
はじめまして。実はディーラーに5年ボディコーティングをお願いしたのですが、リアハッチバックにメーカーステッカーが貼られたままコーティングされておりました。さすがにディーラーに剥がして下さいとも言えず、自分で剥がそうと爪を立ててやってみたのですが、表面が少しぼろぼろと細かく取れるだけで、糊の部分は付いたまま。それでも進めようとしましたが、ボディの傷が増えるだけと考え中断いたしました。それで中途半端に取れたステッカーだけ残っていてみっともなくなってしまいました。
大変申し訳ございませんが、どなたか、コーティングされたステッカーを上手に剥がす方法を知っておられる方、教えていただけませんでしょうか。早まった罰として、多少の傷やコーティングの剝離は覚悟しております。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コーティングした後に ステッカーを 剥がせば ステッカーの 貼ってあった下は 無コーティングで
剥がさない方が 良いのでは?
これから コーティングに出すのなら 別ですが
ステッカー剥がし 基本 溶剤系は 塗装膜に良く無いと考えます。
トライヤーで 熱することで 粘着性が柔らかくなり 剥がし易くなります。
道具は使わず 爪でコツコツ 固形WAXを 剥がし始めた部分から 粘着面へ突っ込むようにして
粘着性を弱めながら 剥がして行きます
WAXに 粘着成分が混ざるので こまめに 拭きとり ベタベタ状態を無くしながら WAXでゴシゴシ詰剥がし これが 一番だと思います。
根気です 早く 楽に 剥がそうとすると 傷が付くものです。
返答が遅くなり申し訳ございません。実は剥がした後に別のステッカーを貼るつもりでして、ちょうど上から被さる形になりますので、この点は問題ございません。やはり根気ですね。当初、ものの5分で終わると始めたものの、30分以上やっても1/3も剥がれず、糊跡も大半が残ったままでみっともなくなり、SOSを発したわけですが。
アドバイスどおりに、コツコツ剥がしていこうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
溶剤(シール剥がしとか石油)は、どれなら平気と保証出来ないので、
ドライヤーを結構近づけたくらいの温風で糊を温めつつ初期粘着の強いテープを貼って剥がしての繰り返しで糊が取れれば一番傷つけないと思います。
最終的には洗浄力のあるコーティング剤やワックスで仕上げればと思います。
返答が遅くなり申し訳ございません。シール剥がしで試そうと、車以外の壁(鉄製の柵)にやってみたら少しこびりついたので不安になったのですが。ドライヤーという手もあるのですね。粘着テープも併用して晴れた日に実施してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通にホームセンターの数百円で売ってるステッカー剥がしでいいのでは。
鉄板部分で平面ですよね。
トレーサー(要ドリル)使えば簡単ですが跡が残るので多少WAXコンパウンドで撫でる程度に磨く必要があります。
つまり車屋か板金屋に素直に持ち込んだほうがいいと思います。
早まっても罰ではありませんよ。
>多少の傷やコーティングの剝離は覚悟しております。
無傷で可能です。
返答が遅くなり申し訳ございません。おっしゃる通り、まずはステッカー剥がしでやってみようと思います。無傷で済むようにがんばります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 大型バイクの純正デカール(ステッカー)について。 純正のステッカーが気に入らなくて、剥がしました。 2 2023/07/22 20:01
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについて。 3 2022/10/25 17:03
- iPhone(アイフォーン) スマホにガラスフィルムを貼っています。 ノンアルコールタイプの液晶画面用のウエットティッシュで拭くの 6 2022/09/14 13:22
- 食器・キッチン用品 ホットプレートで使用できるフライパン 2 2022/07/18 20:13
- 掃除・片付け 70年前に勝手口のドアに貼った防犯ステッカーが古くなったため貼り替えようとしたのですが 5 2023/02/11 21:34
- 国産車 ホンダのボディーコーティング施工後、ENEOSのKeePer施工をするのは意味がありますか? 2 2022/07/20 00:09
- カスタマイズ(車) 新車についての質問です。 もうすぐ新車が納車されるんですが、ステッカーを貼りたいと思っています。 コ 7 2022/11/14 22:59
- その他(IT・Webサービス) ステッカー作成についてお伺いしたいのですがネットで以前注文した所色味が気に入らなかったのですが蛍光緑 1 2023/04/27 00:56
- カスタマイズ(車) エアロの浮き、修理について 5 2022/07/01 21:00
- 食器・キッチン用品 アルミカップをキッチンハイターで漂白したら。。。 5 2023/07/21 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーティングされたステッカー...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
メッキみたいな鏡面に仕上げたい!
-
バイクのメッキ部分のくもりに...
-
クロムめっきの変色をもとに戻...
-
メッキとステレンスの違い
-
アルミ磨き
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
中古で買った単車のステンレス...
-
タンクの塗装について。
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
ピュアキーパーのファイナル1は...
-
接点復活スプレーを拭きかけた...
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
塗装後の雨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
バイクにバイク屋のステッカー...
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
コーティングされたステッカー...
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
生地に使う【スプレーのり】に...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
クロムめっきの変色をもとに戻...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
メッキとステレンスの違い
-
オートバイのエキパイの高温部...
-
フェルトで作られているマスコ...
おすすめ情報