

カラーボックスのいたずら防止
1歳の子供のいたずら防止のために、カラーボックス(一般的なサイズの3段のもの)に扉をつけたいと思うのですが、いい方法があったら教えてください。
見た目は良くなくてもいいので、大人は簡単に開閉できるが、子供は開けられない扉が理想です。
調べたらワイヤーネットや、木材、フォトフレーム、コルクボードなどを利用をしている例が多いようですが、私はDIY経験がほとんどないため、今回は難度の高い素材の使用は見合わせたいです。
段ボールやスチレンボード、プラスチック製段ボールあたりが加工が簡単そうで妥当かなぁと思っているのですが、蝶番をどうすればいいのか分からず…ワイヤーネットは蝶番を結束バンドで固定すれば良さそうと分かったものの、サイズが自由にならないので、ちょうどいいサイズのものを探さなければならず、そこがちょっとネックです。
お知恵をお借りしたいです。
ちなみに、カラーボックスは3段のものを縦置きに2つ並べて使用しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出し入れが簡単かつロックがきっちりとなるとそれなりのものを使うしかないんですが・・・・
工作が簡単、というならヒートン(頭がリングになった木ねじ)と
ワイヤーネットか段プラあたりでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%8 …
カラーボックスの縁にヒートンをねじ込みます。
段プラにヒートンが通るスリットを開けます。(穴あけポンチとカッターナイフを使うときれいにできます)
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-%E3% …
蓋をかぶせた後、スナップフックやカラビナなどをヒートンにかければ開きません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%8 …
ありがとうございます。
実は相談した場所以外にもカラーボックスを使用している箇所があり、この方法はそちらの場所に合いそうです。さっそく試してみます。
No.3
- 回答日時:
百均で、カラーボックスにピッタリサイズの引き出しがあります。
これに付いてる取っ手部分に、スーツケース用ベルトを
通すのはどうでしょうか。これも百均に売ってます。
カラーボックスに一周まわしてつける感じです。
長さが足りなければ2本繋ぐ必要はあるかもしれません。
カチッと閉まる部分は一歳のこどもさんだと開けられないと思います。
全部でも1000円くらいで出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- 夫婦 離婚後、子供にとって一番ベストな、ママとパパの関係について教えて下さい ママ29歳、パパ29歳、子2 4 2022/06/07 11:09
- その他(住宅・住まい) 庭の塀に取り付けている高さが大人の脇の高さくらいのドアタイプの木戸につける簡単な錠を探しています。そ 3 2022/09/21 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
トルク蝶番を自作したいです
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
玄関ドアの蝶番を交換したいの...
-
ドアがなかなか開かない
-
ラワン合板(18mm厚)に木ネジ...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
クローゼットの開閉音をなくす...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
「蝶番の取り付け方」DIY得意な...
-
スライド丁番のサイズについて
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
ホチキスの記ししている部分は...
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
スタイロフォームと蝶番の接着方法
-
DIY詳しい方お知恵下さい(>ω<)...
-
浴室ドアが開きにくく困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
DIY、ベニア板のヤスリがけ。
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
飛び出たネジについて
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
クローゼットの開閉音をなくす...
-
「蝶番の取り付け方」DIY得意な...
-
ドアの蝶番から、キーキー音が...
-
トイレの扉、開きにくいのを直...
おすすめ情報