dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年前購入ののプラズマテレビ(地デジ非対応)を使用してますが、たまに字幕が表示されない番組があります。
音声は英語になります。
原因はなんでしょうか?

画面の右上には二ヶ国語放送とか字幕放送と出てるのですが。
テレビの性能が悪いのですか?
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そもそも「字幕」についてですが、これには2種類あると思います。



一つ目はデジタル放送特有の機能として、映像信号とは別に、字幕用データを送信しているもの。番組欄に「字」などと表示されています。最近は多くの番組で字幕が入っていますが、必ずしもすべての番組で字幕が入っているわけではないようです。

もう一つのは特殊ですが、映像の中にもともと字幕が埋め込まれているもの。海外の映画などを日本の劇場などで上映する際に、音声は原語のままですが、字幕スーパーとして日本語を入れているものがこれの典型です。

海外の映画やドラマをテレビ放送する場合、字幕スーパーの入っていない原本を映像として使って二ヶ国語(原語と日本語吹き替え)放送するケースと、上記のように字幕スーパー入りの映像(音声は普通は原語のみ)を放送する場合とがあると思います。
前者(二ヶ国語放送)の場合は、日本語吹き替えのモードも選択できることから、字幕を入れないケースが多いのではないかと思います(もっとも冒頭に書いたデジタル放送特有の字幕はこれとは別問題のような気がします)。たまにあるということですので、これがご質問のケースにあたっているのではないかと推察しますが、いかがでしょう。
    • good
    • 0

地デジ非対応のテレビで、地デジ放送を見ていると言うことは、テレビをブルーレイレコーダー等の地デジ対応機器につないでいるわけですね?



ブルーレイレコーダーにつないでいると仮定して回答します。
ブルーレイレコーダーのリモコンに、字幕表示ボタン、音声選択ボタンがあるはずなので、それらを操作してください。

私の家でも、地デジ対応のテレビがありますが、まだブラウン管のテレビもあります。ブラウン管テレビはまだまだきれいに映るので、ブルーレイレコーダーにつなげて地デジ放送を見ています。音声、字幕とも操作できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
説明不足ですみません。
地デジはデジアナ変換で見てます。
今回の質問は、BSデジタル放送での字幕がでないという
質問です。
デジアナ変換では字幕放送見てないのでわかりませんが、
BS放送での海外ドラマで、字幕がでないものがあるのです。
細かい質問ですみません。

お礼日時:2012/05/21 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!