重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で指定される Webコンテナと言えば Tomcat
ばかりなんですが、Oracle の GlassFish はどの程度
使い物になるものなのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、どうも良い情報がありません。

実績、事例、安定性などの情報がありましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 単純に「Webコンテナ(JSPとサーブレットを動かすもの)」という点だけで話をすればGlassfish 3.1.2はTomcat5.5.15あたりを元に改造していたものを使っているはず(うろ覚え)。



 Glassfishの話をするなら、相手はTomcatじゃなくってApache GeronimoとかOracle WebLogicとかIBM WebSphereなんかを持ってこないといけないのでは。つまり、Webコンテナ対決じゃなくてJEEコンテナ対決でないと。

 JEEコンテナとしてのGlassfish 3.1.2は十二分に本番運用に耐えられる力は持っていると私は思う。
 まぁ、EJBとかJMSとか使う気配もないJSPとサーブレットが動けば良いようなプロジェクトではTomcatを使う方が扱いなれている分だけ良い気もするけど。ただ、Apache Tomcat(6.0.32)のCoyote HTTPコネクターと比較してもGrizzly HTTPコネクターの実力(特に同時アクセスをさばける限界)は確かに良かったと記憶している。

 ちなみに実運用する場合、オープンソース(Glassfish Server Opensource Edition)の方はタダだけどOracle Glassfish Serverは分からない(多分お金がかかる)なので注意。
 事例や実績はねぇ・・・・探せばあるのだろうけれども・・・・私も実運用した事はないけど、本番がWebSphereであるところで開発にGlassfish Server OpenSource Edition 3.0.1を使ったという案件はある。動作に問題はなさげ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!