

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
発送者の住所欄でも、局留めの表示を行うことは可能ですが、注意点がございますので、お知らせいたします。
万が一、郵便物が受取人に配達できない状態や、受取人がその受け取りを拒んだ時、保管期間経過等で差出人へ返送する必要があるときは、その郵便局で10日間保管します。
このような状態に気付かずに配達も出来ず、お返しも出来ない状態になった場合には、その郵便物は内国郵便約款により、日本郵政公社はその郵便物を開けることが出来ます。
それでも受取人に配達や差出人に還付できないときは、一定期間公社で保管され、
その内容物が有価物でないときは保管を開始した日から3ヵ月後にその郵便物は棄却されます。
有価物で、滅失・毀損の恐れのあるもの、保管に過分の費用を要するものについては、郵便物が売却され、売却代金の1割を売却手数料に充てた上で、その残額を保管します。
郵便物の保管を開始してから1年以内に交付を請求しない場合は、その売却代金は日本郵政公社に帰属されます。
詳しくは、内国郵便約款第99条をご覧ください。
http://www.post.japanpost.jp/disclosure/index.html
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/disclosure/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
郵送物の自分の住所欄を郵便局留めにできるものなのですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
郵便物を送る時に自分の住所を相手に知られないようにするには。。
その他(家事・生活情報)
-
郵送で、送り先の人に住所を知られたくない・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
郵便局留は差出人の欄にもつかえますか
その他(家事・生活情報)
-
5
住所を知られずに荷物を送ること
郵便・宅配
-
6
名前も住所も明かさずに郵便物を受け渡す方法ってありますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
発送元を隠して宅配便を送りたい
その他(家事・生活情報)
-
8
差出人を郵便局留めにする?
その他(家事・生活情報)
-
9
ゆうゆう窓口(郵便時間外窓口)で局留め郵便物を受け取れますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
匿名 匿住所で郵便を受け取るには
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
送り主の名前を偽って送付したら・・・?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
宅配便の伝票の書き方
その他(家事・生活情報)
-
13
郵便の配達日数について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
Twitter 郵送で物をもらうのは危険ですか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
15
現金書留を送り、相手に届かなくて返送される場合、それを郵便局留めにすることは可能でしょうか。
郵便・宅配
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
局留め発送希望なのにメール便...
-
5
ゆうメールで局留め
-
6
落札物を郵便局留指定にする理由
-
7
オークションの発送方法で郵便...
-
8
営業所・局留めを依頼された場合
-
9
商品を佐川急便着払いで発送し...
-
10
ゆうパックの袋について
-
11
長さ70センチ 筒状の品の発送
-
12
郵便物に料金過剰承知の赤文字
-
13
ゆうパックの追跡、反映される...
-
14
配送中の事故の責任は出品者と...
-
15
Yahoo!ゆうパックの追跡情報の...
-
16
切手の送付方法について
-
17
われもの注意のシール
-
18
ヤフオクとコンビニ受け取り
-
19
簡易書留に補償について
-
20
ヤマト便 保険の掛け方
おすすめ情報