dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
料理が印象に残っている作品を教えてください。(ジャンルは問いません)
私は「ゴッドファーザー」で、古株のマフィアがマイケルに
大人数の賄いの作り方を教えるシーンが何故か印象に残ってます。

A 回答 (27件中1~10件)

こんばんは。


ドラえもんのパラレル西遊記から、のび太ママのトカゲのスープです。
パパの「こりゃ~おいしそうだ」がなぜか印象に残ってます。

この回答への補足

そろそろ締め切らせて頂きます。
皆さん食べ物ネタはお好きだったようですね(笑)
ありがとうございました。

補足日時:2012/06/02 23:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トカゲのスープに「こりゃ~おいしそうだ」は強烈ですね(笑)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 22:58

コミックですが・・・・・。



荒川弘・著「銀の匙~Silver Spoon」に出て来た『卵かけご飯』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネカフェに行った時チェックします。
『卵かけご飯』は究極のメニューですね(笑)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 05:00

映画では・・


ジャン・ギャバンの映画で
ギャング役のジャン・ギャバンがパンとチーズか何かを食べるシーンが
ありました。(料理とは言えないかも?)
映画の本筋とは関係ないシーンでしたが、
タイトルもストーリーも忘れてしまったのに、
そのシーンだけはっきり覚えています。
もう一度観たいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャン・ギャバンは「望郷」「大いなる幻影」「地下室のメロディ」しか
観てませんが、あれを越える強面の渋い俳優は出てないんじゃないでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:57

天空の城 ラピュタの目玉焼きパンですね。


シンプルですが、見たら食べたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~。観てないです。観ます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/02 04:51

はじめ人間ギャートルズのマンモスの肉。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは。思わず笑ってしまいました(笑)
あれメチャクチャ美味そうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:49

へぇ、、そうでしたっけね。

。 「ゴッドファーザー」な何度も見てますけど
覚えてません。(笑)  ゴッドファーザーの何作目かでアンディ・ガルシアが
S.コッポラとニョッキを作るシーン、ああいうのは良いです。

「プリティー・ウーマン」のエスカルゴはもう、出てるようですね。。。
あとは、、、レストランシーンとして;
「恋人たちの予感」 メグ・ライアンがレストランでみせる、かの”劇中名演技”。
一人テーブルで食事を取っていた中年女性が「あれと同じのちょうだい」の
一言も。。。(爆笑)  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって覚えてるシーン違いますよね。

ニョッキを作るシーンでアンディ・ガルシアが
「これで君に手が触れる」みたいなこと言ってましたね。
イタリア男ならではですね。
そういえば昔WOWOWのイタリア料理の番組でサルバトーレ・クオモが
同じような事と言ってアシスタントの女性の手を触ってました(笑)

どうも「エスカルゴのシーン」は名シーンのようですね。

メグ・ライアンは「トップ・ガン」の時から好きでしたが
あれはやられました(笑)
映画史に残るんじゃないですか?

ではまた。

お礼日時:2012/06/02 04:47

阿川弘之さんの私小説で、


主人公が夏休みで家にいる娘(モデルは阿川佐和子さん)に
冷麦を作らせる場面があるのですが、
その冷麦がおつゆに具が色々入っていて、とても美味しそうだったのが
すごく印象に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阿川弘之さんって私小説書いてたんですか?
知りませんでした。
実は私、質問の例には書きませんでしたが
岡本かの子の「鮨」が大好きなんです。
当然なんですが色んな鮨の描写が堪らないです。

冷麦のおつゆに「具」が色々入っているのは知りませんでした。
食べてみたいです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:37

故勝新太郎さんが、”座頭市”で、立ち回りのあと、道端の荷車に座って、懐から嬉しそうにお弁当のお握りを取り出し、むさぼるように食べるシーンです。



辺りが埃っぽくて、お握り、埃だらけじゃないかしら、と心配になりましたが、あんなにおいしそうに物を食べているのは、始めてみました。一粒も無駄にしないぞ、という決意が画面に溢れていました。

たいそうな役者さんだったんですね。

筋立てその他、何も覚えていません。お握りのシーンだけ鮮明に印象に残っています。

余談ですが、男性はゴッドファーザーが好きですね。私が一番ジーンときたところは、娘か孫の結婚式で、ワルツを踊るドン・コルリオーネです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝新はやっぱり名優ですよね。
私は「悪名」で田宮二郎が殺された後
「こんなガキにころっといかれよりましてなぁ・・・」って
セリフの言い方が大好きです。

サッカーのキング・カズも「ゴッドファーザー」が好きみたいですね。
はるか年下ですけど親近感を感じます。

踊るシーン、私も大好きです。娘が嬉しそうに照れてるんですよね。
あんな良い親父そうそういませんね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:28

私も「ランチの女王」です。


ドラマの内容もですがエンディングテーマでキャストが色々食べるのもよいです。


映画なら「ジョゼと虎と魚たち」でヒロインとおばあちゃんが作る朝ごはん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ランチの女王」人気ですねぇ。
「ジョゼと虎と魚たち」観ましたが覚えてません(汗)
また観たいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:16

「ハチ公物語」(1987年/仲代達也他)



ハチ公の生誕は大正12年。
飼い主は帝国大学の教授で、比較的豊かな生活をしていた家庭が舞台です。
その夕食のシーンが、かつての日本人の食生活をさりげなく見せていて、印象に残りました。

食卓の上には、おかずの入った大鉢がいくつか。
常備菜や煮物が主なのでしょう。
そしてご飯は、若いお嬢さんも丼。

とても質素な食卓ですが、季節のものを美味しく食べる、今は忘れがちな別の豊かさを想像できます。
「飽食」について、改めて考えさせられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるていど裕福で質素にしてると品が良いですよね。
私もリッチになって質素にしたかったです(笑)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!