
No.5
- 回答日時:
太陽の熱は伝導する媒体が無いので地球には伝わっていません
太陽から発せられた電磁波が、地球の物質に当たって熱エネルギーに変換されています
電磁波の速度は波長によらず同じなので、いわゆる光速で地球に到達しています
到達する時間は、太陽と地球の距離を光速で割った値です
太陽と地球の距離は一定ではないので、平均値だと約8分19秒となります

No.4
- 回答日時:
「太陽熱」が太陽からのエネルギーの意味とするなら、そのほとんど全部が光(=電磁波)です。
太陽から地球に光が到達するのに要する時間は、8分19秒くらいです。「8分19秒」は小学生のときに習いました。そのことを思い出したので回答しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
波の波長と透過性について質問...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
マイクロ波と金属の関係について
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光と熱の違いは何でしょうか
-
電子レンジをいきなり開けると...
-
γ線、x線が光子という事ですが...
-
電磁波について
-
マイクロ波で物を破壊すること...
-
電磁波シールド なぜ穴?
-
周波数と振動数の違い
-
電波や電磁波、通信関係に 詳し...
-
周波数特性
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
おすすめ情報