プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートPCの購入を考えていて、最近、価格コムやアマゾンなどのサイトや、コジマ、ヤマダなどの家電量販店でパソコンを見ています。
コジマ、ヤマダなどで商品を見て、良さそうだと思ったもののレビューを見るためにネットで検索すると、3万や4万もネットの方が安いです。もちろん、ネットの方が安いというのは知っていましたが、これほどの価格差があるとはとても驚きました。

しかし、なぜこんなにも安くできるのでしょうか?ここまで差があると、何か裏があるのではと逆に不安になり、大きい買い物なのでネットで買うことを躊躇しています。

皆さんはパソコンをネットで買ったことがありますか?
数万円も多く出して家電量販店で買うことにどのようなメリットがあるのでしょうか?
家電量販店は、「他店より安く!」などと言っておりますが、このような事態に為すすべもないのですか?そしてどのように考えているのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

確かに当たり外れはあるかも知れませんが、パソコンに限らずネットで買ったからと言って粗悪品だと言うことはないですね。


量販店との値段の違いは、やはり人件費と管理費の差だと思います。

ネットで格安で売っているような店は、ネット販売のみで店舗というものを持ってないところがほとんどです。
持っていても小さな店で店員も自分のみの自己経営、倉庫も店内や事務所のみで在庫をそれほど多く抱えません。

なので、店舗でかかる人件費や在庫品を保管する倉庫などの費用がほとんどかからないのだと思います。
量販店は在庫を保管する大きな倉庫があったり、各店舗までの発送、各店舗での人件費など、運用面で多くの費用がかかります。そのため、商品そのものも高くならざる得ないのだと思います。
それに比べて事務所だけ人件費も少なく運用できるネット販売店は、格安で提供できるということでしょうね。

量販店で買うメリットはあまりないと思います。
まあ、パソコンに詳しくない人であれば、買う前にあれこれ教えてもらえることや、何種類もあるパソコンの中から適当なパソコンを選んでくれるってところでしょうか。
セットアップもしてくれますしね。

自分でセットアップできる人なら、ネット販売で充分だと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 1

>しかし、なぜこんなにも安くできるのでしょうか?ここまで差があると、何か裏があるのではと逆に不安になり、大きい買い物なのでネットで買うことを躊躇しています。


 
いざ故障という時に、貴方のメーカーとの交渉力が試されます。
リアル店舗で買えば、気後れしそうな交渉を貴方に代わり責任を持って店舗側が行います。
そのような能力のある人材を確保する点からも、店舗維持費と共に人件費がかかるので商品価格も高くなるのです。
 
ネットで買うむきの多くは元々PCに詳しく、故障箇所も突き止められますのでメーカーに強い交渉力を行使します。
 
ネット販売の多くも初期不良は新品交換、それ以外はユニット交換でコスト削減をはかっています。
幾ら安くても、故障率が高ければ、早晩パソコン事業は破綻する構造を抱えています。
また売れ筋ほど量産効果で故障率が低いので、さらに激安ネット販売を後押しします。
「安かろう、良かろう」の時代で、中華三社と東芝が健闘しています。
 
私が去年アマゾンで買った3万円のレノボのノートPCは、起動も速く動画も滑らかで快調です。
3年で使い倒す予定だから1日27円程度、2年後はWin8搭載の新機種に乗替え予定。
パソコンは修理する時代から、買い買える時代なのです。
    • good
    • 2

 仕入は実は微妙で大手販売店は、メーカーに対してかなり強気な卸値を要求できます。

一方、通販の仕入は多岐にわたっていてカード決済されたものが流れていたり、他店の在庫が流れて来たり(融通しあうのでしょうか)、と色々です。他店の判が押されていたものが送られてきたこともあります。最も商品自体は同じなので気にしていません。最近は小物と設置料がかかる白物家電を除いて、通販オンリーです。残念ながら、店員の商品知識も期待できません(販売促進員かもしれませんが)。
    • good
    • 1

そう?


