重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在学校で『地理B』を勉強しているのですが、地理に関する面白い本があったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

まずは下記から↓。



ワケありな国境―教科書には載っていない-武田-知弘
http://www.amazon.co.jp/dp/4883926370

高校卒業しましたら下記をお薦めします。

“悪の論理”で世界は動く-~地政学—日本属国化を狙う中国、捨てる米国-奥山-真司
http://www.amazon.co.jp/dp/4894519178

100年予測―世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図-ジョージ-フリードマン
http://www.amazon.co.jp/dp/415209074X

激動予測-「影のCIA」が明かす近未来パワーバランス-ジョージ・フリードマン/
http://www.amazon.co.jp/dp/415209219X


物語タイの歴史―微笑みの国の真実-中公新書-1913-柿崎-一郎
http://www.amazon.co.jp/dp/412101913X
※完全に地理ではないのですが、国境線を引くのに人の社会集団の構成経緯が重要になるので、こちらを挙げました。そうした意味で参考になるのが下記QAです。

南アメリカは何故分かれいるのか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7381498.html
    • good
    • 0

今から13、4年前に出版された本ですので、現在も販売されているのかは分かりませんが、私の持っている本を紹介します。



【出版社】河出書房新社
【編者】ロム・インターナショナル
 「日本地図の楽しい読み方」
 「日本地図の楽しい読み方 2」
 「世界地図の楽しい読み方」
 「世界地図の楽しい読み方 2」
 「世界地図の楽しい読み方 3」
いずれも、ムック版と文庫版とがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!