
GNS3でIOSの勉強をしております。
長くて申し訳ない質問ですが、どなたかお付き合い頂けたらありがたいです。
以下のトポロジで IPsec over PPPoE を自分なりにコンフィグしてみました。
loopback 1.1.1.1
│
R1 f0/0 192.168.12.1
│
R2 f0/0 192.168.12.2
│
loopback 2.2.2.2
『pppoeやIPsecなどを使ってMTUを標準値以外に変えてしまう機器においては
フラグメントを避けるべくMTUとMSSを必須で設定しておくべき』
との意見をWEBで見たのでやってみようと思っているのですが適性値を決めかねています。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?もしくは上記MTUやMSSを設定すること自体もはや過去の話だ、などといったご意見もありますでしょうか?
(実務経験全く無し、完全に我流でWEBをさまよいながら勉強しております。)
これまでにやってみたことは以下です。
(1)WEBで見つけた似たようなサンプルではMTU=1454, MSS=1356と
設定していた。
→MSSの設定根拠が明記されていなかったので自分で検討して
みようと思った。
(2)R1において ping 1.1.1.1 source 192.168.12.1 df-bit size 1500 が
最大だった。
→IOSのpingオプションのsizeはICMPヘッダを含むんだなとわ
かった。
(3)R1において
ping 192.168.12.2 source 192.168.12.1 df-bit size 1492
が最大だった。
→PPPoEカプセリングで8バイト付与されるんだなとわかった。
別途、『ヘッダサイズはFletsでは46(MTU=1454)バイト、
その他の通常PPPoEでは8バイト』という記事を発見し安心。
(4)R1において
ping 2.2.2.2 source 1.1.1.1 df-bit size 1422
が最大だった。
→暗号化方式によってヘッダサイズは変わるであろう。
ミリミリ計算はしていないが実際に1422しか通らないん
だからIPsecヘッダは 1492 - 1422 = 70バイトついて
いるんだろう。
→MTU=1422と設定すれば良いのかな?
(5)オプションなしTCPヘッダ=20バイト、オプションなしIPヘッ
ダ=20バイト、計40バイトを引いてMSSを決めるセオリー
に従うと MSS=1382バイト で良いのかな?
→前出のWEBで見つけたサンプルでは
MTU(1454) - MSS(1356) = 98バイトも
マージンを取っているが何故だろう?
どなたか宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちらりと調べたらこんなんとか
1452 = 1492(PPPoEのMTU) - 40(IPヘッダ長+TCPヘッダ長)
1414 = 1454(フレッツ・ADSLで指定可能なMRUの最小値) - 40(IPヘッダ長+TCPヘッダ長)
1240 = 1280(ppp lcp mru で指定可能な最小値) - 40(IPヘッダ長+TCPヘッダ長)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/pppoe/
こんなんとか
X + B + C + D + E = 出力回線MTUサイズ
X = TunnelインターフェースMTU + A
A = 2byte(固定値):パディング長(1byte) + 次ヘッダ番号(1byte)
B = 認証データ:MD5/SHA1(12byte)
:SHA256 (16byte)
:SHA384 (24byte)
:SHA512 (32byte)
C = Initial Vector:DES/3DES(8byte)、AES(16byte)
D = ESPヘッダ:8byte固定
E = IPヘッダ:IPv4(20byte)、IPv6(40byte)
http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/faq/ipsec-i …
出ましたけどいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 飲み物・水・お茶 ハリオのコーヒーミルMSS-1TBとMSS-1DTBの違い 1 2022/07/30 17:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- その他(家事・生活情報) 皆さんはバイトを週6.7とかで入りたいけど、親にとめられるから隠しながらやるとして、どうやってやりま 3 2022/05/23 08:34
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) バイトをしたい人見知り高校2年男子です まずバイトをするなら一つ決めている所がありそこは数カ月前に数 0 2022/06/26 22:28
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- アルバイト・パート 18歳浪人生です 自分は、去年の勉強時間にとても後悔しており、もちろん受験も失敗し、受かったところは 4 2023/05/01 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AccessVBAで「このフィールドに...
-
関数ヘッダ?
-
ヘッダのinclude順
-
HTTPヘッダの大きさ
-
SpreadDesignerの列ヘッダ
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
Thunderbirdのフィルタについて
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
セットされているCookieの内容...
-
リストコントロールの列幅を固...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
cookieを保存したあとのりダイ...
-
月の第一週とは
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
週2回のペースって だいたい何...
-
[Excel] ある日の曜日が当月の"...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
よくある 『 第○(1・2・3・4・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
SpreadDesignerの列ヘッダ
-
リストコントロールの列幅を固...
-
関数ヘッダ?
-
ヘッダのinclude順
-
EXCEL:ヘッダー日付を年号で?...
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
TCPヘッダのチェックサム算出方法
-
HTTPヘッダの大きさ
-
http://から始まるファイルの更...
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
file_get_contents でリダイレ...
-
レスポンスヘッダとエンティテ...
-
ping送信時のヘッダについて
-
HTTPヘッダの取得方法
-
Thunderbirdのフィルタについて
-
ftpでのネットワークバイトオー...
-
perl5について
おすすめ情報