dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで編集した DVD が家電品 SHARP BD-H30 ブルーレイレコーダで再生できなく困っております。
ディスク自体は DVD-RW ですが、レコーダで書き込んだデーターは再生もできます。
パソコンで書き込んだデーターでは、ファイナライズ OK 、再生できませんとなります。
書き込みソフトは ExpressBurn です。

同じディスクで、ファイナライズ OK なのに再生できないのが良くわかりません。

他によいソフトを、紹介していただけませんか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

パソコンで編集した DVDの内容が著作権がある動画ではありませんか?



映像ファイルをそのまま焼いてもDVD/BDレコーダーやプレーヤーで再生する事はできません。
形式変換 (オーサリング) してからDVDに焼く必要があります。(というのは関係ありませんか?)
動画ファイルをDVD データに変換
参考URL

参考URL:http://www.gigafree.net/media/dvdconv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決しました。

参考URL:http://www.gigafree.net/media/dvdconv/
の中に Windows DVD メーカー  制作者 Microsoft  ん?
と言うのがあるじゃないですか。知らなかった。

これで焼くと見事OKです。しかしWindows の中にこんな良いソフトが隠されているって・・・唖然としました。

お礼日時:2012/06/03 17:18

基本的にブルーレイレコーダーやDVDプレイヤーでは、再生できるメディアの形式が厳密に決められており、パソコンで適当に作ったようなDVDはデータ形式などでうまく再生できません。


うまく再生させるにはオーサリングソフトなどを使って市販のDVDソフトと同じようにファイル形式や構成にする必要があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
調べてみて分かったのですが、最初から規格は厳密に決まっていた。
だから昔[買ったソフト]ディスクは、最新のブルーレイレコーダでも再生できるのですね。
今までパソコンで作った DVD ディスクが市販のプレーれーで再生できていたのは、[単に再生に対する規格が甘かった]としか言いようがありませんね。
地デジ化に伴って、コピーの問題もあり、厳しくなったのでしょう。

補足日時:2012/06/03 15:24
    • good
    • 0

>ファイナライズ OK なのに再生できないのが良くわかりません


メディアとの相性

この回答への補足

回答ありがとうございます。
メディアは、同じ DVD-RW のディスクがパソコン、ブルーレイレコーダのどちらでも 映像DVD を録画再生できますので、相性問題は疑問です。
プルーレイレコーダーで記録した番組は、パソコンで再生できます。
その逆が出来ません。

補足日時:2012/06/03 15:30
    • good
    • 0

プレイヤーに対応した形式に、なっていないだけでは。

ちなみに、どの形式で作成しましたか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ファイナライズ(VR モードか ビデオモード)のどちらか実は良くわかっていません。
ただ、このどちらでも再生は出来るかと思っています。
しかし DVD(ファイナライズ) ではなく、記録方式にも非常に多くの規格が存在するのですね。
うちのビデオカメラはVR形式でファイナライズしていますが、情報そのものの記録方式はブラックボックスです。

補足日時:2012/06/03 15:41
    • good
    • 0

オーサリングソフト買ってDVD-VIDEOで焼かないと再生できません

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今フリーの Express Burn を使っていますが、市販のものでも確実に焼けるものがあれば購入したいのですが良くわかりません。

市販のソフトですが、TMPGEnc DVD Author 2.0 では作れませんでした。

補足日時:2012/06/03 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!