
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
変わってくるとは思いますが、マシンの速度は全体の環境に左右されますから何とも言えません。
たとえば、ノートとデスクトップだと、どうしてもHDDの速度が違いますし。
それと、通常使用では限界までCPUの能力を絞り出すようなことはないので、比べようと思うとベンチ
マークテストなどを行うしかないと思います。
あと、体感速度から言えばCeleron2.2GHzをPen41.7や2GHzに換えても上記の理由からさほど変わらないと思います。
No.4
- 回答日時:
パソコンの体感速度は、重たいソフトを動かすと
体感出来ます
最新のパソコンは、動画を編集する為には
大変遅いのです
動画の一時間は、普通で13Gあります
これを編集してDVDの4.3Gに圧縮すると
自分のパソコンの遅さを理解ですます
一度13Gを4Gに圧縮してみて下さい
こんな事をしないのなら新しいパソコンは必要有りません。
No.3
- 回答日時:
以前、Pen3 1GHzから、Pen4 2.53GHzに乗り換えたとき、思ったほどOSの体感速度が上がりませんでした。
共にOSはWinXP Proです。唯一実感したのはMP3のエンコード時間です。劇的に速くなりました。
最近、Pen4 2.53GHzから3.06GHzに載せ替えたのですが、投資金額の割には体感速度あがりませんね。フォルダー開くときなど、若干速くなりましたが、感動するほどではありません。
おそらく、セレロンからペンティアムに載せ替えても、細かいところで、少々のキビキビ感が味わえるだけかと思います。ヘビーな演算などをしていると違いが出てくるとは思いますが。
以上、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
電源ユニットの異音
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDD
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDDの寿命
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報