dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手描きの画像を添付致しましたが
ミニウォークインクローゼットの入り口の、折れ戸の取っ手の位置をどちらにしたら良いか決められなくて
質問させて頂きました。

メーカーは大建工業
取っ手は、横ハンドルです(使いにくそうです)
左右共に2枚の折れ戸ですが、出入りする際に、左右どちらに取っ手をつけて引っぱったら使いやすいか、ご意見お聞かせ下さい。

横ハンドルがとても使いにくそうですが、横しかないと言われました。
家族全員右利きです。
宜しくお願い致します。

「クローゼットの折れ戸の取っ手(横ハンドル」の質問画像

A 回答 (4件)

取っ手は引っ張り出すことを考えると折れる中央部に近い位置がよいでしょうね。

中央部の右か左かについてはスライドさせるドアですね。

右効きですと右側へ畳むことになりそうですが平面図の右側のクローゼットは折れ戸を引き出して右側に畳むと部屋の出入り口が直ぐ脇にあって出入りの際に干渉するかもしれませんよ。

横ハンドルですが折れ戸を閉じる時にはこの方が使いやすいかもしれません。我が家は縦ハンドルですが閉じる時には片手だとちょっと力が必要になります。実際には両手を使うことが多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
取っ手は中央部に近い所になりそうです
出入り口の事を考慮して考えてみます。
大変参考になりました♪

お礼日時:2012/07/25 15:17

折れ戸が大きすぎるんです



\  / 2枚で方開きだと扉の幅は80近いでしょう
 \/

\/ \/これを、4枚の折れ戸にして左右に開けば???だめ??? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
4枚はちょっと無理みたいです。

お礼日時:2012/07/25 15:15

そんな出来合いの商品を検討するから、選択肢がないのです。

そんなもんそのへんの木建具屋に作らせたほうが安くて、デザインも自由です。ハンドルも好きなのが選べます。

そうすれば、たとえばフリーオープンの折戸なんて選択肢も出てくるでしょう。

なお、ハンドルはセンター付近なら、右も左も関係ありません。あとはデザイン的な問題だけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに・・選択肢がなさすぎますね。
標準で付いてくるものですので、変更となるとOP代が発生していまうので
何とか標準装備内でと考えております。

左右あまり悩まないで決めようかと思います。

お礼日時:2012/07/25 15:14

我が家には、折れ戸のウォークインクローゼットがあります。



折れ戸が家に取り付けられている板と違う方の板に取っ手が付けられています。
(右が家に取り付けられている場合は、取っ手は左の板。左が家に取り付けられているなら、取っ手は右の板)
また、取っ手は横ハンドルです。

ご質問を読んで、我が家の折れ戸を動かしてみました。
取り付け位置、取り付けの方向(横ハンドル)とも、現状と違う場合は、動かしにくいと思いました。

折り戸は、2枚の板の真ん中部分を引っ張り出すことにより開くものです。
開くためには、2枚の真ん中部分に力が入るようにするのが効率的で、なるべく真ん中あたりに取っ手が必要です。

一方、閉めるときには、家に取り付けられていない方の板を引っ張りながら、レールに沿って閉めることになります。この場合、押すより引く方がやりやすいので、家に取り付けられていない方の板の一番端に取っ手があるのがいいです。

この両方の要請を最大限満たすのが、我が家の今の形だと納得しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました♪

お礼日時:2012/07/25 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!