重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので
①2台のパソコンを1台のモニターで切り替えて使用したい。
②キーボードとマウスも1台で切り替えたときに一緒に切り替えて使用したい。
ここまでだとKVM切り替器で良いじゃんということなのですが、問題がありまして。その問題が
③スピーカーも共有したい。
です。
実際KVMは職場でも使用していて②まではやれているのですが、自宅では③が必須です。どういった方法で対応すれば良いでしょうか?
KVMにイヤホンジャックがあるものは値段が高すぎて、1万で収めたいんですが...。
ちなみにモニターにはイヤホンジャックがない。
1台のPCはノートPCで古いのでUSBーCがついていません。
何か良い知恵があれば色々な組み合わせや方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

お使いのスピーカは、ロジクールの Z150BK ですね。



Z150 Stereo Speakers
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/z150-com …

3.5mm ステレオミニプラグの外付けスピーカですね。本来は、アナログスピーカーの切り替えが付いている KVM 切替器を使えば、同時に切り替えることができるのですが、最近は HDMI と USB のみのインターフェースになっているようです。電源は、AC アダプタですね。

キーボードとマウスは、USB 切替で選択できているのであれば、スピーカーとマイクも USB にしてしまえば、同時に切り替えが可能です。その際には、下記のような USB インターフェースを使います。

http://amazon.co.jp/dp/B01N41607I ← ¥1,099 UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック

USB 接続でキーボードとマウスの他に、USB オーディオも追加するには USB ハブが必要になります、これらは通信速度が遅いので、USB2.0 で十分間に合います。

http://amazon.co.jp/dp/B07J32GD1P ← ¥620 バッファロー BUFFALO USB ハブ USB2.0 バスパワー 4ポート ブラック BSH4U055U2BK【Nintendo Switch/Windows/Mac対応】

スピーカーは、この USB オーディオに接続します。切り替えにはドライバ認識に多少時間が掛かりますが、問題はありません。これで、スピーカーの切り替えも KVM 切替器で可能になります。

ロジクールのワイヤレスのキーボードやマウスは、USB 接続のレシーバを使うものと、Bluetooth 接続のものがあります。

前者は、2.4GHz 帯の無線を使っておりレシーバは必須です。これは、大概の KVM 切替器でも使うことだできます。私も、ロジクールのワイヤレスのキーボード K270 やマウス M705 と言ったものを、Unifying のレシーバを使って 4 台切替の KVM 切替器を使っていました。普通に切り替えできて、BIOS での操作も可能です。

http://amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO ← ¥2,764 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品

http://amazon.co.jp/dp/B08GP2H88M ← ¥5,300 【Amazon.co.jp限定】ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス ブラック windows mac chrome 国内正規品

後者の Bluetooth は大概ノートパソコン側に受信機がありますので、レシーバは不要ですから、KVM 切替器は使えません。その都度、ぺリングを変更する必要がありますが、ワイヤレスマウス側で 2~3 台まで切り替え可能なものもあります。また 「Flow」 と言って、シームレスのパソコン間を行き来するシステムもあります。この説明は一寸複雑なので解説は省略します。

http://amazon.co.jp/dp/B07F49GP4V ← ¥6,700 Logitech Pro Mouse ロジテックトライアスロン M720
※Bluetooth で 3 台の切り替えが可能、Unifying レシーバも付属していますので、USB or Bluetooth のどちらでも使えます。

Bluetooth 用のレシーバも販売されていますので、それを使って USB レシーバと同じことは可能かも知れません。実際やったことはないのですが、Bluetooth のレシーバを相手にワイヤレスのキーボードやマウスのペアリングはできます。しかし、Bluetooth は Windows のドライバが必要なので、Windows 起動前の BIOS での操作はできません。

http://amazon.co.jp/dp/B07NQ5YGDW ← ¥990 TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
キーボードは、ロジクール ワイヤレスキーボード K380s
マウスは、ワイヤレス マウス ロジクールSignature M650M
を使用してます。
職場でも同じものを使用しており、ABLEWE HDMI KVM切替器 2入力1出力を使用しています。マウスもキーボードも問題なく切り替わっています。そこに¥1,099 UGREEN USB オーディオ 変換アダプタを買えばKVMで切り替えができるという読み取りでいいですか?

