dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてカブトムシを卵から育てています。
オスが1匹すくすく育ってくれています。
21日の土曜日にマット替えをしたのですが、下から10センチくらいの土を押し固めたのに
どんどん下にもぐって下から姿が見えています。
これでいいのでしょうか?
蛹化する前にペットボトルのような細長い入れ物に入れ替えてあげようとは思っているのですが、
今から蛹化するまでどうしたらいいのか、詳しい方教えてください。

入れ物は中サイズで土は上から3センチくらいまで入れています。
水はマメにやっているので、乾燥は大丈夫です。
無事に成虫にしてあげたいので、どうか助けてください。

A 回答 (3件)

>21日の土曜日にマット替えをしたのですが、下から10センチくらいの土を押し固めたのに


どんどん下にもぐって下から姿が見えています。
これでいいのでしょうか?

これでいいのです。
蛹化直前の幼虫はケース内を動き回り、蛹室を作るのに適した場所を探します。
カブトムシなどの甲虫類の習性として、ほどんどの場合プラケース底や角などに沿って蛹室を作ります。
(プラケース底や角に沿った場所が蛹室を作るのに安全で適した場所と判断しているのです)
よってプラケースごしに姿が見えるのは当然のことです。
マットを押し固めるのは蛹室の崩壊防止に必要なのでOKです。
それに加えて幼虫は自らの糞で蛹室の壁を固めて強固なものとします。

>蛹化する前にペットボトルのような細長い入れ物に入れ替えてあげようとは思っているのですが

いまのままでよいです。
下手に細長い容器に入れるとうまく蛹室を作れない場合もあります。

>入れ物は中サイズで土は上から3センチくらいまで入れています。
水はマメにやっているので、乾燥は大丈夫です。

マットは中ケースに深さ15~20センチ程度でOKです。
水分はマットを握ってかるく団子ができる程度に湿らせます。その後はよほど乾燥していない限りまめにやる必要はありません。

もし万が一、幼虫がうまく蛹室を作れなかったまま蛹化に入るとその後の羽化に支障がでます。(オスの場合、角が曲がったり、羽が飛び出たりします)
もし蛹室が崩れてしまっている場合は、蛹化直前に露天掘りで取り出す方法があります。

幼虫の体型が楕円形に近くなり(このときケース外側から軽くこづくと体をそらせるように動かすのを確認します)、体表面の色がオレンジがかってきたら上から丁寧に掘り出します。
幼虫を傷つけないように丁寧に取り出したら、人口蛹室などに移します。
人口蛹室でググると作り方が出てくると思います。
(ただし、少しこつがいりますので慎重に行ってください)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「これでいいのです」というお言葉で安心しました。
毎日底にいるので観察しやすくいいのですが、ちゃんと蛹化できるのか心配でした。
大きさは結構大きくなってるのですが、まだ白っぽいので、まだまだ先のような気がします。
これからどんどんマットを食べて大きくなるのですかね。
詳しいご説明ありがとうございました。
また助けてくださいね。

お礼日時:2015/03/31 10:23

気を付ける事はマットの状態ですね。


乾燥させない事がすごく大事です。
糞がいっぱいになってきたり減ってきたら交換のタイミングです。


蛹化するタイミングを見極めるのは難しいですよね。
ここに詳しく書いておりますので見て下さい。
http://www.orangebeetle.org/05_001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しいサイトを教えていただいて、ありがとうございました。
水分がどうも好きみたいで、小さいころから結構水分が多い所で
良く寝ていました。
糞がなかなかわからないのですが、上のほうに出てくるんですかね?
毎日底にいるので観察しやすく、まだ白いので蛹化はまだみたいです。
乾燥だけはほんとに注意します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/31 10:20

蛹になると動けないから、少しでも安全なところにもぐろうとするのでしょう。

結局、浅ければ浅いところでも我慢します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
結局底が一番落ち着くみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/31 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!