重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ライブビュー付きの安い一眼デジカメをお教えください。
天体写真撮影に使いたいのでレンズ交換とバルブ撮影ができることが前提です。
できればオークションなどで買える中古で安いものをお願いします。

 ※キャノンのは持っていますので、キャノン以外でお願いします。
 ※キャノンのは天体写真撮影用にローパスフィルターを除去した改造品です。

今回はノーマル品が欲しいのでよろしくお願いいたします。
ボディーのみでも標準レンズ付きでもどちらでもOKです。

A 回答 (3件)

キヤノンならこんなのもあるんですけどね。


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60da/index.html

ま、安くはありませんが。

PENシリーズやパナソニックのGシリーズで探すしかないでしょうね。
レンズ交換とライブビューができるものでできるだけ安くと言うなら、これらの中古でしょう。
数多く探しやすいでしょう。
値段はバラバラでしょうけど(個体差があるので仕方ありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で調べたところパナソニックはボディーのみで1万5千円くらいで買えそうです。

お礼日時:2012/05/17 23:37

え~っと、この質問をかいつまんで理解すると


「私の代わりに良さげな中古品を探して該当商品のURLを貼ってください。」
ってこと!?
…さすがにそれはどうかと。
中古品は「出会い」だと私は思ってるので、そういうのは地道にご自分で中古市場を巡回して見つけて下さいとしか…。

ところでコレは蛇足ってぇかちょっとした疑問なんだけど、さ。
改造ボディ持ってるあたり、質問者様はソレナリに天体撮影のスキルがある人間なのだろうと推察されるのですが、今回探してる「ライブビュー付きの安い一眼デジカメ」のライブビュー機能を天体撮影にどう活用されるおつもりなのでしょうか?
もしかしたらその機能はあくまでも一般撮影に使うつもりで、天体撮影には使わないというつもりかもしれませんが、質問文読む限りですと、どうもライブビュー機能を天体撮影に使いたいように思えます?
で、バルブ使って撮影するような被写体ってライブビューでまともに見れるモンなのかな?まぁ俺も実際に試したこたねーから正直分からないんだけど、ノイズまみれの画面にごく明るい星だけがポチポチ見えてるってぇくらいが関の山じゃね?って思うんだよ。
ライブビューを天体撮影で有効活用できるのって、月・惑星の拡大撮影くらいなんじゃないのかな?
そこんトコ、天体写真を撮ってる人間として質問者様はどう考えてる?

この回答への補足

天体写真を撮影するためには無限遠(星)にピントを正確に合わせる必要があります。
銀塩のレンズはマニュアルでピントリングを回しきれば無限遠にピントが合いますが、デジタル一眼のレンズはオートフォーカスの仕組上ピントリングを回しきるとピントが無限遠を通り越してしまうようにできています。
また、ファインダーでは暗くて像が小さいため無限遠に正確にピントが合わせられません。
このためライブビューの拡大画像を使って無限遠にピントを合わせるのが便利です。

補足日時:2012/05/17 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どのような機種がライブビュー付きなのか良く分からなかったのでお伺いしました。
中古品がオークションなどで出回っている古い機種がないかと重いお伺いしました。
ライブビュー付きのカメラ(人間の目では見えない光を捉えるためにローパスフィルター除去・天体撮影用フィルター装着改造)は持っているので、人間の目で見えるのに近い写真が取れるノーマル機が欲しくて探しています。
天体写真は主に星雲・銀河を撮影しています。
月はカメラでも取れますが惑星は専用のCCDカメラを使っています。

お礼日時:2012/05/17 23:23

天体撮影では、キヤノンの独壇場。


ニコンは、ノイズキャンセラーで、輝度の小さな星が消される事でも有名。
なぜ、キヤノン以外か理解できません。

デジタルカメラの高感度ノイズ耐性は、新機種毎に向上が著しい部分。
本当に、オークションの中古で良いんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり天体写真なら長時間露光時のノイズが少ないキャノンが一番と思います。
実はキャノンは何台も購入したことがあり、天体撮影に使いやすい改造機を複数台所有しております。
高感度ノイズは詳しく分かりませんが、長時間露光ノイズは新しい機種の方がひどいことがありますのでオークションの中古も考えています。
改造カメラでは可視光以外も写ってしまいます。(赤っぽく写ります)
青い天体を撮影するときはノーマル機を使用したくなるときがあります。(改造機で撮影してから画像処理すれば青くなりますが面倒なので・・。)
質問に詳しく書かずにすみませんが、ノーマル機は主として一般撮影用で、たまに可視光以外はできるだけ写したくないときに天体撮影用に使用したいと考えているためキャノン以外の中古品でも良いと思っております。

お礼日時:2012/05/17 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!