
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車側から見たときに「自転車が前方にいる」ということが「一目で」わかるのが一番良いってことですよね?。
つまり「ハデハデ」だと、それは「自転車なのか、はたまた虫なのか(笑)」わからないわけなんですね。
自動車は「感覚的」に、前方にある物体を判断しながら運転しているんです。
歩行者や自転車のような人間もいれば、木や標識やガードレールなどの物体もある。
それらをより分けしながら操作しているので、いちいち「あれはなんだろうか?」って、ずっと考えていたら危険ですね?。
「自転車らしい」のが、一番ドライバーとしてはわかりやすくて良いって事です。
私ならば(というか、私が実行してるのは)ヘルメットの一部に「高輝度反射素材」というものを使ったテープ(白色)を張っていることと、リフレクターの角度を垂直に設定していることくらいです。
100円しなかったですね。
あとはもう…自分の身は自分で守るって言うか(汗)。
小さいけどバックミラーも付けてますよ。
No.5
- 回答日時:
まず、法律が後方の赤色反射材の取り付けを要求していますので、それを満たす必要があります。
(夜間に後方100mの距離から前照灯の反射光が容易に確認できるもの)それ以上の反射材の取り付けは道路交通法上は任意のものとなります。
動く部分(ペダルやホイール)への反射材の取り付けはとても効果的です。点滅するように光り、光源が動くのでとても目立ち、自転車であることのアピール力大です。
特にペダルの反射材は後方の自動車から「あ、自転車がいる」と確認しやすく非常に効果的です。
なお、JIS規格ではペダルの反射材は「琥珀色」にしましょうと規定されています。サイドリフレクタ(ホイール)は「無色(白色)又は琥珀色」にしましょうとBAA規格(自転車業界自主規格)が提唱しています。
加えて、BAA規格は前の白色反射材の取り付けも提唱していますね。
反射テープの別名を「再帰反射テープ」といいます。名前のとおり、光源の方向に光が最も効率よく戻ってくる(再帰する)ようそれらのテープは設計されています。
従って自動車の場合、運転手の目の高さの下に光源(ヘッドライト)があるので、反射テープは出来るだけ地面に近い場所に取り付けることで光が自動車運転手の目に届くようになります。その理屈からすると、一部の電車のヘッドライトは運転手の頭の上にありますが、その場合は高い位置に取り付けたほうが効率よく反射することになるわけです。
自転車の場合、電車より自動車から目立つことが大切なので、低い位置にある反射材が効果的ということになります。
ただ、あまり低いと道路の凹凸などに隠れて見えなくなってしまう恐れがあり、ただ低ければ良い、というものでもありませんが。
ホイールやペダルの反射材が効果的である理由として、反射材が動いているということのほかに、反射材が回転する中で瞬間的でもかなり低い位置に反射材が位置することも大きな要因です。
最後に私の場合、夜間の長距離走が予想される場合は、工事現場の人が付けている反射ベストを着けて走ったりしています。夜ですから、スタイリッシュも何もない、とにかく目立とう精神が大切、と私は思っています。
自転車に反射材をベタベタ貼り付けるのがどうも、と考えている方は、夜になったら反射材がついたウィンドブレーカーや反射材つきのズボンクリップなどを着ける、というのも有効な手段だと思います。
ズボンクリップはペダルの反射材と同様の効果が期待できるので特にお勧めします。
昼間は反射材は関係ないので、目立つ色の服で思いっきりおしゃれをしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
自転車の制限速度?
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
グレーチングについて
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
一番効いたダイエット!
-
自転車の地位を上げるには?
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報