dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
私はネットで私の同姓同名を検索すると沢山ヒットします。
でも「ふーん」で済ませてきました。
同姓同名が社長とかになっていると昔の同級生とかからいい方向に勘違いされる、逆に社長になっていても倒産とか書いてあると、俺のことと勘違いされるといやですね。
非常に迷惑なのは同姓同名が逮捕されていたりする場合ですよね。自分のことだと勘違いされたら最悪です。
皆さんはネットで同姓同名を見つけたら友達やメル友になったり、何かアクション起こしたりしますか?その結果は何か変わりますか?
われながらくだらない質問だと思いますが、ご意見お待ちしてます。^^;

A 回答 (3件)

自分のサイト作りますね。


「社長じゃない方の…です」
みたいなこと書いておけばいいと思います。

幸い、首都圏で印鑑もなかなか手に入らないような姓なので
そういう悩みはありませんけどね。


Facebookは、人違いを防ぐために
顔写真を掲載することを推奨としているそうです。
アップの鮮明な写真じゃなくても、知り合いがわかる程度の写真を…とか。

まぁ、欧米は、日本の比じゃないほど
同姓同名が多いと言われていますしね。
    • good
    • 0

私なら行動は起こしません。



ちなみに、私の名字は名字だけでネットでメールアドレスがそのまま取れるくらいにレアです(取れないときは、海外の人だったりします)。
同姓同名は、読みが同じ人が日本の1人いるらしいです。

ご自身が、同様のアクションをされたときにどう考えるかじゃないでしょうか。
私はあまり好まないと思ったので、やりません。
    • good
    • 0

個人的な意見ですが、私は気にしません。


これだけネットが発達していれば、少し調べるだけで
同姓同名の別人だとわかると思いますよ。
特に社長とかだったら顔写真が転がってるだろうし、
警察にやっかいになったら年齢が出てるだろうし。
気にしない、気にしない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!