dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。築1年のマンションに住んでおります。リビングから廊下に設置されているドアが閉める度に「キーキー」と音がします。入居当初、すぐに直してもらったのですが、半年前にもまた音が鳴り出しました。そして1週間前からまた音が鳴り出しています。ドアと壁に設置している金具の接触問題で(季節的な事もある)とは思いますが、こんなにも直してもらっても頻繁にまた音が鳴るのでしょうか。

A 回答 (5件)

ドアを含めたマンションの内装に従事している者です。


みなさんご指摘の通り、丁番(「蝶番」ともいいます)の軸がスムーズにかみ合っていないことが原因です。
現在、殆どのマンションで使われているのが「抜けるタイプの丁番」です。枠側と扉側のそれぞれにネジで固定してあるプレートがあると思います。そのプレート同士がつながっている軸の部分が上下に分かれていて、扉側が上に、枠側が下になっていると思いますが、いかがでしょうか?その通りだとすれば、ドアを90度くらいに開けた状態でドアを上に持ち上げれば抜けます。抜けた後枠側に出ている芯棒に注油することがメンテナンスとして妥当です。その際使用する油は、グリス(「グリース」ともいいます)が良いでしょう。スプレー式のグリスも売られていますが、定着が悪く、下にたれて汚してしまったり、効果の持続性が低いので適当ではありません。同じ理由で、ミシン油などやシリコンスプレーなどは、効果が一時的ですので避けるべきでしょう。少々手が汚れますが、クリーム状のグリスを芯棒に塗り付けます。
ここまでが、自分でメンテナンスする際のアドバイスですが、まだ1年くらいでそんな状態になるというのは、同業者として恥ずかしい限りです。きつく、きつく言うべきです。まして、入居後すぐと半年後に手直しをしているなら、とことんやらせるべきです。恐らく2年までは瑕疵保証があると思いますが、この件については、別途扱いで保証を延長してもらう(プラス2~3年程度)を強硬に主張して勝ち取ってください。そうすれば、根本的な手直しをしてくれると思います。(発生時期や頻度から想像すると、付け焼刃的な対処しかしていないような気がします。通常、丁番は繰り返し開閉試験20万回以上をクリアして市場に出されますので、正常に取り付けされているとは思えません)
原因は大体予想できますが、ドアの職人だけが悪いのではなく、ドア枠の取り付け精度が悪い(造作大工さんが取り付けます)こともあります。
いずれにしても、建設会社(いわゆる「ゼネコン」)に対して、自信を持って主張してください。
    • good
    • 0

入居当初からということですので、


(1)蝶番が悪い
 蝶番自体がねじれていたり、可動部にベアリング等 がない安物で金属同士が干渉している。
(2)蝶番の取り付けが悪い
 蝶番が固定式か調整式かで調整の仕方は異なります が、上下の芯がずれている場合が多いです。
(3)建具枠の施工が悪い
 枠が反っている、曲がっているなど、程度によりま すが蝶番の調整で解決できます。
(4)扉が悪い
 扉が反っている、ねじれているなど、使用・見た目 に問題なければ蝶番でなおりますが、再発する可能 性が高いです。
のいずれではないかだと思います。施工店にメンテナンスを依頼して、原因と手直し方法を確認すればよいかと思います。
    • good
    • 0

丁番の軋みの原因は、色々と有ります。


丁番の芯が上下であっていないとか、潤滑部材がないとか冷暖房でドアが反ってしまうケースとかが考えられます。

>こんなに直してもらっても
半年くらい前に直した方法はどういうやり方でしたか?

NO2の方が回答されているように、故障ではないのですが、納得いくように相談されるのも良いし潤滑剤ですべりを良くする方法もあります。

ただし、潤滑剤の場合にはつけすぎると埃やゴミを付けてしまい汚くなったり、かえって動きが悪くなることが有りますから注意してください。

新築物件を購入されたのなら業者の方と相談されるのがベストと思います。
    • good
    • 1

金具の接触問題で=蝶番の部分


● 故障の範疇ではありません

● 油を一滴垂らせばなおります。蝶番の中の心棒まで届く柔らかい油が良いですが。綿棒に付けて

● ホームセンターで売っているスプレー式の油が良いですね。(3百円程度)、自転車のチエンなどにも使えこの際買っておけばと思います。

● 油を塗布しても、中の心棒まで届くのに時間が掛かる場合があります。

まとめ 新しい蝶番で油の塗布が不足している場合に起こります、油をやればなおります。
    • good
    • 0

とにかく2年間は保障期間ですから、徹底的に直してもらったほうが良いですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!