dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年成虫のカブトムシを手に入れ、今年初めて羽化にチャレンジしています。
ケースに幼虫のフンが多くなってきたので、今日マットの入れ替えを行っていたのですが、
どうやら蛹室らしきものに少しだけ茶色っぽい幼虫が入っており、まさかこの時期に
蛹になるとは思っていなかったので、それをつぶしてしまいました。
まだぐるぐる動くのですが、土の上においても潜っていきません。
そこで、2点ご質問なのですが。

1.この時期にもう蛹になるものでしょうか?
どの飼育書にも5月中旬までに土の入れ替えを行っておきましょうと書いており、
まだ、時期的に余裕があると思っていたのですが・・・
ちなみにケースは自宅内に置いています。

2.もし蛹になる準備が完了した後だとするとどうすればよいでしょうか?
嫁さんはもう一回土にいれてあげたらと言うのですが、それが一番悪い気もしています。
ケースの角にちょっとくぼみを作って、そこに入れておくとよいでしょうか?

何かの手を施さないと、このままでは成虫になれない気がします。
申し訳ありませんが、ご教示お願いいたします。

A 回答 (2件)

幼虫の色が黄色身を帯びているという事は、順調に成長していて蛹化になる前の状態まで来ています。



自宅内での飼育ですので、最近の気温の上昇に反応してしまい、蛹化の時期を勘違いしてしまったのでしょうね。

1、室内での飼育の場合は室外と違って、気温が高めで安定しているので、通常のタイミングよりも早くに蛹化してしまう事はあります。

2、この幼虫君の処置についてですが、100均ショップでキャップ付きの透明ガラスビンを購入してきてください。
どんな物かは下記の参考HPに載っています。
このビンに湿らせた昆虫マットを入れて、直径20~25mm位で深さ50~80mmくらいの竪穴を開けて、その側面のマットを棒などで加圧して崩れにくくして下さい。
そこに黄味がかった幼虫を頭を上にしてそっと入れて下さい。
そのキャップには空気穴をあけて、ふたをして暗所に保管しましょう。
こうすれば、蛹化から孵化の過程を目視観察できますよ。

下記の参考HPをご確認ください。
 http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kab …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう蛹になることもあるのですね。
とりあえず1匹目はトイレットペーパーの芯を使い無事蛹化したのですが、マットをしっかり固めていなかったのが原因だと思うのですが、もう1匹土の上で蛹化してしまいました。
観察できるように、次はビンを使ってみます。

お礼日時:2012/05/07 06:41

1 室内で20度以上ある環境が続けば、早い地域はもう蛹になります。



2 もう蛹がいるようですが、取り出してしまったのでしたら、オアシスかトイレットペーパーの芯か紙コップを使い人工蛹室を作り、その中で羽化してもらいます。オアシスは加工しないといけないですが、トイレットペーパーの芯ならそのまま使えます。マットの上に芯をさして、さした中の部分をうまく平らにして蛹の頭を上にむけていれるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。大阪なんですがやはり部屋の中はあたたかいのか5月でも蛹になるんですね。
来年は外で飼うか、マット交換も早めに行います。

お礼日時:2012/05/07 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!