
昨日、以下の質問をしたのですが、
>>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7455566.html
そこで、オンラインストレージの同期・非同期型の違いを、お礼に書き込んだのですが、
本当に、私の書き込んだ内容で(解釈で)、正解ですか?
「(同期型のオンラインストレージとは)
自分のパソコンの記憶領域(ハードディスクやSSD)と、
オンラインストレージサービスを行う、
会社のサーバー(利用している、自分の領域)と容量的にも、
完全に同期している。
これは、つまり、自分のパソコンや、
ノートパソコンの記憶領域で、容量を増減させれば、
オンラインストレージサービス会社の、
サーバー(利用している、自分の領域)も、
同量の増減がなされてしまう・・
(非同期型のオンラインストレージとは)
逆に、非同期型は、自分のパソコンの記憶領域で、
容量を増減させても、
オンラインストレージサービス会社の、
サーバー(利用している、自分の領域)も、
同量の増減がなされてしまう事はなく、
サーバーはサーバーで独立して、容量を保持する・・
このような解釈で、良いようです。
そして、Dropboxは、まさに、
この「同期型」オンラインストレージのようです。」
また、正解ならば、現在、使いやすい、非同期型のオンラインストレージを教えて欲しいのですが・・
希望する容量は、有料でもかまわないので(安い方がもちろん良いのですが・・)
教えてください。 よろしく、お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>現在、使いやすい、非同期型のオンラインストレージを教えて欲しいのですが・・
私の使っているDropBox以外で非同期?と思われるオンラインストレージは、
1.Skydrive
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
このサイトのログインIDを持っておられれば、これを使うことは、出来る環境にあるはずです。
2.Yahooボックス
http://box.yahoo.co.jp/promo/feature/
http://www.chrome-life.com/catchup/3184/
パソコンアプリをインストールしてパソコンと同期をとれば、DropBoxと同じ
3.Nドライブ
http://ndrive.naver.jp/
同期フォルダーの設定が可能
4.写真が対象なら30Dayalubum
http://30d.jp/
有料でないと実質的には、使えない。
DropBoxの特長は、貴方の言われるように同期が特長です。
でも、同期を外すなり、パソコンにDrpoBoxをインストールせずに、Webだけで使えば、非同期で使うことも可能になります。
これは、Yahooボックスと同じです。
要は、使い方の問題です。
DropBoxのもう一つの特徴は、ファイルを削除しても削除した履歴を持っていて復活が可能だと言うことです。(これは、使用領域外の扱いです。でも無制限に持つとは思われませんが)
教えていただき、ありがとうございました。
>>同期を外すなり、パソコンにDrpoBoxをインストールせずに、Webだけで使えば、非同期で使うことも可能になります。
これは、知りませんでした。
>>DropBoxのもう一つの特徴は、ファイルを削除しても削除した履歴を持っていて復活が可能だと言うことです。(これは、使用領域外の扱いです。でも無制限に持つとは思われませんが)
Packratの事ですね、私のDropboxには、付けてあるので、
有効に活用したいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
また、お邪魔します。
YahooBB会員なので無料で50GB(Yahoo!プレミアム会員:会費は別で50GB無料)のオンラインストレージのYahooボックスを最近利用していますが、非同期のようですね。
アップロードしたらコピーがYahooボックスに保存され、それらのファイルは保存フォルダの一覧で選択して「ダウンロード」のメニューからです。
http://box.yahoo.co.jp/promo/
なお、非同期型では、NAVER Nドライブもあるようですが、参考に。
http://www.it-a.jp/2011/08/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3 …
続けての回答、ありがとうございました。
Yahooボックス・NAVER Nドライブ・・教えていただき、ありがとうございました。
検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
フェイクニュースとVPN
-
有料VPNで固定IPというオプショ...
-
初期費用について…
-
無料レンタルサーバー
-
自分のHPに誰が来訪したかを知...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
VPNはプロクシと比べてなぜ安く...
-
Becky!ver2 メールの受信に凄く...
-
事務所ビルのOAコンセントの...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
さくらレンタルサーバーのホー...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
自宅サーバのアクセス量の限界
-
Windows サーバーがハングアッ...
-
IMAPがオフラインでも読める理...
-
サンダーバードを複数のPCで...
-
パス区切り文字(¥と/)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
フェイクニュースとVPN
-
有料VPNで固定IPというオプショ...
-
無料レンタルサーバ
-
自宅サーバーを貸したい
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
URLには何故WWWがつくの...
-
XREAの解析アナログの見方を教...
-
有料サーバーについて
-
本格的ページ製作初心者です。...
-
どこのサーバーを利用している...
-
無修正 海外サーバー
-
レンタルサーバーについて教え...
-
アイパットにPhoneGuardianとい...
-
立花商会 表示されません
-
さくらインターネット、アクセ...
-
usenの固定IPアドレス変更
-
専用サーバを借りて運営するた...
-
有料レンタルサーバーで独自ド...
-
UUHPについて教えて下さい。
おすすめ情報