

No.4
- 回答日時:
先ず冷静にドア全体を見てください四角い形が傾いているのでは?。
どちらかの隙間が狭くまたどちらかが広くなっている?。このような場合はヒンジのねじのゆるみとか枠が傾いているを疑ってはどうかな?。
ねじの緩みは穴に何かを挿して強くするかまたちょっと太目のねじが使えるといいですが。
いちばん面倒なのは枠が傾いてしまった場合です。
このような時は建具屋さんに見てもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
このようなヒンジですと調整できるのですが、トイレのドアには使わないと思いますので、ネジが緩んでいるか、ネジ穴が緩くなっているのかと思います。
ネジ穴が緩くなっているようなら爪楊枝を3本打ち込んで余りを折ってそのままねじ込みますと止まります。
或いは下のヒンジに厚紙を噛ませばとりあえずはいけます。
それでも収まりが悪いときは建具屋さんに見てもらいましょう。
参考URL:http://www.atomlt.com/08onlineshop/04_folder/04_ …

No.2
- 回答日時:
ドアとドアの枠がどこかのメーカー品でしょうか、それともあつらえ(大工あるいは建具屋がつくった)でしょうか。
メーカー品の場合#1様のお話通り蝶番の軸にネジがある場合が多いようです。また蝶番と枠との取り付け位置がずらせるようになっている場合が多いようです、その場合そのネジを二つ(時には三つ)の蝶番ともゆるめてから、ドアの下に敷物(新聞紙で良い)を挟むなどして押し上げつつネジを締め直します。このとき上下の蝶番の位置が横にずれると開けた時床をこするようになってしまいますので慎重に。蝶番の軸のネジだけで終わることを願っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
お店の蝶番にこの会社?ロゴ?...
-
蝶番を探しています。
-
トルク蝶番を自作したいです
-
ラワン合板(18mm厚)に木ネジ...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
飛び出たネジについて
-
クローゼットの蝶番
-
室内ドアの扉が床を擦って開き...
-
ドアがなかなか開かない
-
開口部における枠と額縁の違い
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
玄関のドアノブについて
-
ドアノブの向きについて
-
スライド式のドアが開閉時にキ...
-
亜鉛ダイキャストと、真鍮ダイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
飛び出たネジについて
-
クローゼットの蝶番
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
屏風を安く修理するにはどうし...
-
ドアの傾きを蝶番の書いてある...
-
同じ蝶番の部品がないので、代...
-
開き戸の調整ができません。
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
室内ドアの扉が床を擦って開き...
おすすめ情報