
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
ここにはいろいろな外国語が元になった名前の人がたくさんいます。そしてそれぞれの名前の綴りをそれなりにしているわけですね.
つまり、「ゆうこ」と言う名前をYukoと日本語のローマ字で書くこととYou-Ko, Yoo-Ko, 或いはU-Coと書く事とは名前が違うと言う事なんですね.
ですから、こちらでは、My name is Yuko, spelled Y-U-K-O and pronouced like letter U and "CO". 私の名前はゆうこです、Y-U-K-Oとつづりますが、アルファベットのUとCOに近い発音します。と言う自己紹介の会話がなされるわけです.
つまり、名前の綴りは「正しく読める・発音される」ためのものではなく、親から授かった綴りを持つもの、としているわけですね. 日本人の名前のようにアルファベットの名前が先にあるのではなく、あとで必要に応じてつづる、ということが、この「綴りは他人の為ではない」と言う観念がないとわけですね.
しかしアメリカ人の中には、本人が其の綴りが嫌いだと言う事で、正式の綴りのほかに、Actually it is spelled Yuko, but I don't like it so I usually spell it Youko.と言うような人も出てくるわけです.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
Ganbatteruyoさん、回答ありがとうございます。
なるほど、とても参考になりました。
「ゆう」の漢字は、多数あります。
その漢字から受けるニュアンスからスペルも微妙に変化しますね。
やはり、YUKO ですね。そして
> My name is Yuko, spelled Y-U-K-O and pronouced like letter U and "CO".
を参考にしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
「ゆうこ」は「YUKO」ですよね。
が、「YUUKO」でもよいのではないでしょうか?
読み方どおりに書けば後者でしょうね。
「きょうこ」は「KYOKO」と書きますね。
でも読み方どおりだと「KYOUKO」ですよね。
音が伸ばせる名前は「U」が省略できるのかな。
姓だと「小野」は「ONO」、「大野」は「OHNO」と書きますね。「OONO」ではなく。
不思議ですよね、なぜでしょうか?
見た目かな??
chapaneseさん、回答ありがとうございます。
そもそも、何故今この問題にしているかというと私はデザインの仕事に携わっています。そしてクライアントの名前が「ゆうこ」と言います。そのロゴを作るのにスペルが「あれ?わかんない」というか何が適当なのか、混乱してきました。
デザインをする上で、何故このスペルにしたのかが、
クライアントに対して必要になってきます。それで皆様から頂いた回答を自分なりに理解して
YUKO / YOUKO / YOHKO この3つのロゴを作り、クライアントに選んで頂く事にしました。
これほど、皆さんから多数の回答を頂けるとは思っていませんでした。
貴重な回答、色々とありがとうございました。
ポイントは、この掲示板の規約上必要なので一応つけますが、そこのところご了承お願いします。
No.5
- 回答日時:
こちらは過去門になりますが、どう云うわけか私の印象に残っているものです。
参照されてみてください。▽ 質問:自分の名前の英語の書き方がわからず困っています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83313
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83313
ifuurinさん、貴重な情報ありがとうございます。
なるほど、やはりよく似た事例があるものですね。
一時期、Yuhkoにしようかと考えた事もあります。
というのも、どうも4つの文字の4という数字を無意識に嫌っていたのかも知れません。
下の方の返信でローマ字は必要か?と書きましたが、
現在PCキーボードもローマ字で入力してます。
ですから、やはり必要ですね。
つくづく、日本語って難しいですね。
No.2
- 回答日時:
piccolaさん、回答ありがとうございます。
また、教えていただいたリンク先を見まして、ローマ字の歴史がわかりました。
今ローマ字を日本語から廃しするといった議論になると、大変な事になると思います。どうせなら
敗戦時に強制的に英語を第2の母国語にされていた方が今の時代、よかったかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 欧米人のアルファベットのスペリングについて。 5 2023/08/06 13:07
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 大学受験 国公立大学理系志望です。学校で配布されたのと使いやすさよりStock3000とStock4500の英 1 2022/09/03 17:11
- その他(言語学・言語) 外国の方の名前について 外国の方の名前で イラという名前は存在しますか? よければスペルも教えて下さ 5 2022/06/25 14:23
- 中学校 英単語の覚え方についてです。 よく読んで覚えるとか言ってますが、 中学英単語(1600個) は書ける 4 2022/10/11 21:30
- 英語 ネット上で「ぁぃぅぇぉ」を使った名前を英文で自己紹介するならスペルはどうしますか? 例えば、 ぃんぃ 4 2023/08/16 22:50
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- フランス語 教養なくて凄い恥ずかしいのですけど、 フランスの人名表記?フランスの画家名とか、 最近では、話と飛び 4 2022/04/13 09:55
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- その他(言語学・言語) アルファベットのみの国で例えばスペルが分からない時どうするのでしょうか? 2 2023/02/28 08:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ゆうこ」という名前のスペル...
-
モリマンを英語で何と言いますか?
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
海外でルカという名前の印象
-
Ph.D 名刺での書き方
-
p.o.は何の略?
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
"Name and Title of Signatory"...
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
ラテン語での日付表記を教えて...
-
プレゼントに添えるカードに書...
-
vitae の発音を教えてください。
-
英語の略が難しい。どんな意味...
-
ROXY?
-
人名でハイフン?が付いたり=...
-
Print NameとSignature
-
Birth nameとlegal nameについて
-
英語以外の外国語
-
単数か複数か
-
the ice ・the w...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランスでポピュラーな男女共...
-
「ゆうこ」という名前のスペル...
-
「シオン」の綴り・・・ヒンド...
-
海外の名前で、Charlotteではな...
-
モリマンを英語で何と言いますか?
-
Ph.D 名刺での書き方
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
"Name and Title of Signatory"...
-
海外でルカという名前の印象
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
-
Birth nameとlegal nameについて
-
英語圏の男の子のイマ風の名前...
-
p.o.は何の略?
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
李は「り」?それとも「い}と...
-
ラテン語で「楽しんで生きる」
-
手紙を書くときに。
-
卑猥な言葉はなぜラテン語なの?
おすすめ情報