
入れた曲を消そうとしたら、ディスクに何も入っていませんという状態で、
また重ねて他の曲を入れようとしても空のディスクを入れてくださいという状況に陥っています。
曲を入れるときに、「CDを書き込み後の消去・編集ができない」という項目にチェックを入れたまま
書き込みをしてしまったようなきがします。だからなのでしょうか。
何回も編集できるからと少し高めのCD-RWを購入したのにCD-Rの機能としかもう使えないのでしょうか。機械音痴なのでさっぱり何でこうなったかが分かりません。どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
-R、-RW、-RAM の 区別を理解してください。
-R(レコーディング)
書き込(追記)、削除(領域は解放されない)が可能
-RW(リライタブル)
書き込(追記)、削除(領域は解放されない)、及び繰り返しフォーマット(全領域解放)が可能
-RAM(ランダムアクセスメモリー)
磁気ディスク、カードメモリー、フラッシュメモリーと同じように
ファイル単位で書き込、更新、削除(空き領域となる)が可能
No.4
- 回答日時:
ここを読んだ方が早い!
CD/DVDドライブ:CD-R/RW、DVD±R/RWディスクはファイルの削除・上書き・編集ができますか?
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1219
No.3
- 回答日時:
使用ソフトを書いてくれるともっと具体的な回答も出来るのですが・・・。
オーディオCDとして作ったのなら曲の追記は出来ません、ディスクに空き容量があっても。
CD-RWの機能は一度書き込んだものを全て消去して、新たに書き込む、という事です。
使用した書き込みソフト、またはWindowsの機能で消去出来ます。
Windowsの機能の場合No1さんの回答のとおりCDドライブを「右クリック」-「RWの消去」(またはこのディスクを消去する)です。
尚、フォーマットと消去を混同している人もいます。
フォーマットではなく"消去"です、間違わないように。

No.2
- 回答日時:
この場合は、ライティングソフトを使って「CDのフォーマット(初期化)」、が必要だと思います。
その前に、本当に消去しても良いか?、位はきかれるでしょう。
フォーマットは時間が掛かります!
No.1
- 回答日時:
CD-RWは書き込み方法によって削除の仕方も異なります。
音楽CDとして書き込んだ場合は一括での書き込みか削除しかできないのです。お持ちのCDライティングソフトを起動して、CDの一括削除を実行しして下さい。
尚、ソフトによっては、CDドライブで右クリックすると、CDの消去というメニューが出てくる場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー cdレコ 2 2023/02/06 14:36
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パソコンでしか曲が聴けないディスクをCDプレーヤーなどで聞けるようにCD-Rにするには、どおしたら良 7 2022/07/27 19:07
- 洋楽 一部の曲だけ入っていない。 2 2022/06/14 15:25
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsメディプレイヤーで好きな曲をプレイリストにするもUSBメモリーに入れたらバラバラに? 1 2023/03/15 01:55
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDレコ6についてです! USBにもCDから音楽を取り込むことが可能ですが、USBに元々入っていた音 5 2022/09/25 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報