dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

雨のシーンが印象的な映画・・
どんな映画が思い浮かぶでしょうか。
よろしければ、教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

『TATTOO<刺青>あり』


1979年に起きた三菱銀行大阪北畠支店人質事件の犯人の梅川の生い立ちから
事件を起こすまでの軌跡を描いた映画でした。
宇崎竜童
関根恵子(当時)などが出演。

宇崎扮する梅川(役名/竹田)を見切って別の男のもとへ行った関根扮する愛
人三千代。それを連れ戻しに行くも、三千代の新しい男の気魄に負けてしまい、
一人雨の中帰ろうとする梅川。
その時、どしゃ降りの雨の中で、三千代が梅川に対し烈しく唾を吐きかけるシ
ーンは凄かったです。どしゃ降りの雨とともに、スローモーションで烈しく唾
が飛び散り、ひとりの女がひとりの男を完全に見限り、侮蔑を込めて関係を絶
った、冷酷で残酷な、言葉無き心理描写のシーンでした。
たしか雨の音だけで、セリフは無く、途中からブルース調のBGMが追いかけて
いく形だったように思います。

希望的な場面ではなく、ある種、男女の性の醜悪さが感じられるかもしれませ
んが、私には何故か、潔く美しく、痛烈な印象として残っており、今でも時々思い出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し分けありません。やっとお礼が書けます。

>「TATTOO<刺青>あり」

この映画もはじめて知りました。
実際にあった事件ををもとにした作品なんですね。
実話をもとにした映画はわりと好きです。
とても細かい部分まで覚えていらっしゃるんですね。
それだけ印象深かったということでしょうか。
古い映画なので、この先なかなか観る機会がないと思いますが、
教えていただけて良かったです。
詳しく書いてくださって、よくわかりました。

回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 20:59

奥田英二監督『長い散歩』。

高岡早紀が傘も差さず裸足で街を歩くところ、緒方拳と幼女の雨の日のシーン。前半はやりきれない話だけど後半からは自然の景色がほってさせる静かで落ち着いて美しいシーン。そこへぎょっとさせる松田翔太の使い方。切ない映画です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>「長い散歩」

俳優の奥田英二さんの作品ですね。
多才な方だと思います。
邦画はあまり観ませんし、詳しくないので
この作品はしりませんでした。
色々な映画賞もとっているんですね。
今度レンタル店で探してみようと思います。

回答いただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 20:56

こんばんは、この回答は・・・微妙です。



『小さな恋のメロディー』何ですが・・・雨のシーンとしては印象的かと
言われると可愛いだけです。(^^;)

でも、主題歌と重なると・・・キュンと胸が締め付けられる映画です。
ビージーズが大好きなおやじです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって、申し訳ありません。

>「小さな恋のメロディ」

これは観たことがないですね。
主題歌などは知っています。
可愛いシーンは大好きです。
すごく観てみたくなりました。
回答を読んで思い出しましたが
同時期に「フレンズ」っていう映画があって、
こちらは子供の頃テレビで観て
割と印象に残っています。
こっちももう一度観たいです。

回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 09:10

「卒業」でミセス・ロビンソン(A.バンクロフト)が


ずぶ濡れになってベン(D.ホフマン)の車に駆け寄るシーン。

黒澤明監督の「羅生門」の確か冒頭の土砂降りシーン。
墨汁を使って(迫力を出した)とか聞いたことがあります。

「雨に唄えば」、、も挙げたいですが、う~ん、ミュージカルの
シーンとなると、こう(あからさまな)”セット”と感じてしまう
私です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

>「卒業」

観たことがありますが、
そのシーンは記憶にないです。
やっぱり一番印象に残っているのは
花嫁を奪って逃げるラストシーンですね。

>「羅生門」

これはまだ観たことがないですが、
印象的な雨のシーンがあるというのは
何かで読んだことがあるような気がします。
黒澤明監督の作品はあまり観たことがないです。
何十年先になっても何らかの形で観られると思いますので
老後の楽しみ?にしようかな・・と。

>「雨に唄えば」

他にも挙げていらっしゃる方もいますが、
有名なシーンですよね。
たしかにミュージカルって、不自然な感じがしますよね。
タレントのタモリさんがミュージカルが嫌いで、
「普通に話している途中で、急に歌いだしたりして、おかしい」と
テレビでお話してました。笑
わたしはわりとミュージカルって好きなんですよね。
あまり難しい事を考えずに楽しめますし。

回答いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 09:04

『ショーシャンクの空に』



http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/628472
↑CMに使われた雨のシーンが忘れられない。

最近観た映画では『テルマエ・ロマエ』
上戸彩がローマの街で阿部寛を探すシーン。
さすが平たい顔族、浮いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって、申し訳ありません。

>「ショーシャンクの空に」

この映画は人気がありますね。
「感動する映画」などのランキングには
必ず入っていると思います。
もちろん観たことがあります。
雨のシーンも有名ですね。

>「テルマエ・ロマエ」

実は丁度昨日、映画館に行って観てきました。
後半から寝不足がたたって、
時々眠ってしまって、
その雨のシーンは見逃したようです・・。
「平たい顔族」・・笑
現代の日本のシーンでは
ことさらのっぺりした感じの顔のひとを揃えていた感じがしました。
阿部寛さんはローマ人といってもそんなに違和感がないかも?

回答いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 08:50

ベット・ミドラー主演の「ステラ」のラスト。



女手一つで育て上げた、娘の結婚式を、
雨の中、結婚式場の外から見つめる母。
(自分(母親)の身分が低いため、式場に入れない(入らないようにしている)。

何度見ても、涙なしでは見れないシーンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

>「ステラ」

観たことあります。
泣けますよね・・。
こういう映画は
自分が子供の立場で観る時と、親になって観る時とでは
感慨が違ってくるのかもしれません。
この映画ってもっと昔にオリジナル版があって、
何回目かのリメイクだと読んだことがあります。
いつの時代も母の愛は深いっていうことですよね。
先日レンタル店にあるのを見かけて
「昔観たなぁ」って思いましたが、
また観たくなりました。

回答いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/15 08:43

こんばんは。

いつもお世話になっております(笑)

まず思い出すのは
ベタですが「自転車泥棒」のラストです。
あまりに悲痛でしたが。

そして、これも結構有名みたいですが
「浮草」で雁治郎と京マチ子が
雨の中、向かい合った軒下で凄い剣幕で口喧嘩するシーンです。
小津にしては激しい演出でしたが好きな映画です。

後、水ではありませんでしたが
「マグノリア」で降った雨には腰を抜かしました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(こちらこそ、お世話になります)
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>「自転車泥棒」

これは切ない映画ですよね。
おおかたのあらすじもラストも覚えていますが、
雨が降っていたかどうかまでは・・
本当に記憶力がないです。

>「浮草」

小津安二郎監督の作品ですね。
何本か観ていますが、これはまだです。
レンタル店で見たことがないんですよね。
わりと淡々とお話が進むイメージですが、
そんな激しい喧嘩のシーンがあるんですね。
昔の映画は俳優さんの演技やストーリーを楽しめる他に
当時の様子もわかっておもしろいなと思います。
街や会社内の様子とか、食べ物屋とか・・。
トリスバーなんて出てくるんですよね。

>「マグノリア」

「観たことある!」と思ったら、
違いました。
わたしの観たのはジュリア・ロバーツの「マグノリアの花たち」でした・・

回答してくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 20:18

 こんばんは。


 「ティファニーで朝食を」です。
 ラストシーンが印象的でした。

この回答への補足

お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。

補足日時:2012/06/14 18:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「ティファニーで朝食を」

わたしも雨のシーンといえば、
この映画は必ず浮かびます。
雨の中を猫を探しまわって・・。
オードリー・ヘップバーンはお好きでしょうか?
わたしは子供の頃、テレビで「ローマの休日」を観て以来、
大好きな女優さんです。
「ティファニーで朝食を」もいいですよね。
ラストシーン以外にも、
窓辺で「ムーンリバー」を歌うシーンとか、
とても印象に残っています。

回答してくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 18:50

saromemeさん、こんにちは。



『ブレード・ランナー』
終始、雨。雨。雨。
でも、ラストでデッカードがレイチェルとの逃避行の時にはからりと晴れるのが却って印象的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(こんにちは)

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>「ブレード・ランナー」

これって、すごく有名ですよね
でも観てないです・・。
もともとSFやファンタジーをあまり観ないので。
でも食わず嫌いはダメですよね。
今度借りてみます。
好きなハリソン・フォードも出ていることだし・・。
ずっと雨なんですね。
雨好きのわたしにはいい映画かも・・。

回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 18:46

「七人の侍」の泥だらけのすべりまくりの戦いシーン。

無様な逃げる姿や、必死に身を守る態勢が攻めるより多く見られる、本来戦いのプロでない百姓はこんなもんだよな、と感心しました。

「アーティスト」サイレント映画の見ればわかるイメージの連弾で、一時はトップをきわめた俳優の落ちぶれ方をお決まりの雨に濡れてみすぼらしく髪がはりつくというシーンで表現しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>「七人の侍」

他の方も挙げていらっしゃいますね。
この映画の雨のシーンは有名なんですね。
雨の中で戦う・・泥だらけで、
それがリアルな感じになるんでしょうか。

>「アーティスト」

観たい観たいと思っていて、
結局映画館に行けずじまいでした。
アカデミー賞の最優秀作品賞を取ったんですよね。
セリフがないぶん、表情や、あれやこれやで
感情を表現したりしないといけないですよね。
観る機会があったら、
そのシーンは是非注意しておきたいです。

回答していだたき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!