
よく「言った言わない」でもめることありませんか?
記憶力が薄いというのであれば問題ではないのですが、「言わない」ということにこだわる人、本当は言ったかもしれないが、言ってないと言い張る人にどう、対応していますか?例えば気にしない、譲歩する、言い方を変えて説得する。こういうことがあまりにも多ければ、距離を置く、関係を切るなど…。
言ったことに対して証拠を見せろと言われればもう、会話自体成立しないのですが、実際「言った」と確実な証拠もありますが、問題はそういうことではなく、こういうことが顕著な人って多いですよね。
またそれは、どういう心理、性格タイプなのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
小父さんです。
「言った言わない」の前に、貴方とは基本的に反りが合わないのではないでしょうか。
ここに質問してくることからも、そう推測されます。
私は妻と「言った言わない」ともめることは有りますが、「ランチを賭けようか」で大体解決します。
それは、仲が良いからです。
その人とは、「言った言わない」の口論にならない距離を保ったほうが良さそうですね。
ご回答ありがとうございます。
こういうことにこだわる人全てが、基本的に反りが合わない相手だとは思わないし、基本的に価値観が合う相手でも、その人の部分的な性格であるだけのこととです。
そこだけ顕著であれば付き合いを遠慮しますが、結果的に仲よくなればいいんですよね。
No.4
- 回答日時:
言った内容の解釈について誤解する発言をされることはままありますね。
こちらがそういう意味じゃなくと説明しても「こちらはそう受け取った」と言われたら引き下がるしかありませんから。
言ったこと自体を忘れてしまうというのは本当にあるのかもしれません。
また、自分を擁護するためだと思います。
証拠はある、私が聞いた。で終わりますよ。
そういう水掛け論にならないためには重要事項については文書で交わすのが一番。
たとえそれが親子でも夫婦でも友人でも。会社内でも同じ。
そういう話になってきたら「ストップ!」と言ってまずは会話を中断します。
不毛なことはやめませんか?と言います。
自分に自信がある人ほどそういう言論をしがちだと思います。
そういうことを言う性格のタイプってナルシストが多い気がします。
ご回答ありがとうございます。
言葉はすべて、100%理解されるものじゃないですよね。
文字にすれば、なおさらそうです。それを追及するのが作家といわれる方々なのでしょうけれど…。
会話なら、瞬発的なものでもあり、さらに誤解やすれ違いが生じるでしょう。
しかし人間関係は会話の方が多く、会話でやっていけるのかと考えると、自分の解釈があるからであり、相手の人間性を全体的に考えて、許しあうからではないか?と思います。ポジティブに受け止める人ほど、やはりトラブルは少ないのではないでしょうか。
言ったのに言ってない可能性を考えると、私は「そうだった?」という言い方をしますね。それを他人に求めるものですが、こちらもあまり追及しない方がいいですね。

No.3
- 回答日時:
>どう、対応していますか?
そういう人は相手にしない。

No.2
- 回答日時:
>どういう心理、性格タイプなのでしょうか。
↑
先ず、
★「無責任タイプ」
が考えられると思います。
普通の人なら、口に出さない「辛辣な言葉」、「酷い言葉」を、相手に浴びせてしまう。
その事を、殆ど気にして無いか、覚えていない。
良い意味では、「根に持たない、あっさりした性格」とも言えますが、中には、自分が言われれば怒る癖に、相手に対しては平気で酷い言葉を浴びせる、
★「身勝手タイプ」
も存在します。
他に考えられるのは、
★「強情タイプ」。
「自分は、正しい」、「自分は間違ってない」と、心の底で信じてるタイプですね。
そのような人は、浴びせた言葉が「100%、自分が悪い」と思っても、謝る事が出来ないか、謝る事を「したくない」のです。
必然的に、「そんな事は言ってない」と言い張る以外に、手が無くなる訳です。
ただ、上の「無責任タイプ」、「身勝手タイプ」、「強情タイプ」は、綺麗に分けられるタイプでは無くて、複合する場合が多いと思います。
ご回答ありがとうございます。
その人は「強情タイプ」だと思います。
「自分の言い方がまずかったかもしれなが」と言いましたが、内心そう思ってないのは分かるのが、その人の普段の性格が「強情」だと分かってるからです。
No.1
- 回答日時:
私は個人的に言った言わない 聞いた聞いていない
と言う会話を継続する事はしません
話が進みませんから
早い話がどっちもどっちですね
どちらかが引けば済む事でしょう
それをいつまでも会話が中断する事を考えずに押し問答をする訳ですからね
嫌ならば付き合わなければ良い事ですね
これこそ 時間の無駄です
私は説得も説明も又 押し問答もしません
子供の会話でしょう
私は子供ではありません 処で貴方は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
<(_ _)>
ご回答ありがとうございます。
継続しないこと、それがいちばんの賢い方法ですよね。
言ったかもしれないのに言わないと言い張る方、
そういう人に対してまじめに考える方、
どちらも自分に執着していることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(悩み相談・人生相談) 友人と距離を置きたい *長文&愚痴少々 10代の男子です。上にもある通り友人との距離を置きたいです。 1 2023/01/06 10:56
- 訴訟・裁判 通っていた塾に訴えられそうだった者です。 下記の内容をGoogleのクチコミに書き込むのは名誉毀損( 1 2023/06/25 00:03
- 知人・隣人 私の本質は、一般的に比べて図太いのでしょうか? 2 2022/06/28 22:46
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 夫婦 モラハラ夫について。 ここ数年夫からのモラハラがひどく、今まで子供のためと踏ん張っていましたがもう我 2 2023/07/16 01:58
- 日本語 会話の内容におかしなところはありますか? 7 2023/03/23 04:24
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- その他(社会・学校・職場) 私は高一です。 学校の三者面談用のアンケートで自分が周りから どんな性格と言われるか答えるものがあり 1 2023/05/25 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
何も決めない女友達について質...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報