
No.10
- 回答日時:
Tokyo Slkytree は固有名詞(唯一的に存在する事物の名称)
ですから、
>Skytreeという英語はありませんので、和製英語ですね。
というのは、おかしいです。
しかも”国”が外国語を使った名称を発案する時には、(今の時代なら
なおさら)ネイティヴ(その国)の学者か何かに問い合わせるのが
普通だと思いますし。。
以前、外国の観光地(ユネスコ遺産に登録されているような名所)で
「Sayonara」というブランドの爪楊枝がレストランにあったのを覚えています。
「かなりおかしい」外来語としての日本語の使われ方ですが、おかしくても、
会社名(固有名詞)なら、登録がなされているということで議論の余地は
ありません。
和製英語で「おかしい」 というのは、キャッチボール、チアガール
ペーパードライバー、ジェットコースター 等、外来語である英語を
日本流に変えた(造った)言葉を指します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD% …
ウィンカー(方向指示器)なんかは、まだ許せるというか、”かわいい”と
思います。
No.9
- 回答日時:
No.5です、たまたま先ほどイギリスの方と電話で話していました。
ついてに、東京スカイツリーという名称について和製英語だろうかと聞いてみましたが、文法的におかしいこともなく、また、たしかに高い樹木の幹を思わせるデザインでもあって、いい名前だと思うということでした。余談ですが、「海ほたる」は日本語で、房総地方では実際に見ることが出来る海の生物です。海ほたるが入った水槽に弱電流を流すと、それに刺激されて、海ほたるはまるで青色のLEDに似た光を発します。夜間にボードなどで海に出ていますとやはり青い光が見えます。
No.6
- 回答日時:
丁度、英語教師をしているカナダ人のバイク仲間に電話する用事があったので訊いてみました。
「素敵な名前!」
だそうです。
変に思う人はいないだろうとも言ってました。
よかったですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/29 08:57
変に思う私が変なのかもしれません。
日本のものに英語の名前を付けるのが気になって仕方がないのです。
「日本アルプス」がその極みです。
でもメクジラ立てるほどのことではないですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
especial と special
-
Educational Qualification
-
arrive homeという表現は正しい...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
commonとcommunicationの略語
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
機内食でビーフしかないのにな...
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
半角のφ
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報