、専業主婦なら、旦那さんに「しばらく迷惑かけてごめんなさい」をして、あなたが妹さんの家に行ってみるって手はダメですか?

私も仕事があるので無理ですね…。
しかし…母なら行けますねぇ(笑)
でも母は…「あの男の顔も見たくない!」って状態なのでどうですかね(^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 15:45

離婚ありきなんだと思いますよ。


養育費以前に、子供を養育していれば様々な手当てが付きます。
知り合いなどは収入が少ない為に、アパートの補助を役所がしてくれましたから、子連れで離婚するのはある意味有利です。

相談者さん、妹さんのお近くに住んでいますか?
可能ならば妹さんだけ、相談者さんの自宅へ避難させてはいかがですか?
旦那さんと顔を突き合わすのが辛いのでしょうから、旦那さんのいないような時間帯に子供たちの世話をすれば良いです。
高一の娘さんが家事をしてくれるなら、一人で実家に戻っても良い。

まず妹さんが落ち着ける場所を確保して、そこから離婚の話し合いをした方が良いです。
それと並行して、役所に離婚後どんな補助金が付くか、住宅を斡旋してくれるか調べておきます。
離婚が決まったら、3人が住める所を探します。

結婚も計画が必要ですが、離婚にも計画とか流れはとても重要です。
「今すぐ3人で」とは望まずに、3人で話し合って、順番に物事を進めた方が良いです。
まず妹さんが落ち着ける場所を探してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

不動産屋さんからも「これから調停だ、裁判だのってあるよりは離婚確定の方がいい」と言われたそうです。

私は実家の近くに住んでいますが、妹は離れています。

この数ヶ月かなり我慢していたようですが、やはり限界なようで…。
パニック障害だと病院から言われたそうです。
もちろん子供たちも(特に下の子は父親が相当イヤなようです)顔を合わせたくないそうです。

もう一度順序立てて考えてみるよう話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 15:30

不倫したのは 旦那様なんでしょ?



だったら 旦那様を追出せば良いんじゃない?
土地と家屋を 慰謝料代わりに貰う。

どうせ その女と再婚でも って考えているのでしょうから、その女の物になる位なら って思います。
それに お子さんがいる、まだ中学ですから 居住を動かすのは避けた方が良いです。

同じ学区で居住を探す と言うも 人の目が気になる年頃でもありますしね。
居住さえ動かさなければ 別居している、離婚している は 言わなきゃ人には分からない事ですから。

あと 自治体によっては 家庭の諸事情で 住所を移転しなくても 転校しないで良い制度があります。
別居をするので 一ヶ月後に戻るかもしれないし、一年先かもしれない、戻らない可能性もあるが とりあえず別居と言う事になった、子供の転校は避けたいので考慮してもらいたい。学校への往復は家庭で徹底します
って伝えてみてはどうでしょうか?

ズルい事を言っちゃうと、実家に戻る そこから車で登校が可能なら 送迎。
住民票がそのまま であれば 問題無いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

そうなんです、旦那が出て行けば簡単なんです。
母も「追い出せばいいじゃない」と言っていますが^^;
しかし、行かない…。

実家が近ければどうにでもなるのですが、それも難しく…。

旦那は、妹がそう簡単に身動きできないことわかっています。
子供の学校のことがあるので出て行かないと。

下の子は、転校しなくていいなら引越しは構わないと言っています。
それよりも父親が嫌で嫌で仕方ないそうです。

本当に女のところにでも行けばいいのにと、私も思います(-_-;)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 15:12

お子さんがいらっしゃって、パートほどの収入しかないのであれば



行政で貸してくれる住宅やアパートなど考えてみては?
ただし、条件もあるでしょうし当方の地域では抽選です。家賃は収入によりかなり安いです。ただ世帯収入等の条件ももちろんありますので、事情を話し、相談してみてはいかがでしょう?

名案とはいかないかもしれませんが、調べてみる価値はあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

市営住宅などですね。
確かに家賃は安いようですよね。
なかなか当たらないようですが、先々のことを考えて検討してみるのもありですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています