
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
週に1度は東京~関西を新幹線で移動している者です。
「こだま」グリーン車以外は、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のグリーン車・普通車
いずれも乗ったことがあります。
座席に関しては、このサイトが良く纏まっているような気がします。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat.html
「新幹線の座席」から「JR東海700系」または「JR西日本700系」を選ぶと、
「ひかり」「こだま」で使用される車両の座席についてレポートされています。
グリーン車は確かに広いですし、シートも倒せますが、
程度の差こそあれ普通車でも同じで、それなりに広いですし、シートも倒せます。
静けさは周りの客層に左右されるので何とも言えませんが、
「こだま」のグリーン車は基本的にはガラガラなので、静かなのかなぁと言う気はします。
ただ、新幹線のグリーン車はサービスも含めて考えた方が良いです。
グリーン車の座席こそ「のぞみ」「ひかり」「こだま」で差はありませんが、
受けられるサービスは大きく異なります。
のぞみ:専属パーサーによるサービスあり(おしぼり・ゴミ下げ)
ひかり:専属パーサーによるサービスはないがおしぼり配布はあり
こだま:おしぼり配布など一切無し・車内販売も無し
こだまのグリーン車は言ってみれば、「少し大きい座席に座るだけ」です。
のぞみグリーン車のサービスを受けたことのある人間からすると、
そのためだけに追加で支払うのは馬鹿らしいというのが本音で、
だったら、ひかり早特きっぷを利用するなと言うのが正直なところです。
(「こだま」グリーン車に乗ったことがないのも、上記の理由によります)
No.4
- 回答日時:
No.2です。
座席の差、私には大きいです。前回、”自費でグリーン車にすることもあります。少々お金を出しても魅力があります。”と書きました。この理由の中で座席の差の締める割合は大きいです。更に雰囲気の差も大きいです。私には、出張の際に自費で安くない料金を負担してもグリーン車を選ぶだけの差がある、ということになります。
私なら、時間の制約がなければこだまのグリーンを選びます。少し前までは古い型の電車(座席の快適性がやや落ちる)もありましたが、今はなくなりましたし。
No.3
- 回答日時:
結局、混んでるかどうかって話じゃないかと思うんですけどね。
ひかり/こだまの普通車指定席は、シートピッチが1040mmもあるので、
前後の間隔は十分、体の小さい人なら、前にスーツケースを置ける位
(実際にそういう風景をしばしば見ます)の余裕がありますが、シート幅
は440mmしかありません。体格の大きな人だと、これでは横の人と肩が
触れたりしてあまり広くないんです。
一方、グリーン車はシートピッチ1160mm。前後の余裕はあり過ぎる位
ですし、座席幅も480mm。それ以上に座席中心間隔が広いので、隣と
肩が触れ合うことも無く、体が大きくても安楽なんですね。
要は、その辺をどう判断するかです。身長180cm超、体重0.1トンの私
だと、一回グリーン車を使うと、その安楽は離れがたいですね。時間に
余裕さえあれば、「こだま」でもグリーン車です。
ただ、「隣にだれも来ない」程度の空き方だと、別にグリーン車を使わ
なくても、十分快適なことは確かです。疲れ方は乗車時間が3時間を
越えるかどうかでかなり違いますので、4時間近くかかる東京大阪間
で「こだま」を選ぶかは、結構微妙です。「ひかり早得:グリーン車」は
結構使うんですけどね。
東京-名古屋だと所要3時間程度。「ぷらっとこだま」だと、発売区画が
決まってて全席埋まってることが多いのですが、「ひかり早得」は別に
区画が決まってない(どうも発売枚数だけが決まってるっぽい)ので、
空いているなら「ひかり早得」の方が楽、ってこともありますよ。
No.2
- 回答日時:
座席の広さ、静かさなどで普通車とグリーン車とでは大きな差があります。
出張などで使うとき、自費でグリーン車にすることもあります。少々お金を出しても魅力があります。リクライニングは大きいですが、限界まで倒すことは無いです。それよりも背が高いので前後の人はほとんど気になりません。適度な閉鎖空間になり、ゆったりできます。
もうひとつの要素は所要時間ですね。当然こだまは時間が長くなります。私は鉄道旅で楽しめるほうなので少々の時間の長さは苦になりません。追い抜き待ちの時間にホームに出てビールを買ったりしましたし、本を読んだりパソコンを使ったりしているので少々時間が長くても平気ですが、それが大丈夫か否かも大きな要素だと思います。
ご親切にどうもありがとうございます!座席の違い、座席の広さ、座席に関してが一番比較をお聞かせ願いたいのですが、いかがでしょうか?
時間がかかるのは覚悟の上なのです。
ひかりの指定席と、こだまのグリーン車で、そんなに変わらないなら、ひかりの指定席にしたいと思ってるのですが…。数百円ひかりが高いだけですからね。時間もひかり号の方が一時間以上も早いですし。
No.1
- 回答日時:
「ひかり」をオススメしますね
ぷらっとこだまって、販売する座席のブロックが決まっていますから、ガラガラのグリーン車の中でその一角だけぷらっとこだまの乗客がびっしり座っているという状況になります(席を移動することは出来ません)。一人で乗る場合は、ほとんどの場合、知らない乗客と相席になり、車両に二人しかいなくても隣同士に座ることになります。
それに、グリーン乗ったからと言って速く走るわけじゃないですから、しょっちゅう長時間停車します。
はっきり言って、ぷらっとこだまだったら普通車で十分です。
ひかりであればそれほど頻繁にのぞみに抜かれることはありませんから、ストレスがかなり違います。
ご親切にどうもありがとうございます!座席の違い、座席の広さ、座席に関してが一番比較をお聞かせ願いたいのですが、いかがでしょうか?
時間がかかるのは覚悟の上なのです。
ひかりの指定席と、こだまのグリーン車で、そんなに変わらないなら、ひかりの指定席にしたいと思ってるのですが…。数百円ひかりが高いだけですからね。時間もひかり号の方が一時間以上も早いですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 自由席、指定席車両が激混みでもグリーン車両は空いてますか? 新大阪から博多まで新幹線に乗った時、 ど 2 2022/05/20 10:01
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 新幹線 新幹線と特急の乗り方? 初めて新幹線に乗って由布院に行きます。 ルートは 新大阪→博多 博多→由布院 3 2023/03/26 16:31
- 新幹線 九州新幹線か東海道新幹線 旅行で大阪に行きます。行きは普通車で帰りはグリーン車に乗りたいのですが、九 4 2022/08/06 21:53
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
東海道新幹線 こだまについて ...
-
新幹線ひかりに対応する乗換案内
-
新幹線こだま500系の座席は...
-
名古屋始発のこだま自由席につ...
-
11月23日 京都~小田原間...
-
新幹線こだまの自由席の混み具合
-
子連れで新幹線で新横浜から米...
-
名古屋からの新幹線 300系...
-
山について (民間信仰?妖怪?...
-
名古屋から品川
-
新幹線こだまの小学生料金
-
新幹線の乗り換えについて
-
2歳児連れ・東海道新幹線の自...
-
隣の指定席が空いてので移る
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
普通列車の遅れで、新幹線や在...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
新幹線こだま500系の座席は...
-
自由席回数券使用「ひかり」か...
-
名古屋始発のこだま自由席につ...
-
新大阪ー小田原間での自由席の...
-
新幹線ひかりに対応する乗換案内
-
もっとも安い方法教えてくださ...
-
新幹線の硬いアイスに詳しい方...
-
三河安城から「こだま」座れま...
-
7月31日は「こだまの日」。”こ...
-
よく停まる新幹線は??
-
こだまの朝の混雑状況(小田原...
-
電車の乗り換えについて。 博多...
-
山陽新幹線の窓の下のラインカラー
-
東海道新幹線の事なんですがこ...
-
新幹線(ひかりorこだま)自由...
-
名古屋⇔東京 新幹線について
-
北九州と静岡
-
グリーン車の構造を教えて下さい。
-
500系こだま 子供用運転席...
おすすめ情報