dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIY、ベニア板の角について。
DIY超初心者です。
カラーボックスに扉を付けたいのですが、ベニア板を使おうと思います。
しかし、うまくヤスリがかけられません。ある程度ツルツルにはなるのですが、特にカットした角の部分がトゲトゲしく、2回ほど紙ヤスリをかけてて自分の指に刺さりました。
角をなめらかにする方法、またはヤスリのコツをご教授ください。

A 回答 (6件)

まず角は、直角ではなく、必ず面取りをすること。

通常は60度、ないし丸面にします。
 専用のカンナやトリマーを使用する。
ペーパーをかけるときは、化粧面からになりますが、硬い板に貼ったペーパーで、番手を上げながら慎重に

やすりを使用する場合は、単目や製材ヤスリを使うのがよいでしょう。波目でもよい。

べニアで作っても表面はダイノックシート( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )で覆うという手もありますよ。

 なおベニアは、いわゆるコンパネではなく化粧合板を使うのですよ。コンパネでは重いしねじは効かないし、そもそも表面を仕上げるのが大変です。

>ベニア板を使おうと思います。
 まさか、コンパネを切って作ろうなんて思ってないですよね。(^^)

 コンパネは、コンクリートを流し込む型枠用のもので「使い捨て」ようですし、そもそも構造体には向かない。
 きちんと角材を組んで、その表に化粧合板、裏面はシナベニアのフラッシュ構造( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )にします。
 蝶番はスライド蝶番( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )、難しければ流し台蝶番( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%B … )、アングル蝶番( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )を使うとよいでしょう。
    • good
    • 1

選ぶ素材が間違っているのですから、あきらめましょう。


単に扉をつけるだけなら 集成材でも十分期待に応えてくれますし、カラー合板をその大きさにカットしてもらって木口には木口テープを用意して貼り付ければすっきり治まりませんか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%8 …
    • good
    • 1

ベニア板は薄い板を貼り合わせていますので


加工すると薄い板が割れてトゲトゲしくなります。

ですから割れないようにすればいいのです。
そこで、木工用ボンドを薄めて当該箇所に塗布します。
乾燥に時間はかかりますが、まあ対処にはなります。

欠点はニスなどを塗ると調子が狂う、色むらとは
いいませんが跡がでます。

もう一つは木工用パテをすり込むというのもあります。
パテなのですぐ乾燥するので加工が難しいです。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/filli …

基本的に割れないように、木材に何がしかを浸透させて
割れにくいようにするということです。
No1の方がおっしゃっているサンディングシーラーも
専門品ですが、クリアラッカーでも代用はできます。
今の季節暑く、特に炎天下では気泡ができやすいので注意です。
日陰、温度が下がる時間帯で最初は薄くが基本です。
    • good
    • 0

個人的な好みになりますが…


「京ねんど」ってのがあります。水性の粘土ですが乾燥するとかなり硬くなります。
この、「京ねんど」をとの粉代わりに使うと良い感じです。

合板の切断面に、「京ねんど」を擦り込みます。
ちょっと合板を湿らせた方が馴染み安くなります。

乾いたら、ペーパーで削って整えます。
あとは、「塗装→ペーパー磨き」です。
何回か繰り返せば、出来は良くなります。
#80で磨いて、仕上げ塗装の前には#1000ぐらいにすると、傷が目立ちませんよ。途中で#400入れると磨きが楽です。

最近は網タイプのペーパーがあります。こいつの方が、なかなか磨き具合が良い感じです。
    • good
    • 1

ベニヤの角の部分はどんなヤスリ掛けても滑らかにならないです。


シナベニヤならある程度いけるけど。
化粧シートを貼り付けてしまうほうが良いと思います。
または塗料や接着剤で覆ってしまうか、ですね。
    • good
    • 3

色塗る予定があるなら、サンディングシーラー塗った後にペーパーかけるとか。


ペーパーも木のブロックに巻き付けてかけるとか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!