
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
LX90RD…富士通製パソコンFMV-LX90R/Dでよろしかったでしょうか。
本機はDDR2メモリー(PC2-4200規格)のようですが、購入された
メモリーは対応品でしたでしょうか。
PC2-4200規格対応機種の場合、PC2-5300やPC2-6400のメモリー
が使えないことがしばしばありますので注意が必要です。
>モーター音やファンは作動するのですが、画面は黒いままです。
さて、この症状ですが、メモリー交換時には良くある現象です。
正しい規格のメモリーを取り付けているのに起動しなくなる場合、
そのほとんどは取り付け不良が原因となります。
対処法としましては(※下記の対処法は「増設したメモリー以外、
他は全くいじっていない」のが前提です)
まず、新たに増設メモリーを外して標準で付いていたメモリーだけの
状態にに戻してください。
これで起動するようになりましたでしょうか?
もし、起動しない場合、メモリーを一度外してもう一度
「しっかりと奥まで刺さるように」 (これがポイントです)
慎重に取り付けてください。(ラフにパッチンと取り付けただけでは
取り付け不良になる可能性があります)
もし起動するようになったら、今度は購入した増設メモリーを同じ要領で
取り付けてみてください。
もしまだ起動しないようでしたら、もう一度取り付け直して
みてください。(基本的に最近のメモリーは取り付けがシビアで
ちょっとでもズレていると認識しなかったり、PCが起動しなくなったり
するものです)
何度取り付け直しても起動しないようですと、いわゆる「相性問題」
か、あるいは購入されたメモリーが不良品である可能性が高く
なります。
もし、取り付けが成功してパソコンが起動するようになったら、
「memtest86+」というフリーソフトをネットで探してメモリーの
チェックを行いましょう。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
標準で付いていたメモリーには、DX533とPC2-4200のシールが貼ってありますが、
増設用に頂いたものには、品番らしきものはございますが、上記の品番は、どちらもございません。
ただ、LX90RDに対応とのことでした。
明日(もう今日ですが)お教え頂いた通り、再度やってみます。
>さて、この症状ですが、メモリー交換時には良くある現象です。
この言葉は有り難いです。
マザーボード等々・・・冷や汗ものです。
引き続き、宜しくお願い致します。
有難うございました。
おかげさまで復旧いたしました。
BIOS 警告音の変化でマザーかメモリの故障and復旧か廃棄の覚悟で、
標準のメモリに絞り、メモリとメモリスロットに接点復活剤を吹きまくり、
放電させる為、一日放置したうえで、再度電源ONで復旧いたしました。
原因は今のところ不明です。
当面は増設は見合わせといたします。
復旧に至ったのは、皆様のご回答をひとつひとつ実行したのが良かったものとおもいます。
皆様がベストアンサーです。
No.2
- 回答日時:
>メモリー交換後、電源コンセントを入れると勝手にPCの電源が入り、作動しました。
>元のメモリーに戻しても、画面は黒いまま
もしかしたらマザーボードが故障したかも・・・
コンセントやバッテリーを抜き電源を入れてコンデンサーなどに残っている電気を全て消費させた後でなければなりません。
また、人体の静電気も逃がしておく必要があります。
有難うございました。
おかげさまで復旧いたしました。
一日放置したうえで、再度電源ONで復旧いたしました。
原因は今のところ不明です。
当面は増設は見合わせといたします。
復旧に至ったのは、皆様のご回答をひとつひとつ実行したのが良かったものとおもいます。
皆様がベストアンサーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリを増設したらモニターがつかなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリ増設をしたら、ディスプレイが映らなくなりました。
BTOパソコン
-
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
-
4
メモリの増設後、起動画面が真っ黒のまま立ち上がらない
ノートパソコン
-
5
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
6
増設のとき、メモリのシールははがすんですか??
ノートパソコン
-
7
PCとは、メモリ無しでBIOS,POST画面は出るのか?
中古パソコン
-
8
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
DDRー400 PC3200の パソコン...
-
ノートンインターネットセきゅ...
-
usbメモリ使えない
-
トミーのリスミーポッドという...
-
Async memory faultの解決方法
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
メモリー ECC と ECC Register...
-
全ての文字が消える。
-
このノートパソコンで使われて...
-
FMV BIBLO NE2/450Lのメモリー...
-
ASUSノートパソコンでUSBを開く...
-
Xeon
-
ノートパソコンのベースクロッ...
-
USBメモリーへの上書き
-
トレンドマイクロ Client/Serv...
-
電源は入るのですが起動しません…
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
USBメモリーとは、カードリーダ...
-
スマホで使います USB メモリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
ryzen 5 3500と ASRock A 520M ...
-
USBメモリーへの上書き
-
ASUSノートパソコンでUSBを開く...
-
スマホで使います USB メモリー...
-
メモリー増設エラーについて教...
-
USBメモリーをHDD化するソフト
-
メモリの1600と1333
-
超初心者にアドバイスをお願い...
-
USBメモリーが表示されない
-
メモリパリティエラー…って何??
-
bios 4回音がするだけで画面が...
-
FMV BIBLO NE2/450Lのメモリー...
-
本の話になります スマートフォ...
-
USBメモリーとは、カードリーダ...
おすすめ情報