dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ジョジョの奇妙な冒険」の好きなシーンを教えて下さい。

俺は、

●ディオの能力を花京院が見破った瞬間
●康一のスタンドの成長(ラブ・デラックス戦 キラークイーン戦)
●トリッシュのスタンド覚醒(ノトーリアスB.I.G.戦)
●ジョルノのスタンド成長( ベイビィ・フェイス戦)
●徐倫がストーンフリーで道を作って水面上を進む(FF戦)
●徐倫のメビウスの輪(シー・ムーン戦)
●ジョニィ・ジョースターの成長(黄金の長方形)

などなど。他にもありますがとりあえず。

A 回答 (4件)

●ポコ、「ねーちゃん、明日って今さ」(第1部・双首竜の間)


●ワムウ、”逆に思いっきりのけぞったッ”(シーザー戦・館の外)
●ジョセフとワムウの奇妙な友情
●「迷惑なんだよ 自分の回りで死なれるのはスゲー迷惑だぜッ! このオレはッ!」
●ディオの死体を消滅させた時のジョセフと承太郎の会話
●康一、由花子を助ける(ボヨヨン岬)
●川尻早人「僕は電話しただけなんだ。遅刻するって言ってたから」(バイツァダスト戦)
●ジョルノ「覚悟とは犠牲の心ではない~」発言(ホワイトアルバム戦)
●承太郎が徐倫にペンダントを大事に持っていさせた理由
●「これがあたしなの。さよならを言うあたしなのよ」(FF)
●パラレルワールドでエルメェスの姉が生きている(セリフ内)
●「僕の名前はエンポリオです」
●ジョニィ、ジャイロを助けるために遺体を手放す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ジョセフとワムウの奇妙な友情
いいですよね~悪が一瞬にして善になったけど、そこに不自然さを残さないのが荒木飛呂彦氏の凄い所。
その後のカーズが「生物と鉱物の中間の物質になり・・・とうとう考えるのをやめた。」というナレーションには、ゾクゾクしました。

ボヨヨン岬も好き!
白髪になりながらも、スッキリした由佳子の表情がグッド!


バイツァダストという能力は、友達の間でもかなりの論争を巻き起こしていました。
ってか、すでに「一人一能力」ではなくなっている・・・エコーズとかダイバーダウンもそれに近い。


>承太郎が徐倫にペンダントを大事に持っていさせた理由
Shiiiiiiiiiiit!!! すっかり忘れていた!
この場面、泣きそうになりました。承太郎だからこそのこのギャップがたまらん!


>「これがあたしなの。さよならを言うあたしなのよ」
もう、自分を絞め殺してやりたい。なんでこの場面を忘れていたのだろう?
涙がホロリとこぼれ落ちました。


>「僕の名前はエンポリオです」
はい、もう高濃度の酸素空間に行きます。
このシーンは、ジョジョの大歴史を覆した、ジョジョ史上最も重要かつ共学たるラストシーン。
なぜなら、一旦ここでジョジョの歴史が終わってしまったからです。
だけど次の部は、何やらパラレルワールド的な要素が・・・もしかしたら、無理矢理に歴史を戻すってのもあるのかも・・・


>ジョニィ、ジャイロを助けるために遺体を手放す
その後にポツリと言うシュガー・マウンテンの言葉が印象的でした。
「『全て』をあえて差し出した者が、最後には真の『全て』を得る」。」

お礼日時:2009/05/22 15:56

●長(おさ)! 長(おさ)!


●シュトロハイムが「これを探しているのかな」とチャラッと赤石のネックレスを垂らす場面
●ワムウが血に染まったシャボン玉を割ずに立ち去ったとこ
●若かりしエリナが泥水で唇を洗ったとこ
●シーザーの父親が、「若者よ、頼みがある・・・」と言って壁に飲み込まれて行く場面
●ジェセフがヘルクレイムピラーでシーザーを見てコツをつかんだ場面
●花京院がダービー弟に「説明する必要はない」と言い放つ場面
●ディオが隠れている館にアブドゥルとポルナレフとイギーで潜入し、チャリオットが床を「コンコン」と、探りを入れる場面

第二部が好きなので、二部からのチョイスが多くなってしまいました。
まだまだあるが、きりがなくなるのでこのへんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一番最初とか分からないし(笑)  >長(おさ)! 長(おさ)!

>ワムウが血に染まったシャボン玉を割ずに立ち去ったとこ
他の人もワムウを挙げていて思ったのですが、ワムウは意外と人情があるというか、悪なりの仁義を持った、ちょっと愛すべき敵キャラですよね。

>若かりしエリナが泥水で唇を洗ったとこ
ディオのキス「ズキュウウウン!!」のシーンですね。
あのシーンは、初期ジョジョの擬音の代表格ですからね~
俺は、カエルに対して波紋パンチを喰らわした時の「メメタア!!」が好きです。
って、話がずれてますね(汗)

>シーザーの父親が、「若者よ、頼みがある・・・」と言って壁に飲み込まれて行く場面
第二部は、衝撃的な描写が多かったように思います。
荒木飛呂彦氏は、人と人のちょっとした繋がりとか、好きですよね。
そのちょっとした繋がりの糸が寄り集まって、大きな潮流になっていく・・・みたいに。

あとは分かる様な分からない様な・・・汗

お礼日時:2009/05/22 19:24

答えます、ゴゴゴゴゴゴ~。


●「ペッシ、ペッシ、ペッシよう~、お前はマンモーニなんだよ、甘ったれてるだ。」プロシュット兄貴がペッシにした説教。
●ナランチャの死の瞬間、「今度生まれてきたら、学校行って、キノコ食べて・・・」可哀想で泣いてしまった。
●ミスタの名台詞、サーレとの戦いでトラック乗っ取った時、「俺がお前に言う時は、後に行った方が正しいんだ」これは、使えます。
●イギーの義侠心「犬好きの子供は放って置けないぜ」。

今、思いつくのはこんな感じかな。基本,"Vento Aureo"「黄金旋風」を一番よく読みます。
外見で一番好きなスタンドは「ブラック・サバス」本体ポルポ。
好きなキャラは、ブチャラッティです。
30代女→ゴゴゴゴゴゴ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペッシの人気が高いですね~
俺はプロシュート兄貴の、手で歩きます的なスタンドのフォルムが好きです。


>ナランチャの死
死の瞬間を描かれる事なく、消え去った歴史(時間)の中で死んでしまったナランチャ。本人でさえも死んだ事に気がつけなかったのでしょうか・・・?
確かに、あそこは最終決戦に向けた緊張感の中で、かなり不意をつかれた泣き所です。


>イギー
そうそう!
その言葉も好きですが、自分の命を犠牲にしてまでもポルナレフを助ける絆の美しさは、鳥肌モノです。


俺が一番好きなスタンドは、スパイスガールです。
「『柔らかい』はダイヤモンドよりも『硬い』」は名言です。
その後、その能力を活かす場面がなかったのが残念です。

お礼日時:2009/05/22 16:04

ペッシ全て。



「プロシュートの兄貴ィィィィ!」

最高。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最後の最後で、ペッシも成長したかと思いきや、瀕死のブチャにやられちゃうところがまたいいです。

お礼日時:2009/05/22 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!