
今日、地元のホームセンターでハードディスクレコーダーを買ってきました。DIA FOX DSTB-500って言う中国製で、15984円です。家に帰って早速接続してFAT フォーマットっていうのをしました。ところが、HDDを認識しないのです。いや、認識しないというか残量0、最大容量0と表示されてうんともすんともしません。もしや、HDDの初期不良かな?と思いパソコンで認識させようとしても全然認識しません。やっぱり、初期不良だなと思い、自前のHDDを接続してみました。でやはりフォーマットをしないといけないようなのでFAT フォーマットをしました。すると同じ症状で、パソコンに接続したら、こちらも認識しなくなってしまいました‥‥。
まあ、中国製の安物なのでしょうがないとは思うのですが、今まで使っていたHDDが使用できなくなるのは納得できません。このHDDだけでも元の状態に戻したいです。でも、もう逝っちゃってるんですかねぇ?
このレコーダーを使っている方、ちゃんと使用できてますか?誰か正しい設定方法、使用方法を教えて下さい。お願いします。
長文失礼しました
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このHDDだけでも元の状態に戻したいです。
でも、もう逝っちゃってるんですかねぇ?逝っているかどうか
書かれている情報じゃ何とも・・・
少なくても認識できないという事実だけ・・・
というか、普通 HDDの初期不良かな?と
思ったら購入先に<初期不良>だと伝えて
交換、修理をお願いしませんかね?
>このレコーダーを使っている方、ちゃんと使用できてますか?
検索してみましたが
Amazon、価格.comにも使っている方がいない様ですね
>誰か正しい設定方法、使用方法を教えて下さい。
ここに聞くより サポートに
問い合わせをした方が確実でないでしょうかね?
http://nplace.jp/product/tv/dstb-500/
今日やっと休みになったので、購入したホームセンターへ持って行きました。「先日買ったばかりなんですけど…」って商品を見せたら、ろくに話も聞かず、新しい商品と交換してもらえました。あまりにも簡単に交換するので、この手の苦情が殺到してて、店員も「あ、またか‥」ってな感じで処理してるんじゃないかと勘繰ってしまいました。とりあえず今度のやつは今のところ大丈夫そうです。
No.5
- 回答日時:
>家に帰って早速接続してFAT フォーマットっていうのをしました。
購入したレコーダーでフォーマットしたのですか?
PCでフォーマットした場合、国産のレコーダーやテレビでも認識できなくなる事があります。
>パソコンで認識させようとしても全然認識しません。
認識できないとは、具体的にどんな操作ですか?
国内メーカーのレコーダー、テレビでフォーマットしたHDDも
D:、E:などのドライブレターは表示されません。
Windowsの場合、ディスク管理のみ認識できて、フォーマット以外操作不可能なのでですが。
失礼を承知なうえで、あえて言いますと、使い方が出来ていないだけのような気がします。
PCなどの知識は全て捨てて、取扱説明書を熟読した上で操作を行ってみてください。
UNIXの知識がある方なら、失言をお許しください。
すいません。本当にど素人なもんで‥‥。もともと持っていたHDDはディスクの管理で認識できました。(USBぶっ差せば自動で認識するものと思ってました。)でも買った商品のHDDは、やっぱり認識できませんでした。で、買ったお店に持って行って新品と交換してもらいました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
フォーマットが壊れているだけかもしれませんので、
Windowsでしたらディスクの管理から再フォーマットすることで
復活する可能性があります。
変に電圧を掛けられて物理的に壊されていたらお手上げですが・・・
焦げたにおい等しなければ復活する可能性は高めだと思います。
余談ですが、
国内のでもnasneが2万円くらいで購入できるので、返品してこちらにするのをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UBS2OIC
nasneはスマホやタブレット、パソコンなど様々な機器から観られますが、
直接テレビに繋げられないといったちょっと変わった機種ですので注意してください。
(SONYのテレビなら繋がるが、他社ならスマホかタブレットが必要。なければ間にVITA TVかPlayStationが必要なので+1万円くらい)
参考になれば。
ありがとうです。ディスクの管理からフォーマットできました。でも買ったやつは初期不良だったのかディスクの管理でも認識できませんでした。お店で新品と交換してもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
5
Windows10で、SmartVisionテレ...
-
6
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
7
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
8
テレビの地デジは映るがレコー...
-
9
写真の上がテレビ下がレコーダ...
-
10
B-CASカードについて確認したい...
-
11
ブルーレイレコーダーを通して...
-
12
互換性のあるブルーレイドライ...
-
13
レコーダーのBS受信レベルが低...
-
14
ImgBurnはブルーレイの書き込み...
-
15
ブルーレイレコーダーだけBSが...
-
16
レコーダーの遠隔操作の仕組みは?
-
17
HDMI端子について
-
18
迷惑なブルーレイレコーダーの機能
-
19
やっぱり、中国製のハードディ...
-
20
トルネとレコーダー接続について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter