
室内ドアの扉が床を擦って開きません。
ネットで検索したところ扉の上下を調節すれば良いと書いてありましたが、その方法は蝶番で調整するものばかりでした。
私の自宅の室内ドアには蝶番は無く、扉の1番上と1番下に2カ所、シルバーのキャップがあり、それを外すとネジがあります。
写真はシルバーのキャップを取った後です。
質問1
このタイプのドアは上下調節が出来ないのでしょうか?
質問2
できるのであれば調整方法を教えてください
質問3
写真にあるドア部品の名称を教えてください、名前がわからず調整方法を検索できなくて困っています
私は修理や、DIYなどがとても苦手で、シルバーのキャップのようなものも1時間かけてやっと取り外しできました、もうこの場から逃げ出したい気持ちです
どなたかわかられる方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
写真の丁番は「ピボットヒンジ」というものです。
「ピボットヒンジ 調整」で検索すればさまざまなメーカーのピボットヒンジ(扉の建て入れ)の調整方法が図入りの説明書ページで見る事ができますので参考にされてはいかがでしょうか。
通常はドア(丁番)を外さなくても微調整は可能です。
ご参考になりましたら幸いです。
皆さんのご意見を一つづつ実行してみましたが私には中々…
まだ解決していませんが、ネットで検索するところから初めてみたいと思います。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
トルクヒンジの多くは調整機構無しで、写真のものもそのように見えます。
蝶番部分には調整機構はないですし(長穴部分は建込み時の調整用で、長穴でないビス穴の位置を変えることは厄介)
No.4さんの書かれている「調整用に何か板を入れる」が一番簡単です。
ただし、擦る場所によって通用しない方法です。
ドアを開いて45度までならこの方法。
それ以上開いて当たる場合はこれでは無理で、蝶番の位置をずらすしかないです。
また、下の蝶番に板を入れることで、ドアを閉めた状態でのラッチ側が枠と当たってしまって、ドアが閉まらなくなるかもしれないので、先にドアと枠との隙間がどの程度あるかの確認が必要です。
ドアの上から蝶番留め部分を写した写真があると有りがたいです。
No.4
- 回答日時:
取り急ぎ回答します。
擦っている箇所がノブ側ということであれば
添付の通りで一時しのぎできるかもしれません。
柱と丁番の間にシム(板)を入れます。
100円ショップで樹脂製の表紙のファイルを購入し
添付の通り板を丁番のネジ部分を切り取ります。
丁番のネジ全部をシムが入るだけ緩めます。
シムを入れてネジを閉めれば完成です。
ファイルの表紙は約1mmですので2枚程度試してみる
必要があります。
季節柄、木材の寸法が変化しますのでその影響かと思います
注意・注意・注意・注意・
写真は上の丁番ですが「実際の加工は下の丁番側」です。
No1の方の方法がダメな場合です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 洋室ドアの傾きを直したい。 一枚のドアは上が当たり、別の一枚のドアは下が当たるのとそのせいでかドアを 11 2022/04/07 16:21
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア ネジが回るのに外れない お風呂の扉のドアノブを付け替えたいのですが、 ネジの部分が外れません。 ドラ 6 2022/05/05 09:27
- その他(ファッション) キャップに刺繍を入れてくれる所をネット上で探しているのですが ◯ツバが真っ直ぐでは無いタイプ ◯安っ 2 2023/03/10 12:52
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- その他(住宅・住まい) DAIYASU WHG12という室内ドアの蝶番を探しています 1 2023/04/15 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
どのネジをどちらに回せばいい...
-
クローゼットの蝶番
-
浴室ドアが開きにくく困っています
-
トルク蝶番を自作したいです
-
室内ドアの扉が床を擦って開き...
-
蝶番を探しています。
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
ドアや扉の名称
-
開口部における枠と額縁の違い
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
緊急!自宅トイレの鍵がかかっ...
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
開かずの扉のドアノブを取り外...
-
吊り扉金具調整
-
ドアの鍵を締めるとドア上下か...
-
東南産業の建具
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
クローゼットの蝶番
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
飛び出たネジについて
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
蝶番を探しています。
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
トイレの扉、開きにくいのを直...
-
浴室ドアが開きにくく困っています
-
「蝶番の取り付け方」DIY得意な...
おすすめ情報
シルバーのカバーです
裏です
皆さん、沢山のご回答を頂き本当にありがとう御座いました
私が無知のせいで、中々皆さんの仰っていることが理解できず(何となくわかる気がする程度)すみません。
名称からもう一度調べてみようと思います。本当にありがとう御座いました。