dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築25年の木造2階立て一軒家です。
2階の和室の入り口がスライド戸(?)襖みたいに横に動かして開ける扉なのですが、開け閉めの時にガタガタガタガタ言います。
上手に開け閉めしなければ『ガタ!』と引っかかるようになったりもします。

スライドする部分にゴミが詰まってるなどは無くて、戸が悪いのかなと思うのですが夜開け閉めする度に音で1才の子供が目を覚ましてしまい困っています。

家には紙やすりくらいしか無いのですが、がたつきを直す方法ご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ろうそくを一本買ってきて敷居(戸の乗っているレール部分)にしっかりとこすり付けて下さい。


あと、紙やすりがあるのなら戸の下部の角を少し削ってみれば尚良いでしょう。
それでも駄目でしたら建材店にて”敷居に貼り付けて滑りを良くする”ものを購入されて貼り付ければ完璧に直ります。
商品名は「敷居すべり」等色々あるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ろうそくが家に有りましたので力を入れてこすり付けてみましたが、少し動きがスムーズになりましたがまだ音が気になってしまっています。

滑りを良くする商品があると知らなかったのでさっそく購入して取り付けしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 13:06

貴方は身長が高いですか?


膝をついて戸を開けても引っかかりますか?
すべりをよくするトスベールとか
敷居すべりとかホームセンターに行くと売ってますが
引き戸自体が反っている場合などはあまり効果がありません。
http://www.e-fujix.co.jp/item/12288.html
真っ直ぐな定規を引き戸に当ててみて
反っているようでしたら程度によって
戸を削るか交換するかになるでしょう。
戸の表裏で張物が違う場合や片側の部屋だけ空調している場合などは
反りやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
身長は150センチです。先程膝を付いて開け閉めしてみましたがやはりガタガタ音がして、ガタンと引っかかる時が多々ありました。

すべりを良くする商品が売っているのですね。
URL拝見させていただきました。

定規を当ててみましたが素人目には反っていないように見えました。
まずはすべりを良くする商品を購入して様子を見てみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!