重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCを起動しただけでインターネットに繋げる
ログイン不要の光ファイバーに接続しております。
(OS:Windows7)

現在PC1台での利用なのですが、
PC2台(OS:WinXP)で利用したく思い
ADSL時代に分配の役割をしてくれていた
「Web Caster V110」という機器で分配できないか?と
形ばかりにケーブルを
・PCに繋がっていたものを「Web Caster V110」のWANへ接続
・「Web Caster V110」の1~4のLAN出力の1からPCへ接続
と繋ぎ変えてみたのですが、ネットに繋がってくれません。

電源を抜いて10秒待ってみる
という事を手前にあるモデム?と「Web Caster V110」(ルーター?)
両方やってみましたが、駄目でした。

ADSLから光に変わりましたし、
もう「Web Caster V110」で分配する事は不可能なのでしょうか?
それとも何かやり方、手順がまずいのでしょうか?

ご助言を頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

既存設備が指摘のあるようにルーターなのであれば、そこからのケーブルをV110のWANじゃなくてLANに突っ込めばいけそうな気がします。


そう配線した際の挙動はスイッチングハブ同等になると思いますし。

なんにしても、その「モデム?」の役割を把握するのが第一かと。
場合によっては「ログイン不要」と思っていたのが「PC起動と同時にユーザーから見えないところでログインプログラムが動いていただけ」なんてこともあり得ますし。

この回答への補足

>V110のWANじゃなくてLANに突っ込めばいけそうな気がします。
やってみたら無事ネットに繋がりました!
ご回答ありがとうございました。

感謝です!

補足日時:2012/05/24 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事も有るんですね。
V110をスイッチングハブの様に・・。
ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2012/05/24 22:44

> V110のWANじゃなくてLANに突っ込めばいけそうな気がします。



ルーターをハブの代わりに使うなら、DHCPサーバー機能は
切らないとダメですね。
この質問者にはハードルが高い作業のような気が…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DHCPサーバー機能・・今回は触れる事なく無事に
目的が達成できましたが・・・ご忠告ありがとうございました。
機会が有れば勉強したく思います。

お礼日時:2012/05/24 22:55

PC1台の時の光での接続はどうなっているか確認して下さい。


外から光回線(光ファイバー)が室内に入ってきていると思います。その線がボックスにつながっていますよね。そこからLANケーブルでPCに直接つながっていましたか?
だとすると、そのボックスの裏にLANケーブルを挿すところが4つぐらいありませんか?あるならそこに、他のPCをつなげば良いです。1つしか無いならそこにLANケーブルを挿して、スイッチングHUBとつなぎ、スイッチングHUBの残りの口とPCを繋ぐと出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AtermBR500vという機器なのですが、1つしかありませんね。
スイッチングHUBですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/24 22:41

おそらく、1台だけの利用であってもルーターが元々入っているのではないかと思います。


そこへ、ルーター(Web Caster)をもう一つ入れたため、変なことになっているのかと思います。
ルーター(Web Caster)ではなく、スイッチングハブを使いましょう。

以下のような製品です。安いですよ。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事になっているのですね。
ありがとうございます。 やってみます。

お礼日時:2012/05/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!