重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの猫(日本猫)は生の南瓜の種が大好きで、調理中捨てたはずのわたと種が散乱していることが多々あります。猫ってそうなんでしょうか?また食べさせて問題ないんでしょうか?

A 回答 (2件)

種が、と言うよりは元々猫はそういった細かくて小さいものにじゃれるのが好きですね。


色が白色に近く、細かいものならビーズや発砲スチロール球など転がったり、
弾くと滑っていくものは大好きです。

が、じゃれてこれらを誤飲してしまうのは危険です。
南瓜の種は意外と大きい上に丸呑みはできてしまうサイズなので
消化できるものなら問題ないですが外殻付の種は消化できません。
西瓜程度なら問題ないですがサイズ的にが詰まったりするので危険だと思いますよ?

かみ砕いてる場合も人間と違って猫の歯は外殻を砕くことはできるけれどすり潰す事は出来ないので、鋭利に砕けたところはそのまま飲み込むので器官を傷つけるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに言われてみればでそうですね。
飲み込まないように気をつけます。

お礼日時:2012/05/06 23:36

問題はないどころか、美味しいですよ


私は捨てずに乾かしてから、軽く煎って食べます

ちなみにひまわりの大きな花みたいな部分も捨てずに食べましょう
無数の種がついています。これをひとつづつむしりながら・・・
これは生でもかなり美味しいですよ

ひまわりをみたら枯れる頃もらってたべましょう。

参考URL:http://cookpad.com/recipe/365947
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただ、猫の話なので・・・・。

私自身は両方(南瓜も向日葵も)とも大好きです。

お礼日時:2012/05/06 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!