dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は入社してまだ2か月で大阪から東京に一人ででてきたんですが
今度の金曜日の8時に用事があり大阪に帰るので6時定時なのですが5時にあがらしてほしいと相談しようと思うのですが新入社員ではいりたてなのにすぐ早退だとやっぱりいやな目で見られますかね?

A 回答 (5件)

早退する理由にも寄ると思います


社会に出たらそう簡単に休んだり早退するものではないかと。
やはり一分.一秒でもお給料を頂いているのです
理由を聞いて誰もが「それは仕方ないね」と納得される方が貴女の今後に良いかと思いますが
厳しい様ですが社会はそういうものだと私は思います

この回答への補足

祖母の誕生日ってだけなんです 祖母は知らないんですが1年前にガンっていうのがわかってから1か月に1回は早退せずに済む土日に大阪に帰ろうと決めていたんですが6月は祖母の誕生日でちょうど金曜なのでっていうだけなので 仕方ないねって理由にはならないと思うんです;;

補足日時:2012/05/30 01:12
    • good
    • 0

何ら問題はないでしょう。

それまでに仕事を片付けてしまいましょう。定時までいる事の必要性があるかどうかを見極める事ですね。必要性がある仕事なんて、そうそうありません。定時があるから定時までいるだけなのです。定時までいる美徳。そんな美徳いりませんね。しかし終わらなければ残業、それは当たり前です。数日かけて、帳じりを合わせましょう。
    • good
    • 0

何か勘違いしているようですね


新入社員というのは入社後 早退とかはほとんどいません 
なぜなら 試用社員にすぎないのです

<やっぱりいやな目で見られますかね?
特別な理由でもない限り 居場所がなくなる可能性も否定できません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね・・・><

お礼日時:2012/05/30 01:08

理由次第ですが、親族の生命にかかわるくらいの理由でないと難しいでしょうね。


あなたが急病になっても帰らせてくれると思いますが、体調管理ができていないと解釈されて評価がガタ落ちするでしょう。

>いやな目で見られますかね?
それだけで済めば、かなりマシな方です。
    • good
    • 0

はて、用事の内容に寄りますよ。


「用事があり」で隠してコトを実行するならNGです。
公務員なら良いのでしょうけど。

親の葬式とかであるならokでしょう。牢屋の囚人でも親の葬式には出してくれるものです。

遊びゴトではNGです。

最初から会社を休んでしまえば良いのでは?
用事は私用であり会社に知らせる必要はない!!と頑として突っ張るならなおさらです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています