「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

息子は4月1日産まれで、今1歳9ヶ月です。
学年では早生まれになります。
言葉が遅く、まだ意味を持つ言葉が話せません。
おむつはもちろん取れていません。
幼稚園を3年or2年保育で悩んでいます・・。
出来れば年少から入れたいと思うのですが、早生まれで成長も遅い方なのでみんなについていけるのか心配です。
それか焦らずに2年の方がいいのか・・。
早生まれのお子様をお持ちの方、幼稚園についてどんな事でも良いので教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

うちの娘たちは一人が4月4日生まれ、もう一人も早生まれで、どちらも似たような時期の生まれです。



長女(1年生)も次女(年少)とも体が小さく(背の順で一番前)、更に長女は歩くのも、話すのも遅かったです。
それに比べ次女は常に姉がいるので、10~11ヶ月くらいで歩きだし、話しだしたのも、オムツが取れたのもかなり早かったと記憶しています。
(何事も早かったのは姉のおかげ)
ただし、次女はおねしょがなおらず、夜だけオムツをしています。

幼稚園は二人とも年少から入れました。
長女は1022mikiさん同様、育ちが悪く心配でしたが、あっという間にお友達と同じことが出来るようになり、年少で入園してよかったと思っています。

これは二人をみて感じたことですが、自分よりも(言葉やお絵かき、トイレなど)達者な子供たちが回りにいると、あっという間に周りと同じレベルのことが出来るようになると考えられます。
逆に(うちの長女のように)幼稚園入園前まで、遊び相手はほとんど母親と年下の子だけだと(しかも教育に熱心でない!)、オツムの発達は決して早くない、というのが私が子育てを通して経験したことです。

ですから、発育のことは気にせず、年少から入園させても大丈夫だと思います。
ちなにみ、うちの次女は幼稚園で体力を使い切ってくるため、始めの数ヶ月は帰宅すると疲れてご機嫌ナナメ。
5~6時には眠っていました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
とても参考になるお話勉強になりました。

お礼日時:2004/01/21 14:57

こんにちは、今、年少の娘がいます。


家の娘は600gの未熟児で1年近く入院して、同年代の子供よりは遅れていますが医師などの勧めもあり3年保育にしました。
園での生活は刺激があり子供はたくましく成長しますよ。
うちの子だってやっていけるんですから、大丈夫ですよ。

関係ないのですが私の同級生で4月1日産まれの人がいました。その人は早稲田の附属高校に進学しました。
頑張ってくださいね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
とても勇気づけられました。
産むのを一日我慢すれば良かったのにーと言われる事がたまにあり落ち込む事もあるんですが、巨人の桑田選手も4月1日産まれであんなに活躍なさっているし気にせずいきたいと思います。

お礼日時:2004/01/13 13:39

私自身早生まれですが3年保育に行かせてもらいました。

さらに私は4月から保育関係で先生になるので覗かせていただきました。
私は2ヶ月前にある幼稚園で実習をさせていただいたんですが、その期間中に新入園児募集の試験の日が含まれていました。その際、そこの幼稚園では朝の会議の時に「早生まれやオムツなどは全く気にせず、この子には2年保育が良いか3年保育が良いか、を考えながら試験してください」と言われていました。(試験といっても私立受験を目指す幼稚園ではなく、一般的なことをするような幼稚園)
なので結果から言ってお子様が幼稚園を気に入っているようであれば3年保育でもありだと思います。また、最近は幼稚園に入っていてもおむつの取れていない子もいますからそのようなことについては気になさらなくて大丈夫ですよ。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
最近この事について悩んでいたので、もっと早くここで相談していれば良かったと思いました。
先生側のお話、とても参考になりました!

お礼日時:2004/01/12 17:40

うちの息子も3月の末生まれの3歳9ヶ月です。


年少で入園しました。はじめは全くついていくことができませんでした。(今も多少怪しいところはありますが)
女の子は早生まれでもしっかりしている子もいたのですが、男の子は精神的に幼いのでさらに時間がかかる感じでした。

私も入園前悩みましたが、1年かけて2年保育のこと同じくらいになれれば...と思い、入園を決めました。
今は入れて大正解だと思っています。
先生も早生まれの子は何事も大目に見てくれますし、どこの園にも早生まれの子はいますので心配いらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
皆さんの色々なアドバイスを聞き、3年保育でも行っちゃえば何とかなるんだなぁ~と思えるようになりました。
まだ時間があるので良く考えたいと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/01/12 17:37

次男が3月17日生まれで、現在1歳9ヶ月です。

同じですね。
3年保育ならば、もう来年から幼稚園ということになります。
うちの子も言葉は遅めで、まともな言葉は全くと言ってよいほどしゃべりません。
でも、来年から幼稚園へ通わせようと思っています。

入園当初はもちろんのこと、入園前の説明会や面接などは秋ごろから始まりますから、他の子ども達とは随分差が激しく心配になるとは思いますが、入園して数ヶ月もすれば、あまり差が感じられなくなるものです。
これは私が学生時代に、年少児クラスの保育実習を1年間やって実感したことです。
また、うちの長男は11月生まれで3年保育で幼稚園に入園させましたが、その時も3月生まれの子は多くいました。

ただ一つの問題はオムツです。
『オムツを取ってから入園させてください』という幼稚園もあります。
願書提出や面接の頃から実際の入園までは、半年近くもありますから、その段階では『取れる』とも『取れない』ともいえないのが現実だと思います。
『取る』つもりで準備される方もいらっしゃると思いますが、そういう場合は『無理』してしまい、逆効果ということも多くあります。
通わせている方の話や説明会・見学の機会を上手にりようされ、『オムツもOK』という幼稚園にされた方が良いと思います。
ちなみに11月生まれのうちの長男は、面接の時に『どうぞオムツをしていらしてください。それでも夏休みまでには必ず取れますから』と言われてオムツをしたまま入園しました。(6月にやっと取れました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
オムツの件とても勉強になりました。
これから情報収集して幼稚園選びしたいと思います。
とっても参考になるお話が聞けて良かったです!

お礼日時:2004/01/12 17:32

私は3月末の生まれで、幼稚園受験者のうち、女子では一番の早生まれでした。


1歳~3歳の時期の1年の差は大きいですので、やはり母も幼稚園受験を有利にすべく、誕生日を遅らせようとか考えたそうです。
しかし、結局そのままで、3歳から1年、幼稚園受験のための塾(みたいなもの)に行き、4歳から2年保育の幼稚園に行きました。
最初は、やはり他のお子さんに比べ、「赤ちゃんぽい」のが目立ったそうですが、そのうち変わらなくなってきたとこのことです。ちなみに文字も年長組まで読めませんでしたよ。(幼稚園も親も教えなかった。)
1年は「プレ・スクール」みたいなところで、その後2年保育、ということも考えられるかな、と思います。
他にも早生まれのお子さんは大勢いらっしゃいますから焦らず、お子さんにとって楽しい生活が送れることを第一に考えてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
そうですねー子供にとって楽しく生活できる事が第一ですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2004/01/12 17:23

私自身は3月生まれ、子供は5月生まれです。



私の時は、3年保育から行く子の方が少なかったようで、早生まれかどうかに関係なく3年保育は考えてなく、2年保育で入園の話ですが……3年保育にスライドして読んでくださいね。
入園直後の私は4歳1ヶ月でしたが、すぐに5歳の誕生日を迎えている&もうすぐ迎える子と同じような語彙で喋るようになったそうです。(4月、5月生まれの子が4歳1ヶ月のころよりは、すごいんじゃないか?みたいな感じ)
その反面、反抗期などしかるべき年齢にならないと出たり終わったりしない物が、やはり周りの友達より1年遅く、「他の子は、親の言うことを聞くようになってきてるのに」ってイライラしたようです。

5月生まれの長男ですけど、成長・発達がとてもノンビリでした。
入園前は、月齢が近い子に出会う機会が多かったため、「え?こんな事が出来る月齢なの?」と焦ることも多かったです。
学年区切りの集団で行われるプログラム等に参加しても、誕生月がもっと遅い子でも出来ることが、うちの子は出来ず、「早生まれって言っちゃおうかな」なんて悲しくなってしまったこともありました。

そういうこともあるので、決して「誕生日が早い子は何でもでき、誕生日が遅いのは不安」とは限らないのです。
誕生月が遅い子と早い子とでは、先生の心構えも違うかと思います。1年近く早く生まれたお友達も一緒にいた方が、かえって伸びる可能性もありますよ。

オムツに関しては、個人差があります。
3歳の誕生日を迎える前に、取れてしまう子もいれば、3歳児検診にオムツで来る子もいます。
幼稚園の方でも最近は、年少組の最初のうちはオムツで来てもOKな園もありますし、入園式直後はかなり早い時間(11時とか)にお迎えのため、お漏らしする暇もなく降園になることもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
>「誕生日が早い子は何でもでき、誕生日が遅いのは不安」とは限らないのです
その通りですねー。
息子の成長具合で3年保育か2年保育かを決めるのではなく、息子自身に興味があるのなら行かせてあげたいと思えるようになりました。

お礼日時:2004/01/12 17:21

保育をちょっと囓った者です。



多くの場合、3歳児の場合差が顕著ですが、5歳になるとかなり日常生活の差は判らなくなってきます。
どこの幼稚園、保育園でも月齢を念頭に置いて接しています。親御さんから見た場合、他の子との差が気になってしまうかもしれませんが、先生達はそれも「当たり前のこと」だと思っておおらかに見ています。
そして、集団で何かさせる場合、まんべんなくどの子も出来、楽しめるものを選択しているはずなので、あまり心配する必要はないと思いますよ。

ただ、お母さん自身が、他の子とどうしても比べてしまいやすいようなら、2年で余裕を持つ方が良いかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
先生側の方からのご意見とても参考になります。
なんだか悩んでいた気持ちが軽くなった気がします。

お礼日時:2004/01/12 17:10

うちの子も3月末うまれの早生まれ2歳です。


私の仕事の関係で2歳から保育園に通っています。
4月生まれの子と比べると明らかに赤ちゃんでしたが先生方のフォローで、この1年嫌がる事も無くのびのびとすごしています。
長期休暇があるとお友達や先生と遊びたいなぁ・・・と言うほど楽しんでいます。
オムツももちろん取れていませんでしたが他の子がトイレに行く姿を見ていて行きたくなったみたいであっという間にパンツになりました。
みるみる成長していきますよ。
ただしばらくは甘えがすごいので相手してあげてください。
泣くのも辛いと思いますが泣く子は2年保育でも3年保育でもとことん泣きます。
保育園の先生が言うには卒園まで毎朝泣いている子がいた・・・とのこと。
しばらくのお別れは辛いですが、親も頑張りましょう!!
みなさん言っていますが、幼稚園によってはクラス編成を考えてくれているところもあるのでリサーチしてから決めてみてはどうですか?
お子さんにとって楽しい園生活になると良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
幼稚園を選ぶ基準も分からないほどの情けない私でしたが・・みなさんに色々教えて頂き、感謝です。
とても参考になりました!

お礼日時:2004/01/12 17:06

家の長女も早生まれで、三年保育でした。


おまけに、予定日より、一ヶ月早く生まれたので、
首すわりから、あんよまで、人より、とっても
遅かったです。

でも、幼稚園は毎日、嫌がることなく、楽しく
通っていました。

皆についていけるか、ご心配のようですが、
先生がきちんと、ホローしてくださるので、
大丈夫ですよ。

オムツも取れていない子もいましたが、
先生の指導で、あっと言う間に取れたと
言っていたお母さんが、いらっしゃいました。

ただ、幼稚園は楽しいですが、その反面
とっても、疲れて帰って来ますので、
体調管理と、お母さんの愛情たっぷりの
スキンシップは、欠かさないようにしてください。

出来れば、お子さんが幼稚園に行っている間に
家事は済ましておいて下さい。
そして、お子さんが帰ってきたら、お子さん
にべったりしていると、いいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
オムツが取れていなくても良い幼稚園があるんですね。
初耳でした。候補の幼稚園に聞いてみたいと思います。
先輩ママさんの貴重なお話、とても参考になりました!

お礼日時:2004/01/12 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報