dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教って憲法で、
どんな宗教を信仰しようが自由だ、
と謳っていますけど、
何故か、
「オウム真理教」
を選択した人たちだけが、
不利益を受けている気がします。
どうして、
「オウム真理教」
の、
信者だけが不利益を受けるのですか。
それとも、もしかして質問自体が間違っていて、
「オウム真理教」
の、信者だけが不利益を受けている事実はないのですか。

A 回答 (5件)

オウムの教えがどうのってのは知りませんが 問題なのはオウム真理教を介してやったことが無差別テロってことですね


もちろんやったのは上層部でしょうけどね 末端の一般信者は関係ないと思いますが あれだけのテロをしているのに
教祖を信じているってのは宗教の洗脳ってすごいなぁと思います。
あの一件でオウム真理教は宗教法人でなくなり 破産後解散しています
ま、あとはAlephとかひかりの輪とかって名前を変えていますね。

たとえば今なら東電が叩かれてます。 でも安全義務を怠ったとかってのは上層部でしょ 下っ端の社員に
そんなこと発言する権利すらありませんし でも東電社員全員が叩かれてますよね? そんな感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそのとおりだと思うのです。

お礼日時:2012/05/24 21:16

”「オウム真理教」


を選択した人たちだけが、
不利益を受けている気がします”

気じゃなくて、事実です。
私んちの役所も、転入届は受け付け
ていません。

厳密に言えば、憲法違反の疑いがあります。
でも、自衛隊だって憲法違反ですが
ちゃんと存在していますし、殆どの人は
それで納得しています。
オウムも同じです。
あんな危ない宗教を平等に扱う訳には
いきません。
憲法を守って、それで何百人も死んで
良いのですか。
それに、
憲法解釈などどうにでもなります。
一番簡単なのは、公共の福祉に反する
からだ、とでもしておけばそれで
十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい解説をありがとうございます。

お礼日時:2012/05/24 21:24

オウム真理教や法の華三法行のように


「宗教」を名乗って、純粋な信仰活動を
行なっているとは言えない「宗教法人」が見られます。

オウム真理教の信者だけが不利益を受けている・・・。では、なくて
信者よりも、不利益(被害)を受けてしまった一般市民が多数出てしまった。
その最たる物がオウム真理教だと思います。
いかがわしい宗教法人の信者も、被害者と言える方々も
なかには、いるとおもいますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/24 21:25

地下鉄サリン事件の遺族に同じ事が言えますか?


愚かな投稿はやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必ずこういうことを書く人がいますね。
僕は地下鉄サリン事件には直接接していませんし、
僕の親族に被害者もいません。
ですので本音を言わせていただくと、
遺族の気持ちは想像はできますが、
同じ立場に立つことはできません。
それにオウム真理教には、
サリンをまいていない人もたくさんいますよ。
まいた人に対しての不利益ならともかく、
まいてない人が不利益を受けていることに対する質問です。
その辺を考えていただきたいのですが。

お礼日時:2012/05/24 21:15

憲法は日本の宗教の歴史からきています。

江戸時代には仏教が地域をまとめる手段に使われました。明治時代以降には神道が国をまとめる手段に使われました。それ以外の宗教、例えばキリスト教はいろいろの理由をつけて排除されたわけです。極端な例としては共産主義国家ではあらゆる宗教が排除されます。そういう状況をなくすために戦後憲法で「宗教の自由」が謳われたわけです。

しかし、「新興宗教」の中にはまわりから見ると信者をだましているとしか思えないような詐欺まがい?の宗教があります。ときとして社会に害を及ぼします。財産を取り上げたり、女性問題を起こしたり、オームの場合は殺人事件に至りました。そのような宗教でも「宗教の自由」は守られますが、(死者の家族に)慰謝料を払わせるとか、警察が監視するとか、社会として最低限の対応が必要になります。(不利益とは何のことか私にはよくわかりませんが....)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/24 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!