
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正確な情報はお伝えできませんが・・・
なぜなら シャープのAQUOSは発売以来15年ほど経過、その間に
色々とモデルチェンジしています
東芝のレグザにつきましては発売が18年前くらいで、これもモデルチェンジ多数
正確な回答を受けるためには、正確な情報が必要ですね
したがって、「想像」でのお答えしか出来ませんが・・・
接続そのものは、国内規格なので何の問題もないと思われます、(各種プラグ等)
ただし、(1)の回答者様が回答しているように、同じメーカー同士での
操作リンクが出来ないだけで、通常の使用では問題なく使えます
リモコンについては、レコーダーのリモコンで東芝のテレビが操作できるように
レコーダーの説明書を見ながらリモコン設定してください
頂いたものなら、取扱説明書が無い場合もあります、その場合はメーカーの
ホームページの中の、「お客様サポート」の中の「取扱説明書」て検索してください
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/15 12:32
早速のご回答を有り難うございました!
先ずは問題ないようで安心しました♪
リモコンの事や取説の事など、大変参考になりました!
有り難うございました!!

No.6
- 回答日時:
問題有りません
PC本体とモニターの違い位です
製造に開きが有る場合 接続に苦労する場合が有ります
今現行のテレビとレコーダーなら 同メイカー同士と変わりません
リスクに関しては
故障の時です 例えばレコーダーからの信号を受け付けない(映らない)時
2つのメーカーに連絡を取る 違うメーカー同士 最初はたらい回しされます
それぐらいです。
機械関係が得意でない方は メーカーをそろえる方が無難です リモコンも1つで操作出来ます(他社でも出来るが制約が有る場合がある)操作関係も統一性があるので覚えやすいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/15 12:28
早速のご回答を有り難うございました!
先ずは問題ないようで安心しましたが、
故障の時の対処など、大変参考になりました!
有り難うございました!!
No.4
- 回答日時:
全く問題無し。
操作性の違いはあっても、接続には問題ありません。
同じメーカーを勧めるのは営業戦略であって、接続上の問題ではないので安心してください。
アナログ時代にはTVメーカーとビデオデッキメーカーの違いなど、意識もしなかったでしょ?
A社TVにB社レコーダを接続すると問題が起きる・・・そんな馬鹿な製品は作りませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/15 12:35
早速のご回答を有り難うございました!
先ずは問題ないようで安心しました♪
とても分かりやすいご説明でした♪
有り難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テレビは見れるのにレコーダー...
-
5
テレビの地デジは映るがレコー...
-
6
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
7
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
8
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
9
ブルーレイレコーダーだけBSが...
-
10
テレビラックの背面板は付けな...
-
11
違うメーカーのテレビとレコーダー
-
12
ブルーレイレコーダーを通して...
-
13
レコーダーのBS受信レベルが低...
-
14
B-CASカードについて確認したい...
-
15
B's Recorderでファイナライズ...
-
16
BDレコーダーはTVのメーカーと...
-
17
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
18
DLNAはホスト側の電源ONしな...
-
19
HDMIケーブルを使ったほうがい...
-
20
画面が切れる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter