dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタジオジブリ作品のこれぞ名シーンと思われるものを語ってください。

ポイントとして、名セリフというより名シーンです。


今ちょうど『天空の城ラピュタ』の、パズーが塔にいるシータをかっさらうシーンを観ていて、「これ以上の名シーンがあるかぁ!」と少し興奮ぎみで視野が狭くなっていますので、ここであえて質問させていただきました。


※厳密に言うとジブリ作品にならないらしい『風の谷のナウシカ』も含めます。

A 回答 (9件)

魔女の宅急便のラストシーンの、キキがトンボを助けるシーンです。


助けようとするけどデッキブラシが言うことを聞かなくて、
周りの人たちが「がんばれ」と応援するところは泣きそうになります。

それと、超個人的には、キキがトンボにパンを届けるシーンで、
パーティーに行けなかったキキが謝るところが好きです。
キキ「長いこと待たせちゃってごめんね」
トンボ「ううん」
トンボの優しくて少し大人っぽい声は、何度見てもときめきます~><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして、すみません。

あぁ~!そのシーンがありました。

それまでキキが街になじめていなかっただけに、『泣きそうになる』というのはわかりますねぇ。キャッチする寸前、あえて無音になるのも効果的です。

パンのお届けは、トンボに対して初めてキキが素直になった可愛さと、おソノさんのやってくれるぜ的な優しさも見られる、ほんわかしたいいシーンですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 18:17

初めまして。


ジブリ作品の名シーン…

『天空の城ラピュタ』ですかね。

『龍の目』辺りのシーンかなw。
パズーの親父さんらしき人の白黒映像w。

はっきり言って歌が良すぎ。
歌で泣かされるw。

(;_;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、すみません。

小さいころ、大きな雷鳴が怖くて怖くて、いつも目を閉じてしまっていたシーンです。なので、お父さんとの再会(?)を知ったのは、だいぶあとになってからだったのを思い出しました。

あのとき、パズーはなんと叫んだのでしょうか。単純に「父さん!」だったのかな。

そのあとの表情も見えないですし、パズーが話題にすることもなかったので、本当に一瞬のことでしたが、感動的なシーンですね。

ラピュタは音楽もいいですね。これぞ久石譲ワールドです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 18:25

年甲斐も無く回答します。

(^^;)

正直、何か一つを選べ的な質問は苦手なのに『ジブリ作品の名シーン』と
更に難しく辛い選択です。

トトロの『雨のバス停』や『メイがまっくろくろ助を両手で挟んで走るシーン』

ナウシカで『腐界の植物の水を止めるシーン』

これ以上書くとズルに成るので止めますが全作品に名シーンが10ヶ所はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい、すみません。

難しいながらもお答えいただいてとても嬉しいです。

雨のバス停は、小さいころ少し怖がりながら見ていた気がします。

蛙の低い鳴き声だったり、お稲荷さんの狐だったり、心細い街灯だったり、トトロが現れるまでどこか不気味な時間でしたが、いつのまにかサツキの目線になり、お父さんの目線になり・・・、一緒に齢をとれる作品ですね。

全作品に名シーンが10ヶ所は、とは、なるほどです。

ここはあえて全作品改めて鑑賞し、名シーンベスト10を選んでしまおうかしら。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 18:14

私も「天空の城ラピュタ」が一番好きで。


しかも、同じくパズーが塔にいるシータをかっさらうシーン!!!。
・・・・・・。
・・・・。
・・の、ちょっと手前(笑)。

随分と長い間眠っていた飛行ロボットが覚醒するシーン。
砲弾に打たれながらも、シータを守ろうとするシーン。
そこが最高。
ものすごく訴えかけてくるモノがあるのです
ついでにいうと。
ラピュタを発見した時にいる、ロボットのシーン。
また、ラピュタが崩壊した後に映る、ロボットのシーン。
私は格別ロボット好きではないのですが。
ラピュタのロボットは何かしら哀愁が感じられ、心に残る名シーンとなっています。
私だけかもしれませんが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

・・・・・・・ちょっと手前(笑)こそばゆい!

あのロボットはなんでしょうねぇ。

普通のロボットのイメージの、ガッチャンガッチャンした感じでは無いですよね、まず。

身体のバランスもいいんだか悪いんだかわからないですし、不恰好に見えるとしたらそこも魅力なのか。

王女に対する絶対的な忠誠心だったり、生き物に優しかったり、どこか哀しい表情だったり。

なにかを思い出すなぁと思ったら、『ドラゴンボール』の人造人間16号でした。

ラピュタロボに惹かれる方は、16号にも惹かれたりして・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 23:57

耳をすませばで、


主人公が歌い、それに合わせて聖司と、
その爺ちゃん+その仲間たちが楽器を演奏するシーン。
ラストシーンでもなく
特に名セリフも無くまったく派手さも無いけど
この作品のストーリーを考えると
とても感慨深いシーンだと思います。

でも、質問者の好みではないな、コレ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにを仰いますか『耳をすませば』も好きですよ、・・・とお伝えしたかったのですが、すでに退会されてしまわれたようで、残念です。

お返事が遅くなってしまったばっかりに・・・うぅ。

確かに派手ではないですが、名シーンです。雫の手持ち無沙汰な感じが、こちらにまで心地よい緊張を伝えます。

ちなみに雫の進路の家族会議ところでお父さんに言われた

「人と違った道を選ぶのはしんどいぞ、誰のせいにもできないんだからね。」

というのは私の中で格言としております。

お礼日時:2012/03/08 23:42

名シーンというと、ナウシカの中の、ペジテに捕まったナウシカを身代わりを立てて逃してあげるシーン。


アスベルが「行ってくれ。僕らの為に行ってくれ!行け!」とナウシカが乗ったメーヴェを飛行機の外に蹴り出すシーンと、その後のナウシカが雷雲の中を飛んで風の谷へ向うシーンがすごく好きです。

ちなみに台詞だとラピュタの、シータがパズーを呼んで叫んでいる所。
いくつか名前を呼んで叫んでる所がありますが、どの台詞も悲痛さのこもった台詞で、聞いてると泣けて来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、すみません。

こうしてみると、飛行シーンには名シーンが多いですね。

監督の中の、空に対する特別な憧れや美意識のようなものがうかがえるような気がします。

その少し前の、アスベルのお母さんとの抱擁シーンもうるるときます。

ナウシカは全体的に切ないですね。

お話変わって印象的な「パズー!」は、私は塔の上のシーンでしょうか(た、たまたまですよ)。

撃たれたロボットの手を握りながら泣き叫ぶところです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 23:32

こんばんは!




千と千尋の神隠しより。

川の上(上空?)で手をつないで
「思い出した!私の名前はニギハヤミ(略)」
ってするところですね!
あれはもう名シーンです(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまい、すみません。

千尋の大きな涙の粒が上空へ上がっていき、ネズミと化した坊がわたわたする描写も印象的です。

名前を思い出すことで湯婆婆からの支配は逃れたのかと思いますが、現実世界ではすでに埋め立てられたハクはあのあとどうなったのでしょうか。

大人になるというのは、少し、寂しさを知ることなのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 17:43

私の個人的ツボは紅の豚ですね




カーチスとポルコの空中戦のシーン、最高のロマンですね
程よいユーモア、男と男の意地の張り合い、最高に潔い決着。

『かっこいいとはこういうことさ』、監督がテーマにしていた言葉そのものです

見ていて爽快かつ熱いものがこみ上げますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまい、すみません。

主人公にあえて豚の姿を選び、そしてそれをかっこいいものにできるという、地味ながらも宮崎駿のセンスが存分に光る作品だと思います。

哀しみのない戦いっていいですね。最後の締め方も素敵です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 17:19

俺はですね「となりのトトロ」より。



ネコバスが「サツキ」を乗せて迷子になった妹「メイ」の所に行く時、バスの正面に行き先表示があるじゃないですか。そこが「メイ」と変わったシーン。それから無事にサツキがメイを見つけて二人でお母さんの入院してる病院へ行く時に表示が「七国山病院」と変わるシーン。

こんなバス、夢があって良いなぁと思いました。名シーンだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か『院』の字が逆さだか、ちょっと違ったんですよね。

しちこくやまびょういん?行ったことないからイマイチ字ぃわかんないけど、このコたちのためなら、って感じでしょうか。

それまで少し近づきがたい印象だったネコバスが、頼もしい大人に見えた瞬間でした。

同じイメージで『魔女の宅急便』のジジを助けてくれた犬のジェフを思い出しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!