
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖の色の正体。
「黒砂糖」の濃い色は、サトウキビの絞り汁に含まれる糖蜜やアクその他の不純物の色です。
砂糖の精製とは、不純物を沈殿・濾過したりイオン交換膜を通すなどして不純物を取り除く作業です。
不純物のない糖液は透明です。それをゆっくり結晶化させると透明な結晶になります。大きな結晶である「氷砂糖」は透明です。結晶の粒が細かいと、光を乱反射するので真っ白に見えます。
不純物のない透明な水を、気泡が混じらないよう上手に凍らせると透明な氷ができます。
それを細かく掻くと真っ白なかき氷ができます。
それと同じことです。きれいな塩水を煮詰めて苦汁などの不純物を取りながら結晶化させると真っ白な塩ができるのも同じリクツです。
そういう科学的な事実を知らずに、砂糖は漂白していると勘違いしている人もいるようです。
伝統的な「和三盆」などにかすかな色がついているのは、糖蜜が完全には取り切れていないためです。特有の風味やコクがあるのを有り難がる人も多いようです。
「グラニュー糖」や「白双糖(白ザラメ)」は、ほぼ純粋なショ糖(砂糖の物質名)なので、クセのないすっきりした甘さです。洋菓子や高級和菓子に用いられます。
家庭で料理に使う「上白糖」は、ほぼ純粋なショ糖に「ビスコと呼ぶ転化糖液」を振りかけてしっとりさせたものです。
グラニュー糖や白ザラメよりも甘みが強く感じるほか、加熱すると焦げ色が付きやすいという特徴があります。
「三温糖」は、糖液を加熱・結晶化してグラニュー糖・白ザラメ・上白糖などをとり、最後に残った糖液を結晶化させたものです。
何度も加熱を繰り返すこと(三温という名前の由来)でカラメル化し、茶色くなります。
特有のコクと風味があるので、惣菜や加工食品に使われます。
大量生産する三温糖の色調を整えるために、カラメルで着色した製品もあります。カラメルは食品添加物なので、使用した場合は必ず表示されています。
いずれにしても、三温糖は精製度が低いので色がついているというのは大きな勘違いです。
また、色がついた砂糖にはミネラルが含まれるとして有り難がる人がいるようですが、そもそも砂糖に含まれる微量のミネラルは、栄養素として意味のあるほどの量ではありません。
料理や飲み物に色がついた砂糖を使った程度で、必要なミネラルが摂取できたなどと思っている人はたぶんいないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/16 00:37
詳しい説明ありがとうございます。
砂糖工場に設備関係の仕事で携わりましたが、
砂糖の製品の中身までは知りませんでした。
食品会社メーカーはほぼいきましたが、
設備機器だけでした
回答ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
塩と間違わないように色のついた砂糖を使う粗忽者の話でしょうか。
それなら砂糖と間違えないように岩塩を使ったり、色のついた塩を使っても良いところですが、、、
粗忽者だけにそこまでは気が回らなかったのかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
砂糖の元は黒砂糖です
精製して真っ白なお砂糖になっているので真っ白なお砂糖は高級品としてお祝い物に使われていました
三温糖やキビ柄の茶色は 二流品ですがミネラルがあり手に入りやすいというので昔はお菓子などに多量に使われていました
間違えないためではありません
昔の塩も真っ白ではありませんし
もっとしっとりとしていました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シェフ 甘じょっぱいってなんですか? 私は関西人です。 甘辛いとは違うんですか? 塩辛いことをしょっぱいとか 7 2023/05/21 00:38
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
- 食生活・栄養管理 よくコーラは500mlで角砂糖13個分やお米もご飯一杯で角砂糖15個分と言われていて白米もたしかに噛 6 2023/01/15 23:38
- その他(メンタルヘルス) 気になること 2 2022/06/04 21:56
- その他(料理・グルメ) 炊き込みご飯 2 2023/06/03 16:24
- 飲み物・水・お茶 お湯や牛乳で溶けるインスタントココア(調整ココア?)で甘みナシのものはないのでしょうか? 4 2023/01/30 14:04
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
- 食べ物・食材 とうもろこし 3 2023/07/13 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライカレーにオススメの調味...
-
唐揚げを作る時に砂糖とか味醂...
-
サクラ印の純粋はちみつは、非...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
蜂蜜に白い結晶ができています。
-
蜂蜜を使用した金柑酒
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
砂肝の火の通りが分かり辛いの...
-
ブドウ糖 レシピ 代替 割合...
-
ハチミツと黒蜜では糖度はどの...
-
バターやジャムなど、トースト...
-
購入した干し芋が甘すぎます。...
-
固まったハチミツをもとに戻す...
-
カレーがすっぱいです・・・
-
蜂蜜が固まってしまうのですが...
-
蜂蜜の利用法
-
フィリピンの蜂蜜を頂きました...
-
大分にある、はちみつせんべい...
-
8月3日は「はちみつ」の日。は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
蜂蜜のついた食器の洗い方について
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
サクラ印の純粋はちみつは、非...
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
角砂糖を。
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
ブドウ糖 レシピ 代替 割合...
-
白く固まる蜂蜜と固まらない蜂...
-
素人が取って来た蜂蜜は食べて...
-
砂肝の火の通りが分かり辛いの...
-
カレーがすっぱいです・・・
-
期限切れのはちみつ、食べてもOK?
-
バターやジャムなど、トースト...
-
はちみつと、アスコルビン酸粉...
-
カレーの表面に膜が張らない方...
-
プラスチック容器の蜂蜜が固ま...
-
蜂蜜が固まったら
おすすめ情報
皆さま回答ありがとうございます