
会社のある区画Aに設置したサーバー(1)に対して、
区画AのPCから pingを打ち込んだらreplyするのですが、
別の区画Bからpingを打ち込むとreplyしません。
別のサーバー(2)については、PCから打ったpingはAからもBからもreplyするので、
B-A間の断線ではないようです。
区画Aは123.12.123.0/24
区画Bは123.12.122.0/24
となっています。サーバー(1)はCentOSで、固定IPを割り振っています。
区画A、区画Bともに名前解決は問題なくできています。
どのような原因が考えられますでしょうか。
目的は区画Bからサーバー(1)にSSH接続して利用することです。
もう一度構成を書いておきます。
PCあ サーバー(1) サーバー(2)
──┴──┬─┴─────┴───────123.12.123.0/24(区画A)
│
│
│ PCい
─────┴───┴───────────123.12.122.0/24(区画B)
「PCあ」からping⇒サーバーA、サーバーBからリプライ
「PCい」からping⇒サーバーBのみからリプライ
サーバー(1)はCentOS。ファイアウォール全開。固定IP設置。ほかはほとんどデフォルト。
情報が不足している場合、指摘をいただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えっと、123.12.123.0/24(区画A)と123.12.122.0/24(区画B)の間は、ルータなり、L3スイッチで中継しているんですよね。
もし、そうであれば、そのルータなり、L3スイッチのACLを見直してください。
もし、スイッチとかHUBとかで繋げているなら、根本的に設計が誤っています。両方のPCから応答するサーバのサブネットマスクは/24より浅いんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
レンタルサーバーの必要性
-
・・・/Maildir/cur の中身は...
-
「OLEサーバーが登録されて...
-
ftp.riken.go.jpとはどういうサ...
-
http://hayabusa3.2ch.net
-
レンタルサイトをしたいのです...
-
自作Cgiが設置可能の無料サーバ...
-
Tera TermでSSH認証しない
-
サーバー機とPCとの違いについて
-
464.jpって削除されたんですか?
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
メールが送信できません
-
ローカルPC(windows)での開発環...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
IPアドレスが可変の環境でドメ...
-
サーバーってどこにあるの?
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
事務所ビルのOAコンセントの...
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
「OLEサーバーが登録されて...
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
どうしてサーバ用のセキュリテ...
-
プロキシでエラーになり外部と...
-
ストリーミングをダウンロード...
-
メールボムに困っています。
-
ftp.riken.go.jpとはどういうサ...
-
サーバー機とPCとの違いについて
-
gooのメールの
-
バックアップ先をFTPサーバーに...
-
DMZの構成(Netscreen-25)
-
http://hayabusa3.2ch.net
-
Excel 特定の共有フォルダの名...
-
誘われたDiscordサーバーから追...
-
サーバー破壊
-
・・・/Maildir/cur の中身は...
おすすめ情報