dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうパックで荷物を送るのですが、届け先の人から「郵便局止めで送ってほしい」との要望がありました。

先方の住所等と指定された郵便局は把握してますが、局止めの場合の伝票記入の仕方が解りません。

ご存知の方はぜひ教えて下さい。

A 回答 (1件)

局留めは何度も利用しています。



郵便局留めの場合、宛先の欄に受け取る郵便局の名前と局留めである旨を書き、郵便番号も郵便局の番号を記入してください。
受け取る方の住所や郵便番号、郵便局の住所の記載は必要ありません。

あとは受取人の電話番号と受取人氏名を記載しておけばOKです。

例)東京中央郵便局での局留め
郵便番号:100-****
宛先:東京中央郵便局 留置き
氏名:○× △□様
電話:**-****-****

郵便番号は郵便局により局留め専用の番号がある場合もあります。ただし、郵便番号が局留め専用番号と異なっていても郵便局の名前がきちんと合っていれば問題なく受け取りできましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/22 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!