dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たいした屏風ではないのですが一応思い出の品なので安く修理したいのですが
そんなにお金をかける余裕が無いものなので宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

そのとれた蝶番自体は残っているのか、紛失してしまっているのか?


残っているなら単純に止めるネジだけ同等なもので止め直すだけで済むでしょうし、蝶番自体がないとなると、他の残っている物を参考に似たものを探すか、こだわるならばすべてを統一した物に付け替えるか?

いずれにせよタウンページででも「表具、表装」とでもご近所の業者さんを調べてみて下さい。

もちろんご自分でできる範疇であれば、それが一番安上がりなわけですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お忙しい中、回答有り難う御座います。
何とか自力で屏風蝶番を探して修理してみよう
と思います。自信はありませんがそれが一番
安上がりかもしれませんね。

お礼日時:2013/06/19 10:18

捨てるのが一番です。



修理するには、大金がかかります。紙類の修復は、ちょっとしたもの
でちいさなものでも、万単位とおもってください。

そもそも屏風があるなら掛け軸もあるでしょうから、掛け軸なおして
もらったり、つくってもらったりしてる店にいくらくらいかかるか相談し
てみればいかがですか。

たぶん到底むりというような値段しかきけないと思います。そういう
わけで、屏風のあるうちは、ぼろ屏風で、といいわけしながら、屏風
をそのままにしておくという選択をすることになると思います。

そうして、おかねにゆとりができるのをまってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、回答有り難う御座います
参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2013/06/19 10:13

屏風のどこがどの程度破損したのかによります。


折りたたみの蝶番のネジが一本取れてなくなった、枠に傷がついた程度の修繕、修復ならまだしも、屏風絵の汚染やカビの除去などでしたらまさに専門家の技術も要するかと思います。

枠の傷、へこみ程度ならホームセンターにフローリングの傷の補修剤(ロウ剤のクレヨンやペンなどのセット)が数百円で販売されていますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答を頂きまして有り難う御座います。
破損状況は6脚屏風の中央の蝶番がとれて三客屏風になってしまいました。
又解った事があったら宜しくご指導お願い致します

お礼日時:2013/06/18 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!