
ハチミツが一部白く結晶化してしまったので調べてみたら湯煎して溶かすといいとのことでした。
早速これをやってみたいのですがひとつ心配なことがあります。
湯煎して温めてしまったハチミツは「すぐ食べ切らないといけない」とかあるのでしょうか?
温めてしまっても消費期限が1年後ならばそのまま1年後までゆっくり使って大丈夫なのですか?
だとすると、一度は湯煎して結晶を溶かしたハチミツがまた次第に結晶化してきてしまった場合、湯煎→結晶化→湯煎…と繰り返したとしても品質に問題は無いのでしょうか?
温めるとなんとなく品質が悪くなるようなイメージですが、どうなんでしょう?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
湯せんの温度が45℃程度なら、劣化は気にしなくて良いと思われます。
真夏の日中の気温が40℃を越える国でもハチミツは使われていますし、
ミツバチの体温から考察しても、その程度の温度では変質しないと思うので。
しかも、たったの1年間で使いきるのなら、湯せん回数だってそんなに多くならないはず。
結晶の芯までしっかり溶けるように、じわじわと時間をかけて溶かすと再結晶が防げます。
どう保管されているかにもよりますが、うまくいけば、湯せんは1回で済むと思いますよ。
それでも心配でしたら。
使う分だけ取り出して、その都度湯せんにかけたらどうでしょう。
うちも大瓶(3.6kg)で頂いた時は一度に溶かすのが大変なので
ディスペンサー1杯分(多分100gくらい)ずつ溶かしています。
No.2
- 回答日時:
実は、ほとんど品質に問題はありません。
というのも、砂糖や蜂蜜などの糖類は非常に安定していて、腐るということがほとんどありません。
例えば考古学の世界では、泥に埋まっていた木製の出土品を空気中に出したままにすると水分が飛んで風化してしまうため、水分を糖類に置き換えて保存性を高めています。
ほら、砂糖にカビは生えないですよね?
あれと同じです。
安心して食べてよいですよ
参考資料
http://www.rengejirusi.co.jp/n4-1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 生チョコを手作りしたのですが、 生クリームを十分に温めていなかったかもしれません。 80℃程度で湯煎 3 2023/01/26 23:08
- 食器・キッチン用品 旭化成ジップロック 1 2022/11/02 13:58
- 食べ物・食材 明太子ソースの状態について 2 2023/05/02 09:54
- 食器・キッチン用品 だだちゃまめ、湯がき方 2 2023/08/20 07:06
- カフェ・喫茶店 浅煎コーヒーと、深煎コーヒーをお湯で薄めたもの、どちらもアメリカンコーヒーって呼ぶのは何故ですか。結 7 2022/09/15 20:48
- その他(料理・グルメ) 湯煎すればすぐ食べられる冷凍ハンバーグの調理方法 3 2022/06/28 13:35
- 飲み物・水・お茶 ルピシアの白桃烏龍 極品の茶葉を購入したのですが、口コミにある白桃の風味、香り、味がまったくわかりま 1 2022/12/22 21:58
- レシピ・食事 市販のパックご飯について サトウのパックご飯を電子レンジと湯煎で温めると食感、粘り気など変わりますか 1 2022/07/12 19:08
- 食べ物・食材 コープで湯煎して食べる鯖の味噌煮があるのですが、冷凍保存はできますか? 解凍は冷蔵庫で解凍して湯煎で 4 2023/05/14 02:55
- レシピ・食事 パックご飯ってレンジよりも湯煎で温めたらパサパサになりやすいのでしょうか? 1 2022/07/13 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
杏の青い実
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
固まらない蕎麦蜂蜜。。。
-
アルコールアレルギーの方が実...
-
梅をハチミツに漬けたのですが…
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
今朝の夢で、生まれて初めて「...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
はちみつが白く分離するのはなぜ?
-
砂糖を三温糖や茶色にしてるの...
-
ミルク寒天(牛乳寒天)を作る...
-
期限切れのはちみつ、食べてもOK?
-
黒砂糖の賞味期限
-
ハニーとメイプルの違い
-
カステラがうまく焼けません!
-
カレーがすっぱいです・・・
-
ヒレカツがパサパサ!
-
蜂蜜のついた食器の洗い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
杏の青い実
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
砂肝の火の通りが分かり辛いの...
-
蜂蜜のついた食器の洗い方について
-
カレーがすっぱいです・・・
-
素人が取って来た蜂蜜は食べて...
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
期限切れのはちみつ、食べてもOK?
-
サクラ印の純粋はちみつは、非...
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
ブドウ糖 レシピ 代替 割合...
-
リンゴとハチミツって 相性良い...
-
はちみつが白く固くなってしま...
-
プラスチック容器の蜂蜜が固ま...
-
バターやジャムなど、トースト...
-
アルコールアレルギーの方が実...
-
固まったハチミツをもとに戻す...
おすすめ情報