お礼日時:2025/04/13 15:00

ANo.7 です。



その通りです。実際に KVM 切替器に接続する前に、各パソコンに USB オーディオを繋いでみて、単体で動作することを確認して下さい。ドライバは、組み込みのもので動作します。

USB には、流れる信号を選択してそれぞれに配布しますので、複数の信号も同時に接続することができます。それが、USB の特徴ですから当然ですね。

KVM 切替器に USB ポートが一つしかない場合でも、USB ハブを接続すれば、各パソコンに認識されて機能します。キーボードとマウスが既に動作しているなら、USB オーディオもそれに含まれるでしょう。

ロジクール K380s は、Logi Bolt 対応ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B0CJR7JGTB → ロジクール ワイヤレスキーボード PEBBLE KEYS 2 K380sGY 薄型 軽量 415g 小型 Bluetooth Logi Bolt ワイヤレス 無線 キーボード Easy-Switch 日本語配列 電池寿命36ケ月 Windows Mac iPad iOS Android Chrome K380s グレージュ 国内正規品

ロッジクール M650M も Logi Bolt 対応なので、Logi Bolt のレシーバをにKVM 切替器に一つ 挿せば、キーボードとマウスを認識させることができます。

http://amazon.co.jp/dp/B09Q5SHDR3 → ロジクール Signature M650MGR ワイヤレスマウス 静音 グラファイト Bluetooth Logi Bolt Unifying非対応 windows mac iPad Android Chrome OS スクロールホイール 無線マウス M650 国内正規品 レギュラー

Logi Bolt は UniFying に代わるロジクールの新しいインターフェースで、残念ながら UbuFying との互換性はありませんが、セキュリティが高くなっています。幸いキーボードもマウスも Logi Bolt なので問題はないです。

もし、キーボードとマウスでレシーバを共用していない場合は、「LOGI OPTIONS+」 をインストールして一つにまとめると、レシーバの予備が一つできます。他のパソコンに挿して 「LOGI OPTIONS+」 でペアリングすれば、そちらでも使うことが可能になります。

Logi BoltレシーバーにLogicoolのマウスやキーボードをペアリング(登録)する方法
https://iwatti.com/howto-entry-logibolt/
    • good
    • 0

>Bluetoothキーボード、Bluetoothマウスは非対応です。

とありますが、ロジクールのレシーバーのはBluetoothではないのでしょうか?

KVMスイッチにつけるということでしょうか。
KVMスイッチにデバイスドライバーを組み込むことが出来ないので無理です。

KVMスイッチ自体にBluetoothのコントローラーが組み込まれ、ペアリングを行わないと利用できません。

安く済ませたいなら、ワイヤレスは諦めましょう。
    • good
    • 0

パソコンを購入できる資金があるのにKVMに1万円も出せないと言うんは理解不能です。


プラス2千円で音声入出力に対応できるものがあるのでそれを買えばいいでしょう。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW038

映像とキーボード切り替えだけのものを買って、別途音声ケーブルを買おうとなると、それで普通に1万円を突破します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bluetoothキーボード、Bluetoothマウスは非対応です。とありますが、ロジクールのレシーバーのはBluetoothではないのでしょうか?使えます?

お礼日時:2025/04/13 06:36

それです!アナログです


それでしたらモニターに繋げるならそのままKVMで切り替えた方の音が出ます

こんな感じのミキサーでPC1,PC2の3.5イヤホンジャックをMIXして一つにすると、
https://item.rakuten.co.jp/umiwo/3021/
両方の音が同時に出ます(片方電源オフならオンの方からだけでます)
    • good
    • 0

>KVMで映像とマウスキーボードを切り替えて、スピーカーはスピーカーで切り替えるということで合ってますか?



ご紹介したものは、ミキサー(ミックスする機械)なので、選択は必要ありません。ただし、両方から音が出ていれば、一つ(一組)のスピーカーから両方の音がミックスされて聞こえます。

それが嫌なら「オーディオスイッチャー」と呼ばれるものをかうといいでしょう。こちらは二つの音源のどちらを選択してスピーカーを鳴らします。

3.5イヤホンジャックを使うものはすべてアナログです。
    • good
    • 0

こういうのを使えばいいと思います。



2チャンネルステレオオーディオミキサー
https://sakura-checker.jp/search/B0CCHWHDYG/
(URLが短いものを提示しているだけで、amazonなどでも購入できます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KVMで映像とマウスキーボードを切り替えて、スピーカーはスピーカーで切り替えるということで合ってますか?

お礼日時:2025/04/12 23:39

スピーカー端子でアナログ出力出来ると思って良いですか?


そうであればMIXするだけで良いでしょう、楽天とかに1000円以下で、探せば100均にもあるかなと思います

あとはモニターに音声出力端子があるならスピーカーをそこに繋ぐでも良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピーカーは3.5イヤホンジャックです。それがアナログ出力というものかは分からないのですが...詳しくなくてすいません。
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z150BKというものらしいです。

お礼日時:2025/04/12 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A