俺の探し方が悪いのかなあまり変わらない・・・・

その店 独自の「ポイント」
を考慮すると。
    • good
    • 5

知っている人はそうすればいいんです。


一応見るためだけにお店に行って、帰ってきてネットで注文するなんてほとんど常識ですよね。
知らない人は対面販売でアドバイスも聞けるし、触ることもできるし、サポートもあるし、そのほうが安心して買えるのですから、お店で買うメリットのほうが大きい。
すべての人がネット販売に行くとは限りませんね。

あなたはメガネをネットで買えますか?
メガネって、実は倍率と、目の間隔、この2つだけでレンズを作れるんです。
どちらも自分で計ることができます。
フレームのサイズは今使っているものの表示を見ればいいんだし。
「よく知っている人は買える、でもあなたはお店で買う」 でしょ?
    • good
    • 0

そこまで詳しくないので参考程度に。




ネットだと家電量販店のように実際に商品を飾ったり、店員がいたりという部分のコストがかかりません。
商品の仕入れルートもネット独特だったりと通常の販売ルートと異なるようです。
ネットは安いですが故障したときの保障や取引相手の顔が見えないのでそういった点に確かに不安点はありますね。
家電量販店だと修理の保証や商品の説明などに店員がいるのでそういった点が大事に思う人は家電量販店で購入するのだと思います。すぐに買って帰れますし実機も見れるので。

どちらも善し悪しがあるので一概にこうだとは言えないですね。。。
ちなみに私はノートパソコンをネットで買いましたが特に問題なかったです。
設定の部分等を自分でしなければいけないのは手間でしたが。。。
    • good
    • 1

1.在庫


2.人件費
3.店舗運営費

たとえば、実際の店舗が存在しないネットショップの場合
マンションなどの一室で一人でもきます。
商品はメーカーから直送すれば在庫も無い状況です。
保障などのサポートはタッチせず顧客とメーカーが直接行う。

在庫を抱えず、人件費も最低限、店舗の賃貸や光熱費も実際の店舗と比べれば格安ですし
部屋を借りず自宅で行えば運営のための光熱費も賃貸も発生しません。

これに対し、実際に店舗を運営し従業員を雇えば土地の賃貸料、従業員の給料、光熱費、建物の減価償却、店内でのデモ・展示商品の費用、チラシ代、在庫商品が必要です。
大きな店舗なら毎月数百万とか1千万とかかかるでしょう。
そのお金が必要です。
まさか給料も支払わず、店舗の建築費用も支払わず、光熱費も支払わずと言う訳にはいかないでしょう?

実際の店舗の無いネット経営とは比較できません。
同じように経費が大幅に削減できるのでネット保険も安いです。

ちなみに、PCは自作です。
    • good
    • 0

先の方々か回答しているとおり、かかる経費の違いが価格に反映されています。


もの自体はどちらも同じです。
製造メーカーから仕入れているので当然ですが。
大手量販店は対抗する必要がないののではなく、対抗するための決定打が見つからないだけです。
現在でも業界は組織再編や淘汰が加速している状況ですが、ネットに慣れ親しんだ世代が中高年層までいくとさらに加速するのははっきりしているでしょう。
このままいくと、急速に消えて行っている書店のような悲惨な状況になるでしょうね。
    • good
    • 0

ネット専門店の場合は商品説明の手間が不要な分安く成りますね。


販売している土俵は家電量販店と同じです。(商品も)
なので量販店では気にはしていません。
どちらにしても修理が必要な時は製造メーカに送付していますので、
修理対応には問題は無いです。
個人的には家電量販店で購入するメリットは少ない。


*家電量販店が恐れているのはメーカのオンラインサイトで
購入する人が増える事です。

PCのハードに関して理解している店員が減りましたね。(^_^)
    • good
    • 1

まず第一に、在庫です。


量販店はその販売方法から、必ず在庫を抱えなくてはなりません。
全部売れれば良いですが、必ず売れ残ります。これが馬鹿になりません。
一方、ネット店は基本、在庫を持ちません。完全受注発注です。
これだと、売れ残りもないし倉庫代もいりません。(一時的な保管倉庫は必要かも)
それと、人員。
量販店はたくさんの販売員が必要です。アルバイトもたくさんいるでしょうが、平均すれば4.5百万/人の人件費がかかるでしょう。
これがネットなら数人ですみます。

なので、ネットの方がかなり安く出来ます。

私も量販店とネットで買いましたが、何の違いも無いですね。
(量販店はポイントが付いたので)
なので安い方で、今は買っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!