dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の室内ドアが古くなりドアノブが壊れました
蹴り開けたら大きな穴が開いてしまい交換用のドアを探した所
サイズが中途半端で付けられるドアが見つからない
縦172.5cm 幅72cm 厚さ4cm
ドアノブも変な位置で既製品が付けられない

こういう場合ドアをオーダーで作るしかないのでしょうか
それとも表面を張り替える方が良いのでしょうか

A 回答 (3件)

確かに規格品が使えれば良いですが・・・そもそもドアに規格品なんてないです。

あくまで建材メーカーがそろえているだけで、建築時にそのサイズに合わせて柱などを作らないとならない。と言うことで、建売やマンションなどに、安く仕上げたいときに使うもので、外見はきれいですが、中身は、それはそれは酷いものです。
 本来建具は、柱や鴨居・・額縁が出来たら、開き戸引き戸を問わず、建具店がそれに合わせて製作するものです。枠が多少傾いていようが・・
 そもそも、よほど安普請の建売かマンション以外は、そんな粗悪品は使わない。

 近くにたくさんあるはずの、建具屋--木工所、時には家具店という看板の場合もあります。----に依頼すればよいでしょう。「蹴り開けたら大きな穴が開いてしまい」でしたらフラッシュでしょうから、ポリ合板のフラッシュ扉として・・

ドア本体 10,000~20,000円
錠     2,000~ 5,000円
蝶番     500~ 1,500円
取付費   3,000~ 5,000円
諸経費   上記合計の10~20%

     17,000~37,800円 と言うところでしょうか。ドアにどのような素材を使うか、錠を安価な円筒錠にするかレバー錠にするか、蝶番を通常のものにするか、調整蝶番や義星や旗蝶番にするかなどで、随分と金額が変わります。もちろんドアクローザをつけると10,000円くらいはアップするでしょう。

 いくらでも安く出来ますから、単に金額だけで比較したらダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
通販で3mm厚のベニヤでも買って張り替えようかと思っていましたが
具体的な金額が分って助かりました
近所の建具屋を探す時の目安にします

お礼日時:2012/05/06 07:32

建具屋さんでドアを作ってください。


畳と同じで、そこの寸法を測って作るのが普通の方法です。
そうして作る物は、値段が特別高いわけではありません。

デザインが凝っている物は、加工に手間がかかりますので値段は高くなりますが、
表裏化粧ベニアを貼っているだけの物は、安く作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
建具屋に頼むのが一番綺麗に出来そうです
DIY以外だとリホーム屋に頼むべきか考えていましたが
ドア以外の修理を薦められそうで躊躇していました
建具屋ならドアだけ買って交換すれば安上がりかも
検討してみます

お礼日時:2012/05/02 19:31

予算と,出来上がる日数で,納得のいく方にする。

としか答えられない。
場所によっては,
・ドアを外したままにする。
・カーテンですませる。
・枠ごと既製品と交換する。
って事も他人事だと言えますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
ドア枠を外しても規格品サイズには縦が足りないようです
自分的にはドア無し・カーテンも在りですが同居人が寒がりで出来ません
張替えしか無さそうですが薄く大きな板もしくは木目シートって何処に売ってるのか?

お礼日時:2012/05/02 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!