
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「本日はお忙しい中,ご足労頂きまして,有難うございました」
と言う感じでよいのではないでしょうか?
またお帰りの際に出入り口までお見送りするかと思いますので,その際に「お気をつけてお帰りくださいませ.お疲れ様でございました」と付け足せば尚丁寧な対応が出来るかと思います.
丁寧すぎるようでしたら,こちらは省いても問題ないかと思います.
お客様(目上の方)に対しては「ご苦労様」は禁句ですので,「お疲れ様でございました」と言うのが適切かと思います.
No.5
- 回答日時:
「ご苦労様」は目上の者が目下の者に言う言葉です。
私は 自分が上位の場合でも「ご苦労様」は嫌いなので「お疲れ様です」と言いますね。
目上の人には「本日は有難うございました」や「ご足労いただき恐れ入ります」なんかが妥当じゃないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「ご苦労様」は目下の人に使う言葉、
「お疲れ様」は目上の人に使う言葉、
が一般常識とされています。
・・・それで、会議の終わりに・・・ということのようですが、
「どうもお疲れさまでした。」
でもいいですし、もうちょっと挨拶風にすると
「本日はお忙しいところご足労いただきありがとうございました。」
なんていうのが無難な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から入社した者です 会社内のお偉いさんと廊下すれ違った時に挨拶をしました。 何分後 2 2022/06/01 01:52
- 会社・職場 新しく入った会社があります。 ずっと憧れてた会社で、やっと入ることが出来ました。 ただ、1人女性で苦 10 2022/04/12 09:09
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 どんな文章が宜しいでしょうか? 3 2023/05/18 23:22
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- その他(恋愛相談) ご飯後の社内での挨拶 1 2023/02/14 18:31
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から入社した者です 会社の階段の扉で就職先の会社の社長と出会しました 挨拶してお辞 4 2022/05/12 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) 気分屋さんの人がいます。 この前会った時にすごい態度を取られたので、もうずっと我慢してたけど、限界で 5 2022/12/22 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
小学校の教師を目指しています...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
合っている文はどちらになりま...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
みょうにち?あした?どちらが...
-
敬語表現
-
職場の人に「〜っす。〜っすか...
-
そうなんですか、の敬語につい...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
「彼は…」「彼女は…」と言う呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
敬語表現
おすすめ